♪全校マーチング♪ |
本校の大きな特色の1つです。全校児童でマーチング活動をしています。 1年生から3年生まではポンポンや踊り。4年生はフラッグ。5,6年生はバンドを担当します。 |
2012年のテーマは 『感謝・そして旅立ち』 |
曲目は 『海 その愛』 |
『ヘッドライト・テールライト』 |
『北平田小学校 校歌』 です。 |
お楽しみに! |
平成24年度の活動 6月 3日(日) 地区体育祭 北平田小学校 9月 9日(日) 地区敬老会 北平田コミュニティセンター 11月 3日(土) 北風っ子発表会 北平田小学校 地区文化祭 11月17日(土) 田川ジュニアバンドフェスティバル 鶴岡市小真木原体育館 12月15日(土) 希望ステージ発表会 酒田市民会館 希望ホール |
![]() |
地区敬老会で演奏 : 9月9日 |
おじいちゃん、おばあちゃん達にパートT〜パートVまで聴いていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地区体育祭で入場行進曲を演奏 : 6月3日 |
「海 その愛」をドラムブリッジでつなげて、くりかえし演奏しました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
希望ステージ発表会2011での演奏 |
頂点に向けて、さらにグレードアップをした内容と完成度で見事『母なる川 もがみがわ』を表現しました。 会場の保護者のみなさんの目には、子ども達のがんばりに感動した涙があふれました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年 田川ジュニアバンドフェスティバルでの演奏 |
酒田飽海地区から唯一招待を受けて出場しました。 黄色のポンポンとグリーンのフラッグが、小真木原運動公園体育館のフロアにはえました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
地区文化祭で演奏 : 11月3日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
希望ステージ発表会2010での演奏 |
「希望の街 さかた」をテーマに、感動のステージをつくり上げた79人の子どもたち!! |
![]() |
2010年 田川ジュニアバンドフェスティバルでの演奏 |
会場を包みこむサウンド,明るく元気なポンポン,指先まで心をこめるフラッグ。 北小マーチングの音はあたたかい。 そして、お家の人たちの応援! 手作りのフラッグにも感激!! |
![]() |
2009年 ラストステージ |
マーチングでは、それぞれに役割と責任がある。みんながお互いに助け合っている。 一人ひとりが、誰かのためになっている。だからみんながヒーロー。 今日の「いのちの輝き」が、みんなの心の中でいつまでも輝きつづけてほしい…。 指導者一同 |
![]() |
2008年 田川ジュニアバンドフェスティバルでの演奏 田川地区の皆さんの演奏にも多くのことを学ばせていただきました。 |
![]() |
2008年 ジュニアブラスコンサートでの演奏 曲目 『 リンゴ追分〜青い山脈〜こんにちは赤ちゃん 〜遠くへ行きたい〜上を向いて歩こう〜川の流れのように 』 |
これがぼくたち、わたしたちのラストステージ! 演奏演技は8分間だけど、この思い出はいつまでも心に残るだろう。 高い山の頂上に立つ、89人の全校児童に、拍手! |
ラストは『川の流れのように』をみんなで歌いました |
![]() |
2007年 ジュニアブラスコンサートでの演奏 曲目 『 シャボン玉〜かたつむり〜七つの子〜赤とんぼ〜ふるさと 』 |
コンサートのフィナーレを担当 『夢の世界を』を会場の皆さんと歌いました |