文へスキップ
思いやり すすんで学ぶ 元気にあそぶ
 酒田市立鳥海小学校



 お電話でのお問い合わせは、
TEL.0234-28-2713

山形県酒田市本楯前田94-1

○○○○○○○○○○

ようこそ!鳥海小学校のホームページへ

 平成9年4月に本楯小学校と上田小学校が統合して鳥海小が誕生しました。さらに、平成29年4月には南遊佐小学校も統合しました。統合8年目の現在では、134名の児童が毎日元気に学校生活を送っています。本校の教育活動については、各学年担任からの学年だよりや学校だより「こだま」でその様子をお伝えしてきましたが、今まで以上に学校内外での活動の様子を見ていただこうと、ホームページを開設する運びとなりました。様々な活動の様子をどうぞご覧ください。

< 個人情報に関して >
 学校だより等に載っている写真については、顔がアップにならないように配慮の上掲載いたします。
(お子様の写真・名前等の掲載に関してのお問い合わせは、本校教頭までお願いします。)

  

お知らせ(NEWS!)    活動の様子(トピックス)へ


令和6年度
【2学期】
★下記の様子は、「その他」→「トピックス」でご覧ください。
    ★上記【活動の様子(トピックス)へ】をクリックしてもご覧いただけます


・11月26日(火)と27日(水)に、地域の先生(齋藤先生と阿蘇先生)より3~6年生のみなさんに「書き初め」の指導をしていただきました。今後3週間にわたり、各学年合計3回ずつ教わりますが、1月の書き初め展に向けてグンと上達することと思います。
・11月26日(火)のロング昼休みに、児童会行事(体育委員会企画)「逃走中」が行われました。一部の先生や体育委員が鬼となり、校舎内外を使ってダイナミックに全校鬼ごっこが展開されました。校内に子どもたちの歓声が響き渡り、大盛り上がりの集会活動となりました。
・11月22日(金)より、新田目地区児童の通学路変更と冬季バスがスタートしました。地域のご協力で「バス停ののぼり旗や看板」を設置していただきました。近くを通行するドライバーに注意や徐行を促し、子どもたちの安全につながると思います。大変ありがとうございました。
・11月21日(木)の昼休み、上田太鼓の演奏会がありました。多くの児童が鑑賞し、その迫力に驚き、大きな拍手を送っていました。また、5時間目には、3年生のみなさんが実際に太鼓の体験をしました。興味深そうに、真剣に取り組みました。
・11月21日(木)、外部より栄養教諭をお招きし、1年生に栄養指導をしていただきました。「好き嫌いしないことが健康につながる」ことを紙芝居などを通して学ぶことができました。
・11月20日(水)、3年生と6年生で、校内授業研究会が行われました。本校では、「かかわり合って学び、進んで表現する子どもの育成」をテーマに学校研究に取り組んでいますが、今年度より、特別活動を窓口にリスタートしました。本日は、2学年とも「学級活動」の授業を公開しました。
・11月19日(火)、全校朝会が行われました。学び方指導部からは、先日の縦割り班での読み聞かせの振り返りとさらなる読書活動の推進について、丈夫な体指導部からは、今年度の体力テストで少し課題のあった「握力」に関する取り組みについて、全校に伝えられました。また、児童会からは、今行っている「あいさつ運動(あいさつ名人)」の呼びかけがありました。
・11月15日(金)、東京都(ホテルニューオータニ)にて「令和6年度日本PTA全国協議会年次表彰式」が行われ、鳥海小学校PTAが表彰を受けました。当日は、本校PTA会長が出席しました。また、先だって11月9日(土)には、山形県教育委員会表彰式にて、本校PTAが「優良PTA」として表彰されています。
・11月13日(水)、6年生のみなさんが「木工教室」を行いました。酒田飽海建設総合組合の皆様よりご指導いただき、木製CD(DVD)ラックの作製に挑戦しましたが、とても真剣に、夢中になって取り組んでいました。
・11月12日(火)、音楽朝会を行いました。手話を入れながら「にじ」を歌いました。体育館に子どもたちの声が響き、手話もだいぶ上手になりました。
・11月11日(月)、縦割り清掃の時間帯を活用し、6年生の班長さんが下級生に本の読み聞かせをしてくれました。この活動は、今回初めての取り組みとなります。今年度学校で力をを入れている「読書好きな子どもの育成」「読書の習慣化」をめざしたものです。教職員や地域の方からしてもらう読み聞かせとはまた違った雰囲気を楽しんでいるようでした。
・11月8日(金)、1年生のみなさんが、生活科の学習で地域の神社に出かけ、秋探し(どんぐり拾い)をしてきました。拾った木の実は、アサガオのつるで作ったリースの飾りつけに使う予定です。どんな作品ができるか楽しみです。
・11月6日(水)、3年生のみなさんが総合の学習で上田コミュニティセンターを訪問しました。「地域の施設」について、振興会の会長さんや事務局長さんより説明を聞いたり見学したりして調べることができました。
・11月2日(土)、学習発表会が行われました。各学年の授業で学んだことを様々な方法で発表をしました。1年生は国語で学んだ「大きなかぶ」を劇に、2年生も国語「かさこじぞう」を劇に、3年生は社会科の工場見学を、4年生は総合で学んだ「刈屋梨」、5年生は総合の米作りをそれぞれ劇やクイズなどにして発表しました。最後に6年生は音楽で学んだ斉唱や合唱、合奏を発表しました。さらに、ダンスなども織り交ぜながら見ている方々を楽しませました。そして何より、子どもたちの一生懸命な姿がとても印象的でした。
・10月30日(水)、5年生は、上田地区の案山子祭りに出品するために製作に取り組んだり、11月2~3日に各地区で行う「米販売」に向けて準備を進めたりと、忙しい日々を送っていましたが、ようやく準備が整ってきました。
・10月29日(火)、全校朝会(表彰朝会)が行われ、児童が賞状を受け取りました。山形県子ども絵画展では、奨励賞2名と入選16名、創意工夫展では「山形テレビ社長賞」、その他にも理科研究発表会やスポ少、習い事などで優秀な成績を収めた多くの児童が表彰され、ステージに並びきれないほどでした。おめでとうございます。
・10月25日(金)、前期縦割り班での清掃が最終日となりました。これまで清掃に限らず、運動会や遊具遊びなどの様々な活動の中で交流を深めてきましたが、今日はこれまでの振り返りを行い、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。
・10月24日(木)、6年生のみなさんが、鳥海八幡中学校の「合唱中間発表会」を見学してきました。小学校との違いや中学校の雰囲気を体感し、来年度の進学に向けての見通しや目標を持つことができたのではないでしょうか。
・10月23日(水)、学校保健委員会が開催されました。保健師さんをはじめ地区代表の皆様、PTA役員の方々や学校職員はが参加し、「メディアの時間を減らし、運動・遊びや読書に楽しむための工夫」について話し合いました。貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
・10月23日(水)朝、PTA研修育成部主催の「あいさつ運動」が行われました。部員方々を中心に、学校昇降口前や各地区であいさつの呼びかけをしていただきました。学校・家庭・地域で元気なあいさつが交わされ、明るく温かい学校・家庭・地域になればと思っています。
・10月22日(火)、1年生のみなさんが、歯科衛生士の方をお招きし、ブラッシングの学習を行いました。前歯と奥歯の働きの違いや6歳臼歯が虫歯になりやすいこと、そしてその磨き方を教えていただきました。
・10月21日(月)、5年生のみなさんが、先日稲刈りで杭掛けした稲の「脱穀」に挑戦しました。ちびっこ実習田の実行委員の皆様にご協力いただき、足踏み脱穀機(昔の道具)を使って行いました。大変貴重な体験となりました。
・10月16日(水)、鳥海の子を語る会(第2回拡大学校評議員会)が行われました。学校評議員の皆様、読み聞かせやクラブ活動等の地域の先生方、学校職員が参加し、「どんな子ども・学校にしたいか」「そのために、学校・家庭・地域ができることは何か」について話し合いました。大変貴重なご意見をいただき、有意義な会となりました。出された意見は今後に生かさせるように広く発信していきたいと思います。
・10月16日(水)、3年生のみなさんが、社会科「火事からくらしを守る」の学習で酒田地区消防本部に行きました。救急車や消防自動車、通信指令室を見せてもらったり、消防士の仕事について教えてもらったりしました。貴重な学びができました。
・10月15日(火)、5年生のみなさんが理科「流れる水のはたらき」の学習で、日向川の上・中・下流の特徴や違いを探るために観察して回りました。ジオパーク推進協議会の先生からも同行していただき、よい学びをすることができました。
・10月15日(火)、全校朝会にて校長講話を聞きました。2学期の中間地点ということもあり、オリンピック選手の話題も取り上げながら「2学期の目標の振り返り」を行いました。
・10月10日(木)~11日(金)、6年生のみんなが、1泊2日の修学旅行に出かけました。1日目は、石巻市震災遺構(大川小学校)や仙台うみの杜水族館を見学したり、東北歴史博物館で火起こし体験をしたりしました。また、2日目は、地下鉄などを利用しながら仙台市内で班別行動をした後、最後に八木山ベニーランドでアトラクションを楽しみました。
・10月10日(木)、4年生のみんなが総合の学習で刈屋に出かけ、梨の学習をしました。7月の豪雨災害の状況を見て、その被害の大きさを知ることができました。また、梨の先生のご厚意で、3種類の梨(あきづき・甘太・鳥海)の食べ比べもさせてもらいました。ありがとうございました。
・10月8日(火)、低学年のみなさんが、それぞれ校外学習に出かけました。1年生は海浜自然の家に行き、自分たちで育てたさつまいもを焼き芋にして食べてきました。2年生は、本楯駅から電車に乗り、酒田駅とミライニ、海洋センターを見学してきました。学校に戻ってきた子どもたちは、満足げな表情で、充実した活動だったことがうかがえました。
・10月7日(月)、3年生のみんなが総合「地域の元気のひみつを知ろう」の学習で南遊佐コミセンに出かけました。「100歳体操」に参加し、一緒に体操をしたり歌を聴いてもらったりしました。
・10月3日(木)、消防署の方々をお招きし、火災を想定した避難訓練を行いました。休み時間に予告なしでの実施でしたが、素早く全校児童が集合することができました。また、消火器体験や職員による放水訓練も行いました。
・9月28日(土)、晴天の下、鳥海小秋季運動会が行われました。「思いやりを大切に 絆を深め 自分を信じて 夢に向かって突き進め」をスローガンに、縦割り班をベースに組分けしたチームで競技を行いました。総合優勝は青組、そして同得点で、赤組と黄組2チームが準優勝を分け合いました。さらに、応援賞と団結賞は青組で、三冠獲得となりましたが、その差はあまりなく、どのチームも全力で最後まで頑張り、輝いていました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力と温かい声援ありがとうございました。
・9月26日(木)、2年生のみなさんが生活科で作ったおもちゃを楽しめる「おもちゃランド」が開催されました。1年生が招待され、「さかなつり」や「びゅんびゅんカー」「とことこ車」「ゴムロケット」などの遊びを楽しんでいました。
・9月25日(水)、鳥海小学校秋季大運動会(9月28日)に向けて、一度限りの総練習を行いました。各組の代表児童を始め、全校児童が参加して当日の動きを確認しました。本番当日が今から楽しみです。
・9月24日(火)、晴天の下、5年生の皆さんが鳥海ちびっ子実習田で「稲刈り」と杭掛けを体験しました。刈った稲を束ねることには苦労したものの、意欲的に上手に刈ることができました。やり方を教えてくださった地域の皆様、大変ありがとうございました。
・9月18日(水)、校内自由研究発表会を行いました。夏休みに取り組んできた児童の中から選ばれた11名の代表児童が発表をしました。生活の中の身近な疑問からスタートしたものや、適切・正確な実験・観察により課題解決しているものなど、よい研究が多くありました。お越しいただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。
・9月13日(金)の朝、鳥海小秋季大運動会(9月28日)に向けて、全校児童でグラウンドの除草作業を行いました。額に汗しながら、みんなで力を合わせて頑張りました。
・9月12日(木)、4年生のみなさんが、社会科の学習でごみ焼却場、リサイクルセンター、最終処分場に見学に行きました。
・9月11日(水)、6年生のみなさんが、理科「大地のつくり」の学習で、日向地区方面に校外学習に出かけました。現地では、化石採集も行い、二枚貝だけでなく巻貝の化石を発見した児童もおりました。
・9月10日(火)、音楽朝会を行いました。始めに様々な友達とペアを作り、音楽に合わせて「あっち向いてホイ」を楽しみました。大盛り上がりでした。そして、最後にみんなで鳥海小学校校歌を歌い、とても良い表情で音楽朝会が終わりました。
・9月9日(月)、秋季大運動会に向けての応援練習・準備がスタートしました。今朝は、全校児童が赤・青・黄組に分かれてグラウンドで応援練習を行いました。
・9月4日(水)、6年生のみなさんは、校外学習で城輪の柵跡を訪れ、文化政策課の方より教えていただきました。また、5年生のみなさんは、地域の先生(小野さん)より、米作りについて教えていただいたり、質問に答えていただいたりしました。ありがとうございました。
・9月3日(火)、1年生のみなさんが、校外より講師をお招きし、「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。音を出すときと出さないときのけじめをつけ、しっかり学ぶことができました。
・9月1日(日)、鳥海子ども相撲大会に4~6年生が参加し、女子は東西に分かれての対抗戦を、男子は勝ち抜き戦を行いました。女子では勝ち星が並んだため代表戦となったり、男子では勝ち抜いた人数が同数のため優勝決定戦が行われたりと白熱した取り組みが多くありました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
・8月28日(水)、夏休み作品展が始まりました。9月3日(火)まで多目的室にて展示していますので、保護者の皆様、子どもたちの頑張りをどうぞ見に来てください。
・8月27日(火)、全校朝会があり、秋季大運動会(9月28日)の組分け抽選を行いました。今年度は、例年と異なり「縦割り班」を3つの組(赤・青・黄)に分け、学年を超えて高め合う集団作りを目標に行います。今後の子どもたちの成長を楽しみにしているところです。
・8月23日(金)、熱中症対策としてリモートで各教室をつなぎ、2学期始業式が行われました。1学期終業式が、大雨による臨時休業となったため、その時に発表予定だった代表児童も発表を行いました。

【1学期】
★下記の様子は、「その他」→「トピックス」でご覧ください。

・7月20日(土)、PTA母親委員会主催「トイレぴかぴか運動」が行われました。親子30人程のみなさんが参加し、トイレがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
・7月19日(金)、3年生のみなさんが先週から体験学習してきた「大黒舞」の締めくくりとして、衣装を着てミニ発表会をしました。5回の練習でだいぶ上手になりました。
・7月18日(木)、5年生のみなさんが進めている米作りの学習を深めるため、水田研究室の方をお招きして詳しく教えていただきました。
・7月16日(火)、全校朝会が行われ、間近に迫る夏休みの過ごし方について、担当職員より伝えられました。自分の命を守るために大切なこと、そして、有意義な夏休みにするために気を付けたい過ごし方に関する内容でした。
・7月12日(金)、2年生児童が生活科の学習でザリガニ釣りに出かけました。鶴田地区の長寿寺でたくさんのザリガニを釣ることができました。
・7月9日(火)の全校朝会にて、青少年育成推進員と青少年指導センター専門指導員の方々をお招きし、講話をいただきました。夏休みを前に、「非行・被害防止」と「SDG's」についての内容でした。
・7月5日(金)、5年生のみなさんが、総合の学習で探究している米作りを学ぶため、酒田の「スマート農業研修センター」を見学しました。新たな時代の新しい米づくりについて、貴重な学びをすることができました。
・7月3日(水)、今年度最後のクラブ活動が行われ、活動の振り返りをするとともに、お世話になったクラブの先生方に感謝の気持ちを伝えました、また、手芸クラブの皆さんが作った刺し子の作品や木工作クラブの皆さんが電動糸のこで作ったこま等が図書室前に展示されました。
・7月2日(火)、プロの音楽家(作曲家でピアニストの小林さん)をお招きし、スクールコンサートが行われました。「ふるさと」に始まり、ディズニーメドレーやアニメソングなど、子どもたちの知っている曲が多く、とても楽しそうな表情で聞いていました。また、ボディパーカッションなどのリズムに乗って体を動かす場面もあり、あっという間の1時間でした。
・6月27日(木)、児童会行事「なかよし祭り」が行われました。5つの委員会が企画したゲームなどをたてわりグループ(1~6年)に分かれて楽しんで回りました。閉会式では、「ボール入れが楽しかった」「早口言葉が楽しかった」などの感想が出されました。
・6月25日(火)、全校朝会が行われ、スポーツ(バドミントン・わんぱく相撲大会)で活躍した児童に賞状が伝達されるとともに、鳥海小学校に「交通安全優良学校」として、酒田警察署長と酒田地区交通安全協会より感謝状をいただいたことが紹介されました。また、教育実習のため約1か月一緒に過ごしてきた工藤さんのお話を聞きました。実習は26日(水)が最終日となります。
・6月24日(月)、4年生児童が社会科の学習「くらしをささえる水(水はどこから)」で、校外学習に出かけました。小牧浄水場とクリーンセンター(下水処理)を見学し、川の水や下水がどのようにしてきれいになるかを学びました。
・6月20日(木)、スポーツテスト(全学年)を行いました。走力や投力、柔軟性等の記録を分析し、今後の教科体育や課外活動(体力づくり)に生かしていく予定です。
・6月20日(木)、3年生のみなさんが今年度から挑戦しているリコーダーの演奏の仕方について、外部講師を招き、講習会を行いました。
・6月18日(火)、第1回学校評議員会が行われました。各学年の授業の様子を参観していただいた後、協議を行いました。協議では、学校長より「今年度の学校経営」について説明し、質問やご意見を伺いました。地域の中での子どもたちの「かかわる力」や「場に応じた言葉遣い」などが話題となりました。
・6月18日(火)、全校朝会でプール開きを行い、約束事を確認するとともに、各学年の代表児童が「今年度の水泳の目標」を発表しました。また、本日よりプールでの水泳学習もスタートしました。久しぶりのプールに歓声が上がり、楽しそうに活動していました。
・6月14日(金)、鳥海小学校3大行事の1つ「校内持久走記録会」が行われました。5月22日より中間休みに全校でマラソンに取り組み、その成果を発揮することができました。また、茂木顕彰会の皆様よりお越しいただき、立派なメダルを授与していただきました。
・6月13日(木)、3年生のみなさんが、社会科の校外学習でスーパーマーケットを見学しました。働く人の努力していることや工夫していることなどについてたくさん教えていただきました。また、買い物体験も行いました。
・6月11日(火)、1年生のみんなが、本楯コミセンにて、地域の方々と花植えをしました。教えていただきながら、楽しく活動することができました。
・6月6日(木)、4年生も合流し、1泊2日の自然体験学習を行いました。自然の中での活動を満喫することができました。
・6月5日(水)、5年生のみなさんが、2泊3日の自然体験学習に出かけました。本日は、海浜自然の家で野外炊飯や天体観測などを行う予定です。また、明日6日からは、4年生が合流し、高瀬峡トレッキングやカレーライス作りなどに挑戦する予定となっています。
・5年生が家庭科の時間に初めて調理実習を行いました。「ゆでる料理の調理方法」を学ぶため、ジャガイモやほうれん草をゆでて、調理をしました。最後には美味しく頂きました。
・5月29日(水)、南遊佐・上田・本楯の3地区に分かれて「地区懇談会」が行われました。保護者や地域の皆様より参加いただき、「地域での児童の様子」「地域で育てたい児童の姿」「それぞれでできること」などについてグループごとに話し合われました。
・5月28日(火)の朝、全校朝会がありました。今年度の児童会のスローガンが発表されるとともに、教育実習生の紹介が行われました。
・5月28日(火)、PTA活動の一環としての「あいさつ運動」がスタートしました。PTA研修育成部の方々を中心に、多くの保護者の皆様よりご協力いただき、学校昇降口前や各地区に立ち、あいさつの呼びかけを行いました。29日と30日も同様に実施されます。
・5月23日(木)、晴天の下、5年生のみんながちびっ子田での「田植え」に挑戦しました。始めはおっかなびっくりな感じでしたが、だんだん慣れてくると、とても楽しそうに取り組み、後半は型のないところまでもどんどん植え、その意欲的な姿勢に周囲を驚かせました。これまでの準備や当日の活動を支援してくださったちびっ子田実行委員会の皆様、大変ありがとうございました。
・5月22日(水)、マラソンがんばり週間がスタートしました。晴天の下、持久走記録会に向け、または自分の体力アップのために、一生懸命にグラウンドを走る姿がたくさん見られました。
・5月21日(火)、全校朝会が行われ、校長先生のお話を聞きました。はじめに、鳥海小学校のめざす学校像「かかわり合って元気に遊ぶ学校」について、まずはあいさつから頑張ろうと呼びかけました。次に、本地区出身の偉人「茂木善作先生」についてお話しされ、その功績や遺した言葉等を紹介するとともに、校内持久走記録に向けてマラソンがんばり週間を頑張ろうと伝えられました。
・5月19日(日)、PTA環境整備が行われました。研修育成部の方々を中心に30名を超える保護者の皆様よりご協力いただき、プール周辺やグラウンド、昇降口前の花壇等がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
・5月17日(金)、新1年生が入学してから1か月ほど経ちましたが、今日は各保育園・こども園の先生方からお越しいただき、勉強の様子を見ていただきました。1年生のみんなも久しぶりの再会にとてもうれしそうで、とても張り切って勉強をしていました。
・5月16日(木)、2年生が、畑の先生(保護者)より植え方を教えていただきながら、野菜の苗(ミニトマト、なす、ピーマン、きゅうり等)を植えました。すでに、収穫を楽しみにする会話が聞かれました。
・5月15日(水)、今週は「道徳強調週間」と位置づけ、全学年において、「規則の尊重」を共通テーマとして道徳の授業を行ってます。すぐには答えの出ない問いに対して、子どもたちなりに最善の解決策を考え、話し合いが行われました。
・5月11日(土)、3年生PTA活動として「自転車教室」が行われました。晴天の下、とても気持ちよさそうでした。
・5月10日(金)、今年度初めての「こだまの会さんによる読み聞かせ」が行われました。はじめての1年生は、とても楽しそうに、活発に反応しながら本の世界に入り込んでいる姿が印象的でした。
・5月2日(木)、児童委員会と並行して、今年度初めての代表委員会が行われました。今年度の児童会のスローガンを募集するとともに、あいさつをよくするための取り組み方についても話題となりました。
・5月2日(木)のロング昼休みに「1年生と遊ぼう」と呼びかけ、体育館やグラウンドで縦割り班ごとに様々な遊びをしていました。
・5月2日(木)、上学年と下学年に分かれて交通安全教室が行われました。北酒田駐在所の池田さんと交通指導員の土井さんにご指導いただきました。子どもたちも真剣にお話を聞いたりルールーを守って歩いたりすることができました。
・5月1日(水)、今年度のクラブ活動のスタートにあたり、講師の先生方の顔合わせと委嘱状の伝達を行いました。今年度のクラブ活動は、5月~7月に合計6回行われる予定となっています。
・4月26日(金)、「授業参観」「PTA総会」「学年懇談会」「人形劇鑑賞」「児童引き渡し訓練」が行われました。多くの保護者の皆様より参加いただき、今年度の計画等について確認し合ったり、子どもたちの学校での様子を参観していただいたりしました。また、子どもたちは、そんとき一座の人形劇を楽しむことができました。
・4月25日(木)、「1年生を迎える会」が行われました。1年生のみんなが自己紹介をしたりみんなでクイズを楽しんだりし、とても温かい会となりました。6年生児童が企画運営をし、リーダーシップを発揮してくれました。
・4月23日(火)、全校朝会で「児童会任命式」が行われました。各委員会委員長に任命証が渡されるとともに、1年間の目標を発表し合いました。
・4月15日(月)、1年生の給食がスタートしました。少し緊張した表情を見せながらも、上手に配膳をし、食べた後は歯磨きまでやり遂げました。
・今週は、春らしい暖かい日が続き、学校の桜も見ごろとなりました。
 4月12日(金)、子どもたちの登下校の安全をいつも見守ってくださっている交通指導員の土井さんとの顔合わせ会を行いました。日頃の感謝の気持ちを伝えるとともに、今年度の交通安全について確認し合いました。
・4月9日(火)、色とりどりのランドセルに夢と希望をいっぱいつめて、ぴかぴかの1年生が登校しました。入学式が行われ、18名の新1年生が鳥海小学校に仲間入りしました。今年度は、全児童数が134名となりました。
・4月8日(月)、令和6年度がスタートし、新任式と始業式が行われました。新任式では新しく転入した5名の教職員が紹介され、始業式では、学校長より今年度がんばってほしいこととして「思いやりの心でかかわり合うこと」や「チャレンジすること」などが子どもたちに伝えられました。また、児童代表が「1学期頑張りたいこと」をたいへん堂々と発表しました。

令和5年度
【3学期】


・3月16日(土)、令和5年度 酒田市立鳥海小学校 第27回「卒業証書授与式」が行われました。この1年間児童のリーダーとして頑張ってきた6年生みなさんの晴れの姿は、凛として大変立派でした。中学校での活躍を期待しています。(その時の様子は、「その他」→「学校行事」でご覧ください。
・3月15日(金)、令和5年度修了式が行われ、全学年の代表児童に修了証書が渡されました。また、校長先生からは、210日間の今年度を振り返るために、子どもたちに「自分からあいさつはできましたか」「同級生や他の学年の人たちと進んでかかわり合うことができましたか」などの質問が投げかけられました。また、修了式終了後は、明日に迫った「卒業式」の練習を行いました。
・3月12日(火)、表彰朝会が行われ、絵画や書写、作文等の学習面や運動面での子どもたちのがんばりが紹介されました。また、今回は、国際基礎学力検定TOFAS(トーファス)の合格証書や多読賞の伝達もありました。
・3月5日(火)、令和6年度に向けてのPTA準備・引継ぎ会を開催しました。今年度のPTA理事のみなさんより新役員の方々に活動報告などの引継ぎが行われ、次年度の活動についても話し合いました。
・3月3日(日)に合わせ、図書室にお雛様を飾りました。1年生のみんなが記念写真を撮っていました。
・2月29日(木)、「6年生を送る会」が行われました。5年生のみんなが中心となって企画・準備し、6年生のみんなと一緒にゲームをしたり、感謝のメッセージを伝えたりして、とても温かい会となりました。
・2月28日(水)、鳥海八幡学区の3小学校(八幡小・一條小・鳥海小)の2年生のみなさんが一堂に集まり、本校にて「生活科発表会」を行いました。それぞれのグループが生活科で探検して分かったことをクイズなどのしながら上手に発表しました。
・2月27日(火)、菅原同窓会長様、石井同窓会副会長様、伊藤同窓会副会長様にご臨席いただき、鳥海小学校同窓会入会式が行われました。同窓会長様からは、大谷翔平選手についてのお話をいただき、これから大きな夢をもって成長してほしいことが伝えられました。また、6年生(かがやき学年)の皆さんからは、自作の「鳥海小学校校歌の3番」が披露されました。
・卒業式までの登校日が残り20日を切りました。2月20日(火)の朝は、「6年生を送る会(2月29日)」に向けて歌の練習を行いました。成功に向けて5年生のみなさんがリーダーとなって頑張っています。
・2月16日(金)、今年度最後の読み聞かせが行われました。そして、1年間お世話になったこだまの会の皆さんに、子どもたちから感謝の手紙が贈られました。
・2月15日(木)、今年度最後の学校評議員会(3回)が行われました。全学年の授業の様子を見ていただくとともに、令和5年度及び令和6年度の学校経営について協議されました。特に、児童の読書の習慣化やメディアコントロールする力を身に着けさせるための対策などが話題となりました。
・2月7日(水)と8日(木)の2日間にわたり、4年生が酒田珠算連盟の方よりそろばんを教えていただきました。
・2月7日(水)、鳥海八幡中学校でにて「新入生を迎える会」が行われ、本校の6年生が参加しました。中学校での学習や生活、部活動などの説明を受けたり、交流したりしてきました。卒業までの登校日も30日を切りました。
・2月6日(火)、令和6年度新入生の保護者説明会と体験入学が行われました。保護者の方々には学校生活やPTA活動等についての説明を聞いていただき、新入生の皆さんは5年生と一緒に学校内を回ったり読み聞かせや鬼ごっこなどを楽しんだりしました。今から4月が楽しみです。
・2月2日(金)、今年度最後の授業参観と親子研修会が行われ。たくさんのご家庭の皆様よりお越しいただきました。ありがとうございました。また、親子研修会では、青少年指導センターの専門指導員 渡邉先生を講師に招き、「メディアの危険性や自分でコントロールすることの大切さ」について学ぶことができました。
・1月25日(木)の給食は、「6年生のお好み献立」でした。家庭科で学習したことを生かして、栄養のバランスを考えたメニューとなりました。
・1月24日(水)、1~6年生の縦割り班でチームを作り、「全校長なわ大会」が行われました。真剣な表情で取り組む子どもたちの姿が印象に残りました。また、「なわとび名人の発表会」も行われ、二重とびやサイドクロスなどの技が披露されました。
・昨年11月にメジャーリーガー大谷翔平選手より「全国の小学校へグローブを寄贈する」ことが発表されましたが、ついに鳥海小学校にもその大谷グローブが届きました。そこで、さっそく1月17日(水)、臨時の全校朝会にて、紹介と披露をしました。さらに代表児童が実際にそのグローブでキャッチボールに挑戦し、「ぼくは、今まで野球のグローブをはめたことは1度くらいしかありませんが、2度目はとても豪華なものになりました。」と感想が語られました。
・1月12日(金)より、校内書き初め展が始まりました。1月18日(木)まで、多目的室に展示していますので、子どもたちの心のこもった作品をどうぞご覧ください。
・1月11日(木)、今月予定されている「全校長縄大会(1月24日)」に向けて、縦割り班ごとの練習がスタートしました。早速、お互いに声を掛け合ったり、入るタイミングに合わせて下級生の背中を押してあげたりする様子が見られました。
・1月10日(水)、校内書き初め大会が行われました。1~2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の作品に挑戦し、静寂の中で集中して取り組む子どもたちの様子が見られました。一人ひとりの作品は、校内書き初め展(1月12日~18日:本校多目的室)を実施し、展示されます。
・1月9日(火)、48日間の3学期がスタートしました。始業式では、2名の代表児童が3学期の目標を発表し、校長先生より「夢や目標を持つことの大切さ」などについて全校児童に伝えられました。また、3学期の学習や健康面で頑張ってほしいことについて、各指導部長より具体的な話があり、「命を守るための行動」「生活リズム」「冬場の体力づくり」等のついて確認し合いました。

【2学期】
※2学期より最新の情報を上段に記載しています。
        
・12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。2名の代表児童が「2学期の振り返り」を発表するとともに、校長先生より2学期の行事等での頑張りについて伝えられました。また、終業式後、冬休み中のすごし方について、気を付けることを確認し合いました。
・12月22日(金)、グループホーム「ほなみ」様より、雑巾をいただきました。環境委員会の6年生が児童を代表して受け取り、学校をきれいにするために大切に使わせていただくことを伝えました。ありがとうございました。
・12月21日(木)、2学期も残すところあと2日。くつ箱など、これまで学習や生活で使ったところを整頓したり、掃除をしたりしました。
・12月18日(月)~20日(水)の3日間、2学期の通知表配付が行われました。保護者の皆様にはお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
・12月7日(木)朝、各地区ごとに「登校班反省会」を行いました。11月24日より冬季バスと新田目地区の通学路変更がスタートしましたが、今回出された反省を今後に生かしていきます。
・12月5日(火)、音楽朝会が行われ、「さんぽ(となりのトトロ)」を、手話をしながら全校で歌いました。楽しそうでした。また、最後には、6年生のみなさんが、替え歌を作り、全校のみんなに「廊下歩行」について呼びかけてくれました。
・12月1日(金)、八幡小学校を会場に「生活科・総合の東北大会」が開催され、本校3年生が授業を公開しました。150名を超える参会者の中、総合の学習「コミセンおうえんたい!~地いきをさらに元気にしよう」をテーマに、学習し、とてもよく頑張りました。
・11月30日(木)、酒田市の中村ものづくり事業による「出前授業」が行われ、1年生は「ハッピー にじいろスコープ」、2年生は「まわるまわる、じしゃくがまわる」をテーマに、物作りを楽しみました。
11月24日(金)より、冬季バスがスタートし、新田目地区の児童は、積雪時に備えて通学路が変更となりました。期間は、3月4日(月)までとなります。
・11月21日(火)のロング昼休み、体育委員会の企画「逃走中」を行いました。学校職員や代表児童がハンターとなり、グラウンド等を使って大規模な鬼ごっこを全校で楽しみました。
・11月21日(火)、3年生児童が総合の学習「コミセンおうえんたい!~地いきをさらに元気にしよう」で、上田コミセンを訪問しました。子どもたちが企画・準備をした「ペッチトーナメント」を開催し、地域の方々から楽しんでいただきました。
・11月17日(金)、生活科・総合の東北大会(12月1日)に向けて、雰囲気に慣れるために、3年生児童が八幡小学校に出かけ授業を行ってきました。さらに、八幡小の3年生の皆さんと、休み時間にゲームなどを通して交流もしてきました。
・11月16日(木)、冬季スクールバスの利用や新田目地区児童の通学路変更に関って、事前指導を行いました。それぞれの期間は、11月24日(金)から3月4日(月)までとなります。
・11月15日(水)、第4回校内授業研究会が行われました。1年生は生活科「なかよし交流会」の振り返りの学習を、6年生は総合の学習「鳥海のまちのまちづくり~まちの未来のために自分たちの考えを発信しよう~」のプレゼンを改善する学習を、それぞれ公開しました。
・11月14日(火)、3年生児童が、総合の学習「コミセンおうえんたい!」で、上田太鼓を体験しました。今後、地域を元気にするために、体験したことが生かされていくことともいます。また、昼休みには、全校の前でも上田太鼓「入船祝い」が披露され、大きな拍手が送られました。
・11月14日(火)、令和6年度入学予定の園児のみなさんが本校を訪れ、「保小交流活動」を行いました。1年生児童が校歌を歌って聞かせたり、生活科で作ったおもちゃで一緒に遊んだりしました。今回の交流で、4月からの入学への期待もさらに高まったのではないでしょうか。
・11月13日(月)、2年生児童が、総合の学習「もっとしりたいたんけんたい」で、学区の施設(本楯保育園やうららさんなど)を見学しました。今後は、見学を通して子どもたちが見つけた「町のすてき」を広めていく活動を行う予定です。
・11月9日(木)、代表委員会(児童会)が行われました。主な話し合いのテーマは、「あいさつ」「言葉づかい」についてで、より良い学校にするために、それぞれの学年での具体的な取り組みが決まりました。
・11月8日(水)と9日(木)、習字の先生をお招きし、校内書き初め大会(1月10日)に向けて、3~5年生児童が書き方等を教えていただきました。来週以降も、3年生以上の学年で、数回にわたり練習会を行う予定です。
・11月7日(火)、全校朝会にて校長先生より講話がありました。これまでの自分たちのあいさつを振り返らせるとともに、あいさつすることの意義について伝えられました。「あいさつ」については、先日の「鳥海の子を語る会」でも、子どもに育てたい力として話題となりました。今後も、学校・家庭・地域で連携しながら育成していきたいと思います。
・11月3日(金)、学習発表会が行われました。歌や合奏、劇やダンスなど、それぞれの学年の発表は、とても工夫されていました。また、子どもたち一人一人の一生懸命に発表する姿に、参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様より温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
・10月31日(火)、3年生児童が、総合の学習「コミセンたんけんたい!」の一環で、地域の先生より教えていただき、フラダンスと花笠踊りを体験しました。
・10月25日(水)、学校保健委員会が行われました。本校の体力・運動能力調査や健康診断の結果が報告されるとともに、「子どもたちの家庭や学校での運動・遊び」についてグループに分かれて話し合いを行いました。
・10月24日(火)、鳥海ちびっ子実習田実行委員の皆様のご協力をいただき、5年生児童が「脱穀」作業にチャレンジしました。晴天の下、昔の道具「足踏み脱穀機」を使っての貴重な体験となりました。
・10月20日(金)、鳥海の子を語る会(兼第2回学校評議員会)を行い、「どんな子どもに育ってほしいか」そして「そのために学校・家庭・地域でできること」は何かをテーマに話し合いを行いました。参加いただいた地域の皆様・保護者の皆様がグループに分かれ、様々な意見が出されました。
・10月18日(水)、授業研究会が行われ、2年・3年・5年生の学習の様子を多くの先生方より参観していただきました。
・10月18日(水)から20日(金)までの3日間、今年度2回目のあいさつ運動が行われます。さっそく、今朝からPTA研修育成部の方々より昇降口前や各地域にて呼びかけをしていただきました。
・10月17日(火)、3年生児童が社会科の学習「火事からくらしを守る」で、消防本部を見学し、消防署の仕事やそこで働く人々の苦労や工夫などについて学んできました。
・10月12日(木)より、6年生児童が1泊2日の修学旅行に出かけました。1日目は、石巻市震災遺構(大川小学校)、仙台うみの森水族館、東北歴史博物館などを見学し、仙台市内のホテルに宿泊しました。2日目は、地下鉄を利用しながらスリーエム仙台市科学館までの自主行動に挑戦したり青葉城址を見学したりし、午後はベニーランドで様々な乗り物を楽しみました。2日間にわたり、天気に恵まれ、子どもたちはそれぞれの見学先で真剣に説明を聞いたりメモしたりしながら、見聞の広がるよい体験をしてきました。
・10月10日(火)、2年生は生活科の校外学習「電車に乗って町探検をしよう」を行いました。本楯駅より電車に乗り、ミライニと海洋センターを見学しました。また、5年生は、理科の学習「流れる水のはたらき」で校外学習を行い、日向川の上流・中流・下流のちがいなどを観察しました。
・10月5日(木)、1年生児童が海浜自然の家に出かけ、焼き芋をしてきました。秋の味覚を味わい、とても満足そうでした。
・10月4日(水)、劇団らくりん座をお招きし、演劇鑑賞教室を行いました。豊かな感性の育成につながったのではないかと思います。また、地域の方々からもお越しいただき楽しんでいただきました。
・10月3日(火)朝、秋季大運動会の振り返りを全学年で行いました。5,6年生では、特に応援合戦やそれまでの練習の仕方についてよかった点や反省点が出され、6年生からは5年生へ来年度に向けてのアドバイスや励ましが伝えられました。
・9月30日(土)、秋季大運動が行われました。「友情をわすれずに 可能性をひめ バトンをつなげ 鳥海っ子」をスローガンに各組が団結し、大きく温かな応援を受けながら様々種目に挑戦しました。最後まで全力でプレーする子どもたちの姿が印象的でした。令和5年度の総合優勝は赤組、準優勝が青組。応援賞は赤組、団結賞が青組という結果でした。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご声援ありがとうございました。
・9月29日(金)、5年生児童が、鳥海ちびっ子実習田での稲刈りを行いました。実行委員会の皆様方よりご協力いただき、稲を束ねることもだんだん上手になり、最後には杭掛けまでやることができました。
・9月26日(火)中間休み、予告なしの避難訓練を実施しました。消防署の方々も来校し、子どもたちの「放送の聞き方」や「避難完了の速さ」などをほめていただきました。また、避難終了後は、消火訓練や防火扉の通り方の練習も行いました。
・9月25日(月)、秋季大運動会まであと1週間となり、子どもたちの応援練習にも熱が入ってきました。また、9月23日には、PTA会長さんはじめ、5名の保護者の皆様よりグラウンド周辺の草刈りをしていただき、とてもきれいになりました。
・9月21日(木)、4年生児童が、先日の収穫体験でいただいた梨を使って料理を行いました。自分たちで調べたり考えたりしたレシピをもとに、梨スムージーや梨パフェなど様々なものを作り、とてもおいしく出来上がりました。
・9月20日(水)、校内自由研究発表会が開催され、各学年の代表児童12名が夏休みに取り組んだ研究を発表しました。そして、その中から選ばれた1年池田さんが、10月3日に行われる「酒田市理科研究発表会」に本校代表として参加する予定です。
・9月19日(火)、4年生児童が、総合の学習で刈屋(小野寺さん)の梨園を訪れ、実際に収穫体験を行いました。今後は、いただいた梨を調理したり、刈屋の梨のPR活動をしたりしていく予定です。
・9月15日(金)は、4,5年生自然体験学習の最終日でした。ネイチャーゲーム等を通じて自然を満喫した後、鳥海高原家族旅行村のスタッフの方々へお礼を伝え、全員無事に学校に戻ってきました。
・9月14日(木)、自然体験学習に4年生が合流し、4,5年生で鳳来山登山に挑戦しました。予定より多少時間はかかりましたが、全員登りきることができました。山頂では、子どもたちの「ヤッホー」の声が響き渡りました。
・9月13日(水)、5年生児童が自然体験学習で、野外炊飯に挑戦しました。メニューは、ハンバーグカレーと野菜サラダですが、無事完成し、美味しく頂きました。また、午後からは、心字池で生き物を観察したり捕まえたりしました。
・9月13日(水)朝、5年生児童が、鳥海高原家族旅行村での自然体験学習のため学校を出発しました。酒田の自然を満喫するとともに、友達とのきずなを深め、思い出に残る活動になればと願っています。
・9月12日(火)のロング昼休み、全校での応援練習を行いました。本日もコロナ感染予防のため、各教室をリモートでつないでの活動となりましたが、いつもと違うやり方に興味津々で臨む児童が多くみられました。
・今週より、9月30日(土)に予定されている「秋季大運動会」に向けての応援練習がスタートしました。9月11日は、コロナ感染予防のため、異学年での活動を控え、タブレットを活用しながら5・6年分かれて応援団の練習を行いました。
・今年度より新しいALTジョン・レノン先生より外国語(英語)を教えてもらっており9月8日(金)は、4年生児童がネイティブな発音の仕方を学びました。
・9月7日(木)、6年生児童が理科の学習「大地のつくりと変化」で、八幡方面の地層の様子を観察したり、化石採集に挑戦したりしました。二枚貝等の化石を発見した児童もいました。
・9月6日(水)、4年生児童が社会科の学習「ごみのしまつと利用」で、ごみ処理場・リサイクルセンター・最終処分場を見学してきました。また、久しぶりに熱中指数が下がり、休み時間に体育館で遊ぶことができました。子どもたちは大喜びでした。
・9月5日(火)、幼保小研修のため保育園の先生が来校し、1年生の授業に参加しました。また、鍵盤ハーモニカの先生をお招きして講習会も行いました。3年生では、駐在所の方をお招きし、警察の仕事について教えていただきました。
・9月4日(月)、6年生児童が社会科の学習(歴史)で、城輪の柵跡や文化政策課の収蔵庫(旧鳥海小学校)を訪れ、様々な遺跡等を見学しました。また、3年生児童は、総合の学習「コミセンおうえんたい!~地いきをさらに元気にしよう~」で南遊佐コミセンを訪れ、100歳体操に参加したり取材活動をしたりしました。
・9月1日(金)、鳥海子ども相撲大会が、4年ぶりに開催されました。計画・準備から後始末まで、実行委員会の皆様よりご協力いただき、また、熱中症対策もとりながら無事終えることができました。勝敗はともかく、一生懸命に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
・8月29日(火)、全校朝会にて秋季大運動会の赤組・青組・黄組を決める抽選会が行われました。決定後は、各組に分かれて、組頭や応援団長等を紹介するとともに団結を誓い合いました。
・8月26日(土)、今月より鳥海小学校児童が利用しているスクールバスに、バレーボール・Vリーグ1部に昇格したアランマーレの応援メッセージがラッピングされ、乗車の様子が山形新聞で紹介されました。
・8月25日(金)、先日のオリエンテーションを受け、4年生以上の学年で相撲の練習が始まりました。まだ熱中指数が高く、体育館での長時間の練習は難しいため、クーラーのある学習室に相撲マットを敷き、練習をしています。
・8月23日(水)から、多目的室にて「夏休み作品展」がスタートしました。たくさんの力作がそろいました。8月31日まで展示していますので、保護者の皆様からはぜひご覧いただけたらと思います。
・8月22日(火)朝、9月1日に予定されている「相撲大会」に向けてのオリエンテーションを行い、礼儀作法や禁じ手などを確認しました。今大会は、4~6年生男女が参加し、4年ぶりの開催となります。また、2学期はスタートしたものの、熱中指数が高く、休み時間にグラウンドや体育館で遊ぶことを禁止し、クーラーのきく教室や図書室などで過ごすように指導しているところです。
・8月18日(金)、86日の2学期がスタートしました。学校に元気な子どもたちの声が戻るとともに、夏休み中大きなけがや病気等の報告がなかったこともとてもうれしく思っているところです。今日は、朝清掃後、熱中症対策のため、各教室をリモートで接続して「2学期始業式」を行いました。式の中では、校長先生と2名の代表児童が「2学期の目標」等について話し、その他の児童は、画面越しに真剣に聞いていました。

【1学期】
・4月8日(土)、令和5年度入学式が行われました。21名のピカピカの1年生が入学し、全校児童135名で、令和5年度鳥海小学校がスタートしました。
・4月18日(火)、児童会任命式が行われ、校長先生より各委員長へ任命証が手渡されました。
・4月20日(木)、2年生児童が、上田地区内交通島で、地域の方々とともに「花いっぱい運動」の活動を行い、終了後は楽しく交流をしました。
・4月22日(土)、授業参観、PTA総会並びに学年懇談会が行われ、児童は、地域の「そんとき一座」の方々による人形劇を鑑賞しました。
・4月27日(木)、児童会の各委員長と3年生以上の代表委員、運営委員の児童により第1回代表委員会が開催され、今年度の児童会スローガンについて話し合われました。
・4月28日(金)朝、地域の読み聞かせグループ「こだまの会」さんより来校いただき今年度初めての読み聞かせが行われました。

・5月1日(月)朝の時間に、図書委員会の児童が、1年生のみんなに本の読み聞かせをしてくれました。
・5月2日(火)全校朝会にて、担当職員や6年生児童が、ゴールデンウィークのすごし方についての全校児童に伝えました。
・5月8日(月)、北酒田駐在所の池田さんと交通指導員の土井さんから協力いただき、交通教室が行われました。下学年は安全な道路の歩き方を、上学年は安全な自転車の乗り方について学びました。
・5月9日(火)、1年生を迎える会が行われました。1年生が一人一人大きな声で自己紹介したり、全校のみんなでゲームをしたりし、温かい雰囲気となりました。
・5月10日(水)、第1回目のクラブ活動が行われました。全てのクラブに地域の先生方から協力いただき、楽しそうにかかわり合う様子も多く見られました。
・5月11日(木)壮行式を行いました。5月14日の光ヶ丘陸上競技大会兼酒田市小学校陸上競技記録会に出場する選手の皆さんを全校で応援しました。
・5月12日(金)、今年度初めて1年生のみなさんが縦割り清掃に加わりました。
・5月16日(火)、ミサイル飛来時の避難の仕方を学ぶため「Jアラート訓練」を実施しました。
・5月17日(水)、昨年度担任をされた幼稚園や保育園、こども園の先生方が、1年生の勉強の様子を参観しました。
・5月18日(木)、地震と津波を想定した避難訓練を行いました

・5月21日(日)、PTA環境整備作業を行いました。早朝より多くの方々にご協力いただき、玄関前の花壇やプール周辺、グラウンド周辺がとてもきれいになりました。
・5月23日(火)、全校朝会にて、令和5年度鳥海小児童会のスローガンが発表されました。みんなで1つの目標に向かって頑張り、良い学校になることを期待しています。
・5月23日(火)、5年生25名がみんな揃って田植えに挑戦しました。ご協力いただいた鳥海ちびっ子田実行委員の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
・5月24日(水)、3年生のみんなが、社会科「市の様子」の校外学習のため、バスに乗って酒田市内の様々な場所を見学してきました。
・5月25日(木)、PTA研修育成部主催のよる「朝のあいさつ運動」が行われ、学校の昇降口前や各地域内で呼びかけをしていただきました。子どもたちの元気なあいさつが響きました。
・5月30日(火)、全校朝会(校長講話)が行われ、鳥海小学区の偉人「茂木善作」さんの紹介とともに、持久走記録会に向けてマラソンがんばり週間に取り組んでいる子どもたちに、「最後まであきらめずに走ることを楽しんでください。」と茂木さんの言葉が伝えられました。
・6月1日(木)、2年生のみんなが、上田地区内交通島で、地域の方々とともに「花植え」の活動を行いました。
・6月4日(日)、3地区ともに地区運動会が開催されました。雷雨により途中で中止となったことは残念でしたが、子どもたちにとっては地域の方々と関わりながら学ぶよい機会となったのではないでしょうか。
・6月6日(火)、酒田市で行っている文化芸術事業(対象学年:5年生)の一環として、「クラスコンサート」が本校にて開催されました。プロの演奏者によるテューバとピアノの音色を鑑賞し、とても貴重な体験となりました。
・6月6日(火)、1年生児童が本楯コミセンにて花植え活動を行いました。また、6年生児童は、学校にて地域の先生(荒生さん)に教わりながらマイタケの学習を行いました。さらに、子どもたち一人一人にマイタケのプレゼントまでいただきました。
・6月7日(水)、5・6年生児童がプール清掃を行いました。一生懸命に働き、とてもきれいになりました。5・6年生のがんばりに感謝です。
・6月8日(木)、晴天の下「校内持久走記録会」が行われました。たくさんの保護者の皆様・地域の皆様より温かい声援をいただきました。また、各学年の記録上位者には、茂木顕彰会の皆様よりメダルが授与されました。ありがとうございました。
・6月13日(火)、校内に不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。北酒田駐在所の池田さんからも来校いただき、ご指導いただきました。
・6月13日(火)、スポーツテストを行いました。みんな、自己記録更新をめざして一生懸命にがんばりました。
・6月15日(木)、アランマーレの選手・コーチの皆さんが本校に来校し、1年生児童に食育の指導をしていただいたり、昼休みに全校児童と交流したりしました。子どもたちとアランマーレの選手の皆さんでバレーボール対決をしたときは、大歓声に包まれ、大いに盛り上がりました。
・6月20日(火)、晴天の下、水泳学習がスタートしました。3~6年生児童が清掃を行い、きれいになったプールには、大きな歓声が上がりました。
・6月21日(水)、第1回授業研究会が開催され、3年生の学習の様子を多くの先生方が参観しました。校外からも10名を超える先生方よりお越しいただきました。
・6月22日(木)、なかよし祭り(児童会行事)が開催され、縦割り班ごとに様々なゲームを楽しみました。ゲームは、「的あて」「しょうとくたいしゲーム」「体・健康クイズラリー」「ごみ収集ゲーム」「キャラクターさがし」など、各委員会が工夫しながら企画しました。
・6月23日(金)、4年生児童が社会科の学習として「小牧浄水場」と「クリーンセンター」を見学しました。
・6月26日(月)、1年生児童が今年度初めて「水泳の学習」を行い、大きな歓声が上がりました。
・7月3日(月)、プロの音楽家の方々(ピアニストの小林真人さん、オカリナ奏者の菅原るみさん)をお招きし、スクールコンサートが開催されました。ディズニーや鬼滅の刃、もののけ姫や鳥海小校歌など、子どもたちが知っている曲も多く、とても楽しそうに参加していました。また、30名を超える地域の方々からも楽しんでいただきました。
7月7日(金)、今年度のクラブ活動の締めくくりとして「クラブ発表会」を行いました。「合奏」「料理」「手芸」「将棋」「木工作」「グラウンドゴルフ」6つのクラブ活動の様子を発表するとともに、活動を支えてくださった地域の先生方に感謝を伝えました。
・7月10日(月)、5年生の総合の学習で進めている「おいしいお米作りプロジェクト」をより深めるために、農業をされている保護者の方々(小野さんと梅津さん)にご来校いただきました。子どもたちは、説明を聞いたり質問したりして様々な課題を解決していきました。
・7月10日から14日まで、3年生児童が、総合の学習の一環として、地域の伝統芸能「大黒舞」を体験しました。地域の先生(渋谷定雄さん)よりご指導いただき、最終日には、衣装を着て発表会を行いました。子どもたちの楽しみながらも真剣な表情が印象的でした。
・7月22日(土)、PTA母親委員会の活動の一環として「トイレぴかぴか運動」が行われ、校舎内のトイレや流し場等をきれいにしていただきました。保護者の皆様そして子どもたちのおかげでぴかぴかになりました。ありがとうございました。
・7月24日(月)、晴天の下「校内水泳記録計測」を、体育の時間に低中高ブロックに分かれて実施しました。シーズン前に立てた目標を達成できた児童も多いようです。
・7月25日(火)、全校朝会にて壮行式を行いました。酒田市小学校水泳競技記録会、全国小学生陸上競技交流大会、全日本少年少女空手道選手権大会、それぞれの大会に出場する子どもたちに、全校のみんなでエールを送りました。
・7月26日(水)、もしもに備えて命を守るための着衣泳を全学年で行いました。服を着たまま海や川に転落した時、呼吸を確保するため、仰向けになって「浮いて待つ」という基本を学びました。
・7月28日(金)、1学期終業式を行いました。77日間のがんばりについて、校長先生から子どもたちに伝えるとともに、1年生と4年生の代表児童が振り返りを発表しました。また、終業式後には、夏休みのくらし方について確認し合いました。









★その時の様子は、「その他」→「トピックス」でご覧ください。
※なお、ご不明な点については、鳥海小学校に直接お問い合わせください。


  INFORMATION

 酒田市立鳥海小学校
 Chokai Elementary School

  〒999-8134 山形県酒田市本楯前田94-1
TEL.0234-28-2713
FAX.
0234-28-3447

いじめ防止基本方針

GIGAスクール