六華の日常(広報)

7月22日

この週末、3年生の運動部の生徒は節目となる日を迎えることになります。今までお世話になった先生、先輩、チームメイト、保護者。いろいろな方に感謝の気持ちをもって、最後の一秒一秒まで諦めず頑張ってきてください。


(前回と同じことになりますが)一年生の時に、先輩たちの姿に憧れて入った部活動も今月いっぱいで一区切りつけなければなりません。あのとき、憧れた先輩の立場に今の皆さんがいます。みなさんはそんな先輩たちと同じように”後輩に憧れられる三年生”になることができましたか。伝統というものは先輩から後輩へ引き継がれつつ、グレードアップされていくものです。

 

自分たちの3年間に自信と誇りを持ち、駆け抜けてください。そして、今よりも憧れられる三年生になってください。

 

 

7月13日

前回から今日までの間に、生徒総会や組み分け集会が終わりました。両行事ともに六中では初の取り組み、放送を利用した形での会になりました。特に7月2日に行われた組み分け集会では、各クラスのリーダーが抽選会場である会議室に一堂に会し、抽選を行いました。その後、1年生、2年生が待っている教室に各組の組頭が突撃訪問するという、いつもとは違ったワクワク・ドキドキが詰まった集会になりました。

 それから1週間という短い時間の中で、三年生は後輩との絆を深めるためのレクを考えたり、応援グッズを作成したり、応援合戦の振り付けを考えたりなど、よくここまで準備できたなっというぐらい頑張っていました。その頑張りが7月10日に行われた初めての運動会集会での

「楽しかった。」

「運動会本番が楽しみ。」

「三年生が格好良かった。」

「三年生を見習いたい。」

という後輩たちの言葉にあらわれたのではないでしょうか。”例年通り”ができないこの環境の中で、こらえながら頑張っている三年生、こういうときでも頑張れる三年生が引っ張って築き上げていく六中の運動会は最高に良い運動会になると信じています。みんなで助け合い、支え合って、”かかん”に挑戦してください。

 

(空から撮ってみました。もう少し訓練が必要そうですね。頑張ります。)

 

また部活動については、練習試合や練習会もラストスパートとなってきました。一年生の時に、先輩たちの姿に憧れて入った部活動も今月いっぱいで一区切りつけなければなりません。あのとき、憧れた先輩の立場に今の皆さんがいます。みなさんはそんな先輩たちと同じように”後輩に憧れられる三年生”になることができましたか。伝統というものは先輩から後輩へ引き継がれつつ、グレードアップされていくものです。

 

あと二週間。自分たちの3年間に自信と誇りを持ち、駆け抜けてください。そして、今よりも憧れられる三年生になってください。

 

 

 

6月23日
前回のクイズはいかがだったでしょうか?正解は東階段の1階から2階に登る途中にあります。六中生なら日頃から通り慣れている階段ですが、分からなかった人もいたことでしょう。

『日々是気付』

毎日何気なく過ごしている空間にも新しい発見が何かあるはずです。皆さんだけが知っている六中スポットは何かありますか?

 

さて、今回は明後日行われる生徒総会についてです。

六月の初めから各専門委員長、執行部を中心に、生徒総会に向けて準備がなされてきました。各自がこれからの六中をもっと良くしていくため、何ができるのか真剣に考え、提案をしてくれました。それをもとに六中の伝統になりつつある、「小さな公づくり」をベースとして議案書審議が先週行われ、各学級委員を中心に良い話し合いが行われました。本当に良い話し合い、討論がなされていました。そのようなところを収めた写真を本来は掲載したいのですが、プライバシーの観点から写真の掲載は控えさせていただきます。ご覧になりたい方は、六中の職員室近くの廊下に掲示されてありますので、お立ち寄りの際にどうぞご覧ください。

 昨日の放課後にはいつもと違った生徒総会になるため、執行部を中心に念入りなリハーサルを重ねました。さあ、後は本番を残すのみです。いつもは生徒議会の中でしか語られることのない今の六中の姿が全校の前で明らかになります。

 

六中生全員で今の六中、これからの六中を語る大切な生徒総会。

毎日何気なく過ごしている六中を、これからもずっと残していくためにみんなで生徒総会を成功させましょう。

 

 

6月5日

 今日から1年生も含め、全体での部活動が開始になりました。1年生は今回決めた部活動を三年間やり続けられるように頑張りましょう。2・3年生は先輩として、部活動を行うに当たって、相応しい態度、姿勢、言動を見本として見せられるように頑張りましょう。

 

 六中生にクイズです。

 これはどこにあるでしょう??

5月28日

 昨日から部活動が再開され、一年生の部活動見学もスタートしました。昨日、今日の放課後の一年生の様子を見ていると、先輩の姿に目を輝かせている場面を見かけます。三年間の大事な放課後の活動になるので、しっかり悩んだ上で加入用紙の提出をお願いします。

 普段の学校生活では、毎日100%のマスクの着用が続いています。一人一人の意識が高い証拠です。このまま続けていきましょう。しかし、登下校中のマスク着用率はあまり高いとはいえないようです。家を出る前にマスクを着用し、学校が終わって家に帰るまでマスクの着用を心がけましょう。

5月25日

今日から学校が再開され、授業も6時間授業でした。久しぶりの16時までの学校に嬉しくて嬉しくてたまらない人に疲れてヘトヘトな人に、本当に様々でした。明後日からは今日の生活に部活動が加わります。睡眠時間の確保などの体調管理をしっかりとしていきましょう。

学校は再開になりましたがコロナウイルスが無くなったわけではありません。新しい生活様式をしていくことが学校継続のポイントです。心がけていきましょう。

5月21日

最初は先生の呼びかけを聞いて動いていた生徒も、自主的に手洗い・消毒に動くようになってきました。一人一人の意識が高まっているようになってきて本当に嬉しいです。マンネリ化することなく続けていきましょう。

階段の手すりや生徒が使用した机などの消毒作業を休み時間や放課後を使って行っています。また各階の掲示板も工夫してもらっています。

 

5月15日

六中では、毎時間終了後に、手洗い、消毒の呼びかけを徹底しています。
自分たちで呼びかけをし、自主的にできるようになっていくといいですね。

さて、みなさんはお家から出かけるときにマスクをしているでしょうか?学校では全員がしっかりとマスクを着用して、三密を防いで生活をしています。ぜひ、お家から出るときにはマスクをして、自分がかからないことはもちろん、家庭にも持ち込まないようにしましょう。マスクがない人は先日配付した2つのマスクを有効活用しつつ、それでもダメであれば「保健室より」にマスクの作り方を掲載してあるので、参考にして作ってみましょう。

 

5月14日

今週から分散登校が始まりました。

各教科のオリエンテーションを行い、

教科担任との顔合わせをしました。

登校再開まであと少し。

六中生が元気に登校してくることを楽しみにしています。