自ら考え、自らの力で、未来を切り拓く宮野浦の子ども 〜自律・協働・創造〜
酒田市立宮野浦小学校
     
トップページ   フォトギャラリー
校章・校歌 酒田市立宮野浦小学校のいろいろな活動や生活の一コマをお届けします。
校長ご挨拶 令和5年度   T節のフォトギャラリー      U節のフォトギャラリー
          V節のフォトギャラリー      W節のフォトギャラリー
宮野浦小学校の教育
学校だより 令和5年度   1学期のフォトギャラリー     2学期のフォトギャラリー
           3学期のフォトギャラリー
フォトギャラリー
年間教育計画 V節のフォトギャラリー
いじめ防止の基本方針  12月22日 
 2学期終業式
 寒波到来で、オンライン終業式に切り替えました。
 児童代表の発表、2学期始業式に示した『5つの誓い』に即した姿の紹介
 転校する児童の挨拶を行いました。
 休み期間も自分で考えて行動する宮野浦の子どもであって欲しいと思います。
保  健  室
 PTA活動
各種ダウンロード     
 
E-mail 
miyanoura@sakata.ed.jp
     
     
     
   12月21日 
 今季一番の寒さになると言われてますが
 気温は低いものの、午前中は晴天です。
 中間休み体育館はもちろん、グラウンドでも元気に遊ぶ子ども達です。
     
     
    12月20日 
 表彰
 子ども県展・理科研究・校内持久走・いじめ防止標語・創意工夫展・YBC読書感想文
 新聞コンクール は朝の時間
 陸上・水泳・バレーボール・バスケットボール・サッカー
 は お昼にそれぞれオンラインで行いました。
 校外活動は自分たちで紹介(報告)するようになっています。
     
     
     
   12月19日 
 清掃の時間だけでなく
 5校時教室の掃除をするクラスがありました。
 校舎の老朽化と週2回の清掃では落としきれない汚れを、
 年末大掃除として取り組んでいました。
     
     
   12月18日 
 理科実験
 4年生「水の温まり方」の実験です。
 驚き・発見・予測確認 等がある学習は子ども達の眼が輝きます。
   
     
     
     
   12月14日 
 高齢者との交流
 地区社会福祉協議会より年度当初依頼されていた行事に5年生が参加しました。
 音楽の時間に練習したクリスマスソングの演奏、校歌斉唱ともに喜んでいただきました。
 校歌を口ずさんでいらっしゃる方もおり、子ども達も貴重な体験をすることができました。
     
     
     
     
   12月14日 
 年末清掃
 今日から清掃時間が5分長くなます。
 自分たちの学校をよりきれいにする、1年の感謝の気持ちを込めて など
 行動に移して欲しいと思います。
     
     
   12月13日 
 高齢者疑似体験
 毎年5年生が体験しています。
 酒田市スタッフのみなさんが、子どもたちが体験しやすいよう
 配慮いただけることに感謝です。
     
     
     
     
   12月12日 
 学年発表
 2年生が国語で学習した「スイミー」をオペレッタで発表しました。
 1年生だけでなく、保護者のみなさんもたくさん見に来ていただきました。
     
     
     
   12月11日 
 園児との交流
 5年生が、来年入学してくる園児と交流を行いました。
 10月に地区内3園を訪問しましたが、今回は小学校に年長児を招待しました。
 校内探検、ドッジボールを楽しみました。
     
     
     
     
     
  12月 8日 
 クラブ発表
 音楽クラブとダンスクラブが中間休み、音楽室で発表会を開きました。
 応援する児童だけでなく、保護者のみなさんからも来校いただきました。
 ありがとうございます。
     
     
   12月 7日
 スマホ・SNS出前授業A
 5年生出前授業の様子から
 「ネットやゲームを1時間以内に(せめて2時間以内)!
 自分で自分をコントロールできる子の成績が一番良い。」
 『自律』です。
     
     
   12月 6日
 宮小わくわくランドB
 各学年出店の様子から。
 笑顔あふれる子どもたちでした。
     
   
     
     
     
     
     
   12月 6日
 宮小わくわくランドA
 各学年が出店を計画しました。
 前半と後半に分かれ、縦割り班で出店を回る児童会行事です。
 昨年度から始めバージョンアップしています。
 朝はリモートでお店の紹介をしました。
     
     
     
   12月 5日
 お昼の放送体験
 希望者を募り、抽選でお昼の放送ができる企画を委員会で行いました。
 今週早速1日二人ずつ体験しています。
 今日は、1・2年生が放送しました。
     
     
    12月 4日
 スマホ・SNS出前授業@
 4・5・6年生が青少年指導センター専門指導員の出前授業を先週から受けています。
 「メディアコントロールを自分で考えてできるようになること」が強調されています。
 学校教育目標のキーワードもある『自律』をメディアでもできることが大切です。
     
     
     
     
   12月 1日
 あおぞらランド
 先週は、1年1組が秋祭りを開き2組を招待しました。
 今日は、2組が1組を招待してあおぞらランドを行いました。
 子どもたちは意欲的に「〜みて」「〜やってみて」「〜きいて」など
 笑顔で接しています。
 自らが考えているからこそ「○○したい!」が出てきます。
     
     
     
     
   11月30日
 宮小わくわくランド@
 昨年度から行っている児童会行事です。
 6日の本番に向けて、各学年準備が進められています。
 6年生は休み時間に作業する姿がありました。
     
   11月29日
 交流学習
 他校の児童が本校で学習する取り組みがあります。
 「体験」として計画的に行っています。
 お互いがよい影響を受ける場になっています。
   
    11月28日
 朝から学習の時間スタート
 3年生以上は火・木・金曜日8:15から学習が始まります。
 15分の内容は学年それぞれです。
 子どもたちにとって、教職員にとって、よりよい教育課程を編成できるように、
 これからも取り組んでいきます。
     
     
   11月26日
 モルック親子大会
 川南地区小中学校交流プロジェクトとして行いました。
 本校体育館に地区内全ての小中学校から希望参加者が集まり、
 交流を深めることができました。
     
     
     
   11月24日
 読み聞かせ
 今朝は下学年の読み聞かせでした。
 ボランティアのみなさんは選本・手法を考えて行って下さいます。
 子どもたちの様子を見ながら、これまで継続して活動を進めてきました。
 終了後のふり返りに参加させていただき、学校への要望も寄せられました。
 これからも地域のみなさんの力をお借りしながら教育活動を進めていきます。
     
     
     
   11月22日
 あおぞらあきまつりへ
 1年1組で金曜日に行う、あきまつりの準備をしていました。
 相手意識を持って、自分も友だちもみんなが楽しむ活動を仕組むことが大切です。
     
     
   11月21日
 卒業アルバム
 6年生が個人写真撮影を行っていました。
 今年度もあっという間にこの時期になりました。
     
   11月20日
 昼の校内放送
 放送委員会のよる給食時の放送以外に、学校からお知らせする場合があります。
 生徒指導担当からのお知らせが今日ありましたが、
 「私が放送すると、何か事件が起きたのか?とみなさん思うかもしれませんが−」
 と話始めました。
 内容は、「あいさつ」についてうれしい様子と、
 「ゴミの後始末(特に校外)」について残念な話でした。
 放送中各教室では、真剣に耳を傾ける子どもたちがいました。
     
     
   11月17日
 授業参観
 悪天候の中たくさんの保護者の皆様から参観いただきありがとうございました。
 子どもたちのいつも以上の緊張感が伝わってきました。
 本日は設定された参観日ですが、いつでも子どの達の様子を見ていただくことは可能です。
 是非来校下さい。
 ※一斉メールで駐車ルールについてお願いしました。必ず確認下さい。
     
     
     
   11月10日
 お金のお話
 企業さんから提案があり、高学年にお金に関する授業をしていただくことになりました。
 5年生は「課金」を題材にお話いただきました。
     
     
 11月 2日
 授業研究会
 酒田市教育委員会より指導主事も参加しての研修会を行いました。
 1・4・5年生が提案授業を行い、その後児童の学びの姿から
 これからの授業のあり方を考える会を行いました。
 
   
     
     
     
     
     
   11月 1日
 悪霊を追い払うため?
 今週は様々なスタイルや格好を校内で見かけます。
 起源・由来をどの程度知ってるか定かではありません。
 学校が楽しいところである場所として、担任と子どもたちが考えて活動しています。
     
     
   10月31日
 ゴールに向かって
 1・2年生合同で持久走記録会を行いました。
 距離は同じ400Mですが、2年生は1年生の時より数段成長していることがわかります。
 最後まで力を出し切り全員ゴールしました。
     
     
   10月30日
 学びに向かう姿
 2年生国語の学習。
 とてもよい雰囲気で学習に取り組んでいます。
 自分から、興味を持って、楽しく学習できる。
 低学年から積み重ねていきたい姿勢です。
     
     
     
     
     
    10月27日
 学校保健委員会
 PTA研修部の講演会を兼ねて「子どもを伸ばすほめ方・しかり方」について
 外部講師を招いてお話をおききしました。
 子ども理解、接し方についてヒントをたくさんいただきました。
     
     
     
    10月26日
 先生方の研修
 子どもたちが主体的に学ぶことができるように、
 教師も日々研修を行っています。
 3年生の提案授業をもとに、学び方・支援のあり方を考えました。
     
     
     
   10月25日
 学習のまとめとして
 体育の持久走最後の時間、自己ベストを目指して記録をとっています。
 友だちとの競争もありますが、自分自身の伸びを感じて欲しいと思います。
 本日は5年生の応援ありがとうございました。
     
     
     
     
   10月24日
 飯森山へ
 1年生が秋を探しに校外学習に出かけました。
 教室の中では学ぶことができない本物を知ることができます。
 「見つけた」「なぜ」「もっとやってみたい」等
 学び方として大切にしたいことです。
     
     
     
     
   10月23日
 ベースボール型ゲーム
 小学校ではスポーツとして行われている野球(ベースボール)を
 教えるわけではありません。
 投げる・打つ・走る・捕る どの技能も生活の中で経験することが少なくなっています。
 道具や場、ルールを工夫して、誰もが活躍できるよう
 ベースボール型としてゲームを行っています。
     
   10月20日
 幼稚園・保育園へ
 5年生が地区内にある3つの幼保育園に足を運び交流しました。
 短時間でしたが、貴重な体験になりました。
 今度は園児達を小学校に招待します。
     
     
   10月19日
 人権の花運動修了式
 3年生が参加し、人権擁護委員のみなさんと振り返りました。
 昇降口前のプランターに植えたベコニアの花。、
 人権とどうつながるのか、わかりやすくお話いただきました。
     
     
     
   10月17日
 酒田っ子はぐくみ事業
 1年生から3年生が外部講師からリトミック指導を受けました。
 リトミックとは、音を聴き取る力やリズム感などの音楽的能力や表現力を養うだけでなく、
 想像力や創造性、注意力、集中力、思考力なども引き出そうとするものです。
     
     
     
     
     
   10月17日
 稲刈り
 5年生が稲刈り体験を行いました。
 JAそでうら青年部のみなさんから協力いただき、
 十坂小と一緒に、田植えと稲刈りを行っています。
   
     
     
     
     
   10月16日
 持久走
 「どうして持久走するの?」
 少なからずそう思っている子どもたちがいます。
 ○決められた距離を最後まで走りきり、「体つくり運動」の「動きを持続する力を高める
  運動」に関わる体力を養う。
 ○自分なりの目標を立て、目標達成に向けて計画的に練習に取り組み、体力や技能を向上
  させようとする態度を養う。
 ○一生懸命に努力した姿を互いに認め、称賛し、励まし合う態度を育てる。かわり合い、
  思いやり、リーダーシップ、フォロアーシップ、達成感、満足感、等
 体育も学び方・向かう姿勢を大事にしています。
 自分の限界に挑戦することの素晴らしさを経験して欲しいと思います。
     
     
   10月13日
 にこにこフェスタ
 
天候に恵まれ成功裏に終えることができました。
 かかわり合い、思いやり、リーダーシップ、フォロアーシップ、達成感、満足感、等
 子どもたち一人一人がそれぞれ感じたことと思います。
 保護者のみなさんからは応援、特に今年度はQR投票にご協力いただき
 ありがとうございました。
     
     
     
     
     
     
   10月12日
 最後の練習
 
にこにこフェスタに向けて最終段階です。
 応援賞投票のお願いを一斉メールとお便りでお知らせします。
 ご協力よろしくお願いします。
     
     
     
     
   10月11日
 全体練習
 
にこにこフェスタの団体種目、縦割り競技種目の練習を行いました。
 本番まであと2日です。
     
     
     
     
     
   10月10日
 目に良い献立
 
米粉パン 牛乳 ほうれん草のキッシュ コーンサラダ
 米粉シチュー ブルーベリージャム
 今日の献立を機会に目の健康を意識して生活を送って欲しいです。
     
     
   10月 6日
 本番に向けて
 
にこにこフェスタは来週の金曜日です。
 朝の活動では、応援中間発表を行いました。
 高学年は家庭科の時間を使って、自分ではちまきを赤白帽子に縫い付けています。 
     
     
     
     
     
   10月 5日
 きらきらランド
 
5年生が、2年生と仲良くなるための会を開きました。
 魚釣り、射的、輪投げ、千本引き、フリスビーストラックアウト、スパーボールカップイン
 これまで、班ごと道具や景品準備をしてきました。
 2年生・5年生共に笑顔あふれる会でした。
     
     
     
     
   10月 4日
 広報活動
 
にこにこフェスタの広報を今年は3年生が担当しています 
 毎日昼の放送で各組の紹介をしています。
     
 10月 3日
 どこまでできるか
 
にこにこフェスタに向けて準備を行っていますが、
 応援については、計画通りに進んでいない状況があります。
 どこまできるか、6年生を中心に考えていきます。
 今日の放課後練習では、各組担当の先生方が子どもたちと一緒に動く姿が多くありました。
     
      
   10月 2日
 相手意識をもって
 
2年生は国語の時間に学習したことを紙芝居に表現しました。
 それをクラスの友だちだけでなく1年生に伝えることにしました。
 今はその準備をしています。
 きいてもらう相手を意識して活動することが大切です。
     
     
     
     
     
   〒998-0054 山形県酒田市宮野浦1丁目11-1 TEL 0234-31-2287 FAX 0234-31-4369
(C)copyright 酒田市立宮野浦小学校 All rights reserved.