![]() 01 春~誘い合い登校 仲間同士誘い合って、地域のみなさんに元気なあいさつをしながら、下学年の面倒を見たり安全を確かめたりして登校することは、「公益・貢献」の基本です。 |
![]() 02 仲よし清掃 縦割りのファミリー班での清掃活動も、誰かのために役に立とうとする心を育む大切な活動です。 |
![]() 03 酒田祭り 5月20日。快晴のもと、今年も酒田祭りに参加しました。おみこしの中には、自分たちの願いである「感謝」「努力」「勇気」「仲間」「自信」「団結」の思いを込め、酒田市民を元気にしようと街をくね歩きました。 |
![]() 04 明日葉訪問 6月26日は、地域の老人福祉施設「明日葉」さんにおじゃまして、クラブ活動で身につけた「獅子舞・天狗舞」を披露してきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 05 灯籠祭り 8月14日。今年も酒田灯籠祭りのイベントに参加させていただきました。これもクラブ活動でがんばっている北前太鼓と、地域の伝統文化でもある天狗舞・獅子舞を発表しました。 |
|
![]() ![]() 06 ミニコンサート(6年) 9月21日。6年生のみなさんが昇降口前で、音楽で練習してきた歌と合奏の発表をしてくれました。右側は6月の演奏ですが、このときはちょうど会議にお出でだった民生委員さん方も観客になってくれました。 6年生の定期演奏は、これから学校の外での発表で地域の方々に貢献していく予定です。 |
|
![]() 07 エコキャップ運動 浜田小学校児童会では、エコキャップ運動に取り組んでいます。今年もたくさんのキャップが集まり、9月28日は集まったキャップをプレゼントすることができました。 |
![]() 08 あきほ祭り(2018.09.29) 日本海病院のあきほ祭りに今年初めて参加させていただきました。北前太鼓の元気な鼓動で、病院にいるみなさんに元気をお裾分けできたのではないでしょうか。 |
09 さかた大繁盛ハロウィンまつり(2018.10.21) 今年もハロウィンまつり(旧どんしゃんまつり)に参加した北前太鼓クラブ。酒田がこれからますます大繁盛になることを願い、威勢良く太鼓の音を響かせてきました。 |
|
10 5年生総合 酒田米菓訪問(2018.11.30) 酒田米菓の社長さんから、せんべい作りや販売に対して子どもたちのアイデアをもらえないかというご提案をいただきました。そこで、お米の学習を進めている5年生からさまざまなアイデアを考えてもらい、11月30日にオランダせんべいファクトリーで、社長さんに直接、自分たちの考えを聞いてもらうことができました。 ※学校だより№14 および 山形新聞12月1日号にも掲載されています。 |
|
11 よつば公演(2018.10~12月) よつば学級のみなさんは、学習発表会で披露した「竹取物語」のミュージカルを、浜田保育園の子どもたちや、コミセン、そしてお隣の若浜小学校などで発表してきました。どの会場でも拍手喝采の素晴らしい公益・貢献活動となりました。 |
|
12 6年生交流(2018.11~12月) 6年生は、総合的な学習の時間で保育園の園児や地域の福祉施設の方との交流活動を行いました。保育園児には学習発表会で見せたダンスを披露したり折り紙で遊んだりの交流を行いました。1年生の子どもたちには、国語の学習で書き上げたオリジナルの物語(絵本)を読み聞かせしました。 |
|