本文へスキップ

知恵の虹、心の虹、未来の虹を大切にする、酒田市立松原小学校

電話でのお問い合わせはTEL.0234-23-8080

〒998-0842 山形県酒田市亀ヶ崎五丁目8-25

学校日記


酒田市立松原小学校の日々のいろいろな活動や学校生活の一コマをご紹介します。


◇令和4年度 T期1節(4/1〜5/31)の学校日記

       T期2節(6/1〜7/31)の学校日記

       U期1節(8/1〜10/31)の学校日記

       U期2節(11/1〜12/31)の学校日記

令和4年度 T期2節

●7月30日(土)
酒田市小学校体育連盟の水泳記録会が行われ、本校から8名の子ども達が選手として出場しました。どの子も大舞台のプッシャーを跳ね除け、炎天下の中、自己の記録の更新のために一生懸命に頑張りました。
●7月27日(水)
今日は、一学期の終業式をGoogleMeetで行いました。2年生の代表児童が、一学期を振り返っての感想を堂々と発表してくれました。式の後、各担当の先生より、明日から始まる夏休みにがんばってほしいことや注意してほしいことについてのお話がありました。 
今年度は、天候にも恵まれ、たくさんプールに入ることができました。今年度最後のプールは、4年1組と3組でした。最後の最後まで、自分の泳力を伸ばそうと一生懸命に取り組んでいました。 
●7月26日(火)
今日は、GoogleMeetでの表彰朝会があり、各種大会で輝かしい成績を収めたミニバスケットボールや陸上、空手道、ジュニアゴルフ、そろばん競技の紹介を行いました。 
1学期の終業式を明日に控え、昇降口の靴箱の掃除に取り組む学級がたくさんありました。 
●7月25日(月)
今学期も今日を含めあと3日間となり、いろいろな学級で、学期最後のお楽しみ会を開いています。子ども達が話し合い、自分達で内容やチーム、役割等を決めて実行しました。 
今学期最後のなかよし清掃がありました。学期末ということで、くもの巣とりなど、普段なかなか手が届かないところまできれいにすることができました。 
●7月22日(金)
今日の朝の活動は、学年朝会でした。各学年でこの一学期を振り返ってがんばったことやこれからさらにがんばっていかなければならないことを確認しました。
また、3年生は、5時間目の総合的な学習の時間に、地区の公園の花の水かけや清掃を通して気づいたことをまとめる学習に取り組んでいました。 
●7月21日(木)
本校では、日課表に、毎週木曜日、清掃を行わない30分間の昼休みとして「元気タイム」を位置づけています。今日も子ども達は、学級で企画したイベントや異学年交流、自分の好きな遊びに生き生きと取り組んでいました。 
●7月20日(水)
5年2組の子ども達が、社会科の「寒い土地・暖かい土地のくらし」について調べたことをロイロノートでまとめ、6年2組の子ども達に向けて発表しました。
また、今日は、5年生のクラス対抗障害物リレーが中間休みに行われました。  
●7月19日(火)
朝は、児童会の集い委員会によるオンライン集会でした。アスレチックフェスティバルの各組組頭と応援団長がペアになって「まり入れ」で競い合い、その様子を学級で見ながら応援しました。
また、中間休みは、児童会の体育委員会が企画した3年生のクラス対抗障害物リレーでとても盛り上がりました。  
●7月15日(金)
1年生の子ども達もすっかり小学校生活にも慣れて、毎日、元気に過ごしています。5時間目の授業でも一生懸命に取り組む姿が見られました。
今日の午前中は、各地区の民生児童委員と主任児童委員の方々にご来校いただき、子ども達の普段の様子をご覧いただきました。話し合いでは、本校の子ども達の明るく元気なあいさつと礼儀正しい行動を褒めていただきました。  
●7月14日(木)
3年生の子ども達は、毎日、登校してすぐに、昇降口前に並べられたプランターの花への水かけ等をしています。そのおかげで、連日の暑さの中でもマリーゴールドの花がきれいに咲き続けています。また昇降口を入ってすぐのホールの前では、5年生の子ども達4名が、自主的に元気なあいさつで全校児童や先生方を迎えてくれました。 
●7月12日(火)
現在、酒田市に移住されていらっしゃるANAの客室乗務員の方々から、6年生の子ども達に向けて出前授業をしていただきました。飛行機を安全に動かすためにいろいろな人が役割を持ってチームとして力を合わせて働いていることや、客室乗務員の仕事の魅力についてお話していただきました。子ども達は、とても興味を持って、積極的にいろいろな質問をしました。 
●7月11日(月)
今日の5時間目は、自治会長さんや子ども会育成会長さんにお越しいただき、各地区に分かれての町子ども会を行いました。登下校の様子や校外での生活についてこの一学期を振り返り、夏休みに向けて約束を再確認しました。会終了後、「まつばラッコ応援隊」の皆様が見守る中、登校班毎に地区担当の教員が付き添って下校しました。  
●7月8日(金)
酒田市教育委員会の事業で、前日から2日間にわたって、国内を代表するチェロ奏者の新倉瞳さんとアコーディオン奏者の佐藤芳明さんのお二人においでいだき、5年生3クラスに生の演奏を聴かせていただきました。  
●7月6日(水)
今日は、今年度初めて全校児童が体育館に集まっての全校朝会を行いました。体育館での整列のしかたを確認した後、たくさんの人が生活をする学校では、自分のことだけでなく、他の人の迷惑にならないように気をつけて生活することが大切であるというお話が生活指導担当からありました。また、朝会の最後に、今日で本校での実習を終えられる教育実習の先生より全校児童に向けてお話していただきました。 
4時間目には、体育館で3年1組の子ども達が、教育実習の先生とのお別れ会を企画し、行ってくれました。ドッジボールやだるまさんがころんだなどのゲームでまた一つ楽しい思い出ができました。 
●7月4日(月)
2年生の子ども達が、鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」にザリガニ釣りに出かけました。子ども達は、自分たちで作った竿の糸の端に、スルメや煮干し等の餌をつけて釣りました。たくさん釣れた中から、各グループ3匹ずつ学校に持ち帰り、これから飼育に取り組みます。 
●7月1日(金)
4年生の自然教室2日目の午前中の活動は、オリエンテーリングでした。班のメンバーで協力しながら、地図に示されたポイントにあるいろいろな魚の表示を探して森の中を歩きました。たくさん歩いてお腹が空いたせいか、自然の家名物のカッパル弁当をもりもり食べていました。午後もネイチャーゲームに仲良く取り組みました。 
 ●6月30日(木)
今日は、4年生の海浜自然の家での自然教室1日目でした。午前中の活動である牛渡川や丸池様の見学では、3人のジオガイドの先生方にたいへんお世話になりました。午後は、海浜自然の家でフィールドアスレチックやディスクゴルフを思う存分楽しみました。
●6月29日(水)
朝の時間に、オンラインによる表彰朝会がありました。今回は、酒田市体育大会の水泳と空手、酒田ちょうちんコンテストの表彰伝達、さらにサッカーと野球のスポーツ少年団の活躍の紹介を行いました。 
第1回目の学校評議員会がありました。今年度の本校の経営について説明した後、評議員の皆様から全クラスの授業をご覧いただきました。参観後、どの方からも落ち着いて学習に取り組む子どもたちの様子を褒めていただきました。今回いただいたたくさんの貴重なご意見をぜひこれからの学校経営、教育活動に生かしてまいりたいと思います。
●6月28日(火)
明け方に降った雨も上がり、今日、2年生の2クラスが、今年度どの学年学級よりも早くプールに入りました。子ども達の歓声がプールに響いてとても楽しそうでした。他の学年もプールでの約束をしっかりと守り、楽しく安全に活動することができました。 
●6月27日(月)
3年3組の子ども達が、2階ホールを使って理科の実験に取り組みました。風受けの大きさや送風機の風の強弱の違いで車が進む距離に違いがあるかを確かめていました。 
●6月24日(金)
今朝の安全タイムは、登校班ごとに、集合時刻を守ることやあいさつ、止まってくれた車への会釈などができているかなどのふり返りを行いました。最後に、担当の先生から、仲良く安全に登校するために気をつけることについてお話がありました 
●6月23日(木)
今日のロング昼休みは、1年生から6年生までの縦割り班で遊ぶ今年度初めての「なかよしタイム」でした。教室やホール、体育館やグラウンドで、ハンカチ落としや絵しりとり、鬼ごっこやドッチボールなどをして楽しい時間を過ごしました。また今朝は、秋に行われるアスレチックフェスティバルの色を抽選で決めました。 
●6月22日(水)
本校では、「子どもが達成感を味わい、学びの楽しさを実感する単元デザイン」という主題を掲げ、学校研究に取り組んでいます。今日、今年度第1回目となる校内授業研究会がありました。どのクラスでも子ども達が協力しながら一生懸命に学ぶ姿が見られました。 
●6月21日(火)
5年生の国語に資料を用いて説明をするという学習があり、今日、3組の子ども達が環境問題について自分で調べたことをタブレット端末のロイロノートというアプリを使って発表しました。自分の考えを相手にわかりやすく伝えるためにはどのようなことに気をつけたらよいかを考える時間となりました。 
●6月20日(月)
今日は、元遊佐町地域おこし協力隊で、ヴィンテージ織物を使った商品の製造・販売を手がける『 Oriori Japan 』の藤川さんにおいでいただきました。藤川さんからは、「誰でも、何にでもなれる」と題して6年生の子ども達に向けて、夢に実現に向かって自分らしく生きていくことの大切さをお話していただきました。  
●6月17日(金)
今日は、本校にとって、今年度初めての授業参観でした。子ども達もこの授業参観をずっと心待ちにしていました。今回は、各ご家庭お一人ずつという制約を設けさせていただきましたが、たくさんの保護者やご家族の皆様においでいただき、子ども達の学習の様子をご覧いただきました。授業参観の感想もたくさん寄せていただき、ありがとうございました。 
小牧川での「ざっこしめ」の3回目は、4年3組でした。 みんなで”てるてる坊主“を作ったおかげで雨も降らずに無事に活動を終えました。たくさんの魚やカニを捕まえることができて、子ども達も大喜びでした。今回も保護者と関係機関の皆様からお手伝いいただきました。お忙しい中、どうもありがとうございました。
●6月16日(木)
今週になって、1年生の子ども達が、生活科の「学校の人と話してみよう」という単元の学習で、校内の先生方を訪ねてくれています。あいさつや自己紹介も上手にできるようになってきました。 
●6月15日(水)
2年生の生活科の学習である地区探検の2回目を行いました。1回目の探検で友達が発見したことの発表を聞いて、今回、自分で行ってみたい方面を選びました。今日もたくさんの新たな発見がありました。 
放課後は、職員でAED使用と心肺蘇生にかかわる研修を行いました。
 ●6月14日(火)
いろいろな学年の授業の中で、一人1台タブレット端末の活用が進んでいます。今日も自分で調べたことをプレゼンテーションするために、友達と話し合いながら調べたりまとめたりするためのツールとして使っていました。 
今朝は、今年度2回目のボランティアの皆様による読み聞かせでした。子ども達のために、すてきな時間をありがとうございました。 
●6月13日(月)
今日から新しい班でのなかよし清掃がスタートしました。早く名前と顔を覚えて仲良くなれるように、清掃に取り掛かる前に班ごとに輪になって自己紹介をしました。その後、みんなで協力して一生懸命に掃除をしました。 
今日から、教育実習生が、3年1組で実習をしています。給食や休み時間には、たくさんの子ども達と笑顔で過ごしていました。
●6月10日(金)
当初、雨の予報で心配されましたが、晴天のもと、4年2組の子ども達が、総合的な学習の時間の活動として小牧川で「ざっこしめ」を行いました。みんなで約束を守って楽しく活動できました。今回も地域、保護者の皆様にたいへんお世話になりました。 
 
午後からは、3年生の子ども達が各地区の公園に、保護者や地域の方々といっしょに花を植えました。お忙しい中、たくさんの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。 
●6月9日(木)
今週は、各学年で体力・運動能力調査(新体力テスト)に取り組んでいます。今日は、グラウンドでいろいろな学年が50m走やソフトボール投げを実施しました。また、前々日には、1年生が6年生から面倒をみてもらいながら、シャトルランなどの種目を行いました。友達の声援を受けながら、どの子も全力でテストに臨んでいました。 
●6月8日(水)
本校では、今年度もALTのフェイリン先生に年60回おいでいただく予定です。今日は、5年生の3クラスの外国語、4年1組と3年3組の外国語活動があり、フェイリン先生に担任や教科担当の教員といっしょに指導していただきました。どのクラスもゲームを取り入れながら、楽しく学んでいました。 
●6月7日(火)
週に1〜2回、朝の時間を利用して、6年生が、3人組になり、交代で1年生とふれあいの子ども達のために読み聞かせをしています。毎回、低学年の子ども達にもわかりやすい本を選んで、一生懸命に練習をして本番に臨んでいます。 
●6月6日(月)
本校では、毎週月、水、金曜日に1年生から6年生までのなかよし班で仲良く協力して清掃に取り組んでいます。上級生が下級生の面倒をやさしくみながら異学年がいっしょに協力して活動し、本校のよき伝統となっています。1年生は、入学してまだ2か月ですが、上手に掃除ができるようになりました。 
●6月3日(金)
前日に降った雨も上がり、4年1組の子ども達が、地域や保護者の皆様の協力を得て小牧川で「ざっこしめ」を行いました。胴長をはいて川に入り、追い込み班と網班、バケツ班に分かれ、交代で活動し、網に入った魚やカニを見つける度に歓声が上がりました。学校に戻り、早速捕まえた魚やカニについて図鑑を使っていろいろ調べました。ご協力くださった皆様、たいへんお世話になり、ありがとうございました。 
 
午後からは、3年生の子ども達が、人権擁護委員の皆様といっしょにプランターにマリーゴールドの苗を植えました。全校児童や来校者の方々の目を楽しませることができるように、児童昇降口の前の歩道に並べています。ぜひご来校の際にご覧ください。
●6月2日(木)
今年度2回目となる避難訓練も、密を避けるために学年毎に実施することなりました。地震が起きた時に自分の身を守ることと避難経路や避難場所を覚えることが今回の主なねらいです。1年生とふれあいの子ども達も、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」 の約束をしっかり守って行動することができました。 
6時間目に、4年生以上の子ども達が参加するクラブ活動の2回目がありました。今年度、「傘福作り」と「伝統工芸(光丘彫り)」「書道」の3つのクラブは、地域の先生からご指導いただいております。
●6月1日(水)
2年生の子ども達が、生活科の学習で、松原学区の『すてき』を探しに出かけました。子ども達は、4つコースに分かれて探検しましたが、改めて学区にあるいろいろなお店やすてきな場所に気づくことができたようです。 

information

酒田市立松原小学校

〒998-0842
山形県酒田市亀ヶ崎五丁目8-25
TEL.0234-23-8080
FAX.0234-26-6059
MAIL.matsubara@sakata.ed.jp



since 2011.3.9