| 1 めざす学校像 |
| |
(1) |
笑顔あふれる元気な学校 |
| |
(2) |
潤いと温もりのある学校 |
| |
(3) |
家庭・地域と一体感をもち、共に歩む学校 |
|
| 2 めざす子ども像 |
| |
| |
(1) |
多様な考えを言葉で伝え合い、学びを深める子ども |
| |
(2) |
自分(達)の生活を自分(達)でつくる子ども |
| |
|
|
|
| 3 めざす教師像 「子どもにとって最大の教育環境は、教師自身である」 |
| |
| (1) |
子どもに寄り添い、子どもの思考を尊重して、確かな力をつける教師 |
| (2) |
磨き合い、鍛え合い、協働して、学び続ける教師 |
| (3) |
子ども・保護者・地域とのつながりを大切にし、信頼される教師 |
|
| |
|
| |
|
|
| 4 令和7年度の経営改革の基本方針
重点目標「『~したい』を大切にしよう(自己決定 挑戦)」
|
| |
(1) |
「多様な考えを言葉で伝え合い、学びを深めることができる子ども」の育成 |
| |
(2) |
「自分(達)の生活を自分(達)でつくる子ども」の育成
|
| |
(3) |
川南小中一貫教育の重点項目(四中の目指す生徒像)を意識した学校経営
|
| |
(4) |
小規模校の「強みを生かす」学校経営
|
| |
(5) |
保護者・地域と連携し、共に育てる学校経営
|
| |
(6) |
開かれた学校づくりによる安定した学校経営の推進 |
| |
(7) |
働き方改革の推進 |