本文へスキップ

知恵の虹、心の虹、未来の虹を大切にする、酒田市立松原小学校

電話でのお問い合わせはTEL.0234-23-8080

〒998-0842 山形県酒田市亀ヶ崎五丁目8-25

学校日記


酒田市立松原小学校の日々のいろいろな活動や学校生活の一コマをご紹介します。


◇令和4年度 T期1節(4/1〜5/31)の学校日記

       T期2節(6/1〜7/31)の学校日記

       U期1節(8/1〜10/31)の学校日記

       U期2節(11/1〜12/31)の学校日記

令和4年度 U期1節

●10月28日(金)
本校では、毎年、4年生が学区を流れる小牧川で「ざっこしめ」を行っていますが、今年度、魚などの生物にとってもっと棲みやすい小牧川にしたいという思いを持ち、自分達でできることはないか考えて、今回、川とその周辺の清掃に取り組みました。活動を終えた子ども達の顔は、達成感と充実感に満ち溢れていました。
●10月26日(水)
本校では、「子ども達が達成感を味わい、学びの楽しさを実感する単元デザイン」という研究主題を掲げ、学校研究に取り組んでいます。今日は、3年3組と4年3組、5年2組、5年3組で授業研究会が行われました。どのクラスでも、友達と協力しながら、生き生きと学びに向かう子ども達の姿が見られました。 
●10月21日(金)
修学旅行2日目、みんな楽しく元気に活動しています。写真は、昨夜ホテルで行われたふり返りと夕食、今日の朝食の様子です。今日の行き先は、東北歴史博物館と青葉城址、八木山ベニーランドです。 
東北歴史博物館と青葉城址、八木山ベニーランドの写真です。教室ではできないたくさんの貴重な学びをしています。 
●10月20日(木)
今日から6年生の子ども達が、1泊2日で宮城県に修学旅行に行っています。無事に今回の宿泊地である南三陸町に着き、東日本大震災を体験された方の講話や被災地見学、さんさん商店街での買い物などの活動にみんな元気に参加しています。  
今朝は、早くから各ご家庭の皆様に送っていただいたうえに、たくさんの保護者の方々に修学旅行の見送りまでしていただきました。ありがとうございました。
6年生の代わりに5年生や4年生の子ども達が、登校班長として下級生の面倒を見ながら安全に登校することができました。 
 ●10月19日(水)
今日まで2日間に渡って、2年生の子ども達が、酒田駅前にある交流拠点施設「ミライニ」の見学に出かけました。今日は3組でしたが、初めて施設の中に入った子もいて、一生懸命に説明を聞き、進んでいろいろな質問をしていました。見学の最後に、市立図書館でそれぞれが読みたい本を借りて、とてもうれしそうでした。
今回の表彰朝会は、酒田市小中学校児童生徒理科研究発表会と酒田市「科学する子どもたち」に掲載予定の児童への表彰伝達と、サッカー、バレーボール、剣道、陸上の各種大会で賞に輝いた紹介がありました。
●10月18日(火)
今、5年生の子ども達が、総合的な学習の時間に「食」をテーマにした探究活動に取り組んでいます。今回は、酒田市の特産である米やメロン、梨などのことを調べている子ども達がJA庄内みどり酒田みなみ支店にお邪魔してお話を聞きました。お忙しい中、子ども達のいろいろな質問に丁寧に答えていただきました。  
●10月14日(金)
松原学区社会福祉協議会の「ふれあい交流会」で、たくさんの地域の皆様においでいただき、3年生の子ども達が縄ないを行いました。縄は、とても便利な物で昔の生活に欠かせなかったというお話もお聞きし、貴重な体験の場となりました。最後にできた縄を繋いで大縄跳びをするグループもあって、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました 
●10月13日(木)
今、体育では、どの学年も持久力を高める運動に取り組み、近々、各学年で持久走の記録を取る予定です。最近、登校後、自主的にグラウンドに出て走る子ども達の姿が見られるようになってきました。本校では、これからも自分で目標を持ち、その達成に向けて努力を重ねていくことができるたくましい子ども達を育みたいと思っています。 
●10月12日(水)
今日、2年生の1組と3組が、校舎裏の畑で芋掘りをしました。大きなサツマイモがたくさん穫れて、子ども達も大喜びでした。今週金曜日には、2組の子ども達が芋掘りを行う予定です。 
先月に続き、今朝は第三中学校の生徒が本校の昇降口の前に立って、あいさつ運動をしてくれました。爽やかなあいさつが響き渡りました。
●10月11日(火)
今日は、人権擁護委員の皆様に来校いただき、人権の花植え活動の修了式がありました。式の中で、今年度、花植えを行い、これまで一生懸命に世話をしてきた3年生の子ども達に感謝状と記念品をいただきました。周りの人にやさしい気持ち、思いやりの心で接することの大切さをお話いただき、最後に「じんけんじゃんけん」をして楽しい時間を過ごしました。 
 午後からは、来年度入学する就学児の健康診断が、行われました。
●10月3日(月)
現在、1年生が生活科の学習としてコオロギなどの秋の虫を飼っていて、毎日のようにえさや水やりなどの世話に取り組んでいます。今日は、1組の子ども達が、よく見て気づいたことを観察カードに書いていました。 
3年3組の子ども達が、図工の学習で、ダンボールカッターを使って開いたダンボールに、大きな絵をのびのび描いていました。 
●9月30日(金)
今朝は、GoogleMeetを使っての安全タイムがあり、担当の教員が、薄暮時の交通安全と帰宅時刻を守ることの大切さについて指導を行いました。本校の「地域生活の約束」の帰宅時刻は、4月から10月までは午後5時30分、11月から3月までは午後4時30分となっていますが、特に日が短くなる10月は、できるだけ暗くなる前に帰宅するようにとの話がありました。どの学級でも静かに話を聞く子ども達の姿が見られました。 
●9月29日(木)
爽やかな秋晴れのもと、5年生の子ども達が、JA庄内みどり青年部の皆様にご協力いただき、鎌を使った手作業による昔ながらの稲刈りを体験しました。農家の方々が、手間暇かけて美味しいお米を作っていることを学ぶことができた、とても貴重な機会となりました。 
●9月28日(水)
今、2年生では生活科の学習で町探検を行っています。学区内にあるお店や会社、公共施設の中から、自分で行きたいところを選んでいろいろインタビューしてくる活動です。今日は、Hanagoroさんと東北電力変電所さんにお邪魔しました。お忙しい中、温かく、そして丁寧にご対応いただきました。たいへんお世話になり、ありがとうございました。   
●9月27日(火)
今日は、3、4年生の子ども達が希望ホールに出かけ、ミュージカル「リトル・ゾンビガール」を鑑賞しました。子ども達が知っている歌もたくさん出てきて、とても楽しく鑑賞することができました。公演時間と帰りのバス時間の関係で学校に戻る時刻が通常の下校時刻より遅くなったため、各方面ごとにまとまって、教員が途中まで付き添って安全に下校しました。   
●9月22日(木)
今日の表彰朝会は、当初、GoogleMeetで予定していたところでしたが、ネットワークの不具合により急遽校内放送で行いました。今回は、山形県子ども絵画展覧会で入選した児童への表彰伝達と、スポ少等の各種大会ですばらしい成績を収めたサッカー、ミニバスケ、バレーボール、剣道、野球、体操からの報告がありました。   
 
1年1組の子ども達が、国語で学習した「おおきなかぶ」の音読を2年1組の子ども達に披露してくれました。発表を聞いた2年生の子ども達から、上手だった点やもっと工夫した方がよい点などのアドバイスがありました。
●9月21日(水)
今朝、2年生の3クラスで人権擁護委員の皆様の紙芝居がありました。子ども達にとって、他の人を思いやることの大切さを学ぶ良い機会となったようです。 
4年3組の子ども達が、ざっこしめを行いました。 今回は、鳥海山・飛島ジオパーク研究員の長船さんや東北公益文科大学の学生さんからもいっしょに活動していただきました。
午後、庄内地区の「楽しい体育授業づくり指導者講習会」が、本校を会場に開催されました。YAMAGATAドリームキッズ育成担当の早坂先生から3年2組で体育の師範授業をしていただきました。子ども達は、夢中になって体を動かす楽しさを味わうことができました。その後の実技研修では本校の教員も参加し、子どもの体力・運動能力を高めるための効果的な指導法を学びました。
●9月14日(水)
今日は、1年生の子ども達が、酒田っ子はぐくみ事業の「音楽でコミュニケーション」を行いました。講師の鍋谷先生の軽快なピアノ演奏に合わせて、身体を動かす楽しさを存分に味わい、とても楽しい時間を過ごしました。  
この度、酒田飽海地区保護司会南分会様から、子ども達のために『コウくんときいろいはね』という絵本をいただきました。全校の児童を代表して、児童会の図書委員正・副委員長の2名が受け取りました。 
今日は、4年2組の子ども達がざっこしめを実施しました。今回もたくさんの皆様にご協力いただき、豊かな体験ができました。
●9月13日(火)
今朝、本校昇降口前で第三中学校生徒会執行部の生徒が、本校の生活向上委員会の子ども達といっしょにあいさつ運動をしてくれました。本校の子ども達にとって、中学生の姿に刺激を受けて成長できる良い機会となればと思っています。次回は、来月の予定です。 
●9月10日(土)
とても暑い中でしたが、最後まで子ども達のがんばりが光ったすばらしいアスレチックフェスティバルになりました。6年生を中心に、1学期から準備に取り掛かり、これまで一生懸命に練習を重ねてきた成果です。朝早くから子ども達のためにご来校いただきましたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。 
 
 
●9月9日(金)
アスレチックフェスティバルがいよいよ明日に迫りました。どの組も最後の応援練習に力が入り、朝の活動や中間休みなど、グラウンドや校舎のあちらこちらで子ども達の元気な声が聞かれました。放課後、6年生の子ども達と教職員でテントの天幕を付ける作業等を行い、あとは明日の本番を待つばかりです。明日、保護者の皆様にぜひご来校いただき、躍動する子ども達の姿をご覧いただければと思います。 
●9月7日(水)
5年生は、アスレチックフェスティバルに向けてさらに子ども達の気持ちを高めようと、学年独自に「プチアスレチックフェスティバル」を行ってくれました。まさに3つのチームともに接戦で、本番がますます楽しみです。 
●9月5日(月)
いよいよ子ども達が楽しみにしているアスレチックフェスティバルが今週の土曜日に迫り、各組の応援練習にも熱が入っています。今日は天気にも恵まれ、2時間目には1・6年生が、4時間目には2・5年生が、それぞれペア種目の練習をグラウンドで行うことができました。 
●9月2日(金)
今日、4年1組の子ども達が、先日、庄内総合支庁よりいただいた三日月網を使って、今年度2回目の小牧川での「ざっこしめ」を行いました。今回、前回には捕れなかった鯉やハゼが捕れて、子ども達は大喜びでした。今回もお忙しい中、地域の関係機関、保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。 
●9月1日(木)
あいにくの雨となりましたが、今日も体育の時間や休み時間、放課後にアスレチックフェスティバルに向けた準備と練習が行なわれました。給食後のなかよしタイムは、6年生が1年生の子ども達を教室まで迎えに行き、校舎内3つの会場に分かれて縦割り種目のルール確認と各組毎に作戦の話し合いを行いました。 
●8月29日(月)
いよいよ今日から、9月10日(土)のアスレチックフェスティバルに向けた練習が本格的に始まり、6年生の子ども達がリーダーシップを発揮しています。朝の活動を使った応援練習は、感染防止のために、赤・青・緑の各組で学年別に計画しています。放課後には、5・6年生の子ども達が組活動に取り組む予定です。
また、この度、「きれいな川で住みよいふるさと運動」の啓発対象校に選ばれ、庄内総合支庁建設総務課より4年生のざっこしめの活動で使う三日月網と図鑑をいただきました。大切に使わせていただきます。 
●8月26日(金)
4年生は、2学期も総合的な学習の時間に小牧川の学習に取り組んでいます。今日は、地域の先生である今井さんにおいでいただき、1学期のざっこしめで穫れた魚の種類や数、気温や水温を過去のデータと比べて、わかることをグループごとに話し合いました。子ども達は、いろいろな思考を巡らせ、一生懸命に考えていました。 
●8月25日(木)
2学期になって初めてのクラブ活動がありました。4年生以上の同好の子ども同士で交流しながら、楽しく活動する時間となっています。 
●8月24日(水)
今日は、表彰朝会があり、この夏休み中に行われた酒田市小学校水泳競技記録会の表彰伝達と、卓球や剣道、陸上、ソフトテニス、ゴルフの各種大会で賞に輝いた紹介がありました。 
●8月23日(火)
今日の朝の活動の時間に、2学期になって初めての読み聞かせがありました。子ども達のために、今回も、お忙しい中、たくさんのボランティアの皆様に来校いただきました。 新たな本との出会いに子ども達も目を輝かせていました。 
子ども達がこの夏休みに取り組んだ作品の展示が、今日から始まりました。今週26日(金)の昼まで行っておりますので、ぜひおいでください。 
●8月22日(月)
今日、GoogleMeetで始業式を行い、いよいよ84日間の二学期がスタートしました。4年生の代表児童が、二学期がんばりたいことを立派に発表してくれました。式の中で、校長が、体調が優れないなどの特別な場合を除いて、自分の足で頑張って登下校してほしいとの話をしました。その後、多くの学級で、この夏休みにチャレンジしたことの発表会を行いました。 
今朝は、早くからまつばラッコ応援隊や交通指導員の皆様が、通学路のあちらこちらに立って、子ども達の登校の様子を見守ってくださいました。たいへんお忙しい中、さらに暑い中、どうもありがとうございました。

information

酒田市立松原小学校

〒998-0842
山形県酒田市亀ヶ崎五丁目8-25
TEL.0234-23-8080
FAX.0234-26-6059
MAIL.matsubara@sakata.ed.jp



since 2011.3.9