自ら考え 自らの力で 未来を切り拓く宮野浦の子ども 〜自律・協働・創造〜
酒田市立宮野浦小学校
     
トップページ   フォトギャラリー
校章・校歌 酒田市立宮野浦小学校のいろいろな活動や生活の一コマをお届けします。
校長ご挨拶 令和5年度   T節のフォトギャラリー     U節のフォトギャラリー
          V節のフォトギャラリー     W節のフォトギャラリー
宮野浦小学校の教育
学校だより 令和6年度   1学期のフォトギャラリー     2学期のフォトギャラリー
          3学期のフォトギャラリー
フォトギャラリー
年間教育計画 W節のフォトギャラリー
いじめ防止の基本方針  3月16日 
 第77回卒業式
 65名が巣立っていきました。
 これからも学びは続きます。
 益々の活躍を期待します。
保  健  室
PTA活動
 
E-mail miyanoura@sakata.ed.jp
   
 
     
     
     
     
   3月15日 
 令和5年度終了
 今年度の学校生活が終わりました。
 学校教育目標
 自ら考え 自らの力で 未来を切り拓く宮野浦の子ども
 に前進する子どもたちでした。
 会報「浦のあさ」を配付しましたので、各家庭でご覧下さい。
 明日は第77回卒業式です。
     
     
     
     
     
   3月14日 
 卒業アルバム
 卒業アルバムが6年生に渡されました。
 6年間の出来事を思い返したり、
 寄せ書きをしたり、
 友だちと交流する姿がありました。
     
     
     
     
     
   3月13日 
 まとめの学習
 学年のまとめをしているクラスが多くあります。
 自分がすることを、自分が決めて、
 タブレットを使う子、プリントを選ぶ子、
 支援が必要な子、先にどんどん進む子、
 様々な形態で学習しています。
 これからの学校が進む手法のひとつです。
     
     
     
   3月12日 
 特別授業
 卒業にあたり、様々な人たちからお話をしていただいています。
 今日は京都出身で遊佐町に住み移り、起業されている女性から
 「楽しく生きる」ことについて6年生へメッセージをいただきました。
     
     
     
   3月11日 
 最後の授業
 6年生は今日でALTと最後の活動になりました。
 どれだけ英語でコミュニケーションがとれるようなったでしょう。
 外国語の学習はこれからも続きます。
   
     
     
    3月 8日 
 春はもうすぐ
 子どもたちは今日も元気に外で遊んでいます。
 来週は修了式・卒業式です。
     
    3月 7日 
 感謝活動
 子どもたちはたくさんの方々から支えられて学校生活を送っています。
 校内では校務員さんや調理員さんがいらっしゃいます。
 校外では、交通指導員さんをはじめ見守り隊のみなさん、読み聞かせやクラブ活動で
 大変お世話になりました。
 校内だけでなくコミセンにもメッセージカードを掲示します。
     
    3月 6日 
 校外で
 6年生と体験学習を行ってきました。
     
   3月 5日 
 卒業までに
 今日明日、6年生が各教室の黒板・床清掃と給食台清掃を行います。
 卒業前の奉仕活動です。
 朝活動で分担して清掃する姿がありました。
     
     
     
     
    3月 4日 
 理科実験から
 5年生が理科でふりこの実験をしています。
 同じ実験を何回もするのはなぜか。
 条件を変えて実験をするのはなぜか。
 結果の誤差はどうするのか。
 学び方(見方・考え方)を深めていきます。
     
     
     
    3月 1日 
 今日から3月
 卒業まで登校するのは10日になりました。
 卒業式の練習も始まっています。 
     
     
    2月29日 
 赤ちゃんのなぞ
 養護教諭が4年生に命の誕生についての授業を行っています。
 自分が生を受けたことについて知ることはとても大切です。
 子どもたちは驚きながら興味深く学んでいます。
     
     
     
     
   2月28日 
 これからも大切にして欲しいこと
 県警本部少年サポートセンターの方から、6年生にお話いただきました。
 これからも規範意識をしっかり持って欲しいと思います。
 「分かっていても行動できない。」
 そんなことがないよう、生活していきましょう。
     
   2月27日 
 1年生算数
 各学年まとめの学習になっています。
 1年生も算数の学習を積み重ね、しっかり考えることができる子が増えています。
 「できた」「わかった」と目を輝かせている子がいます。
 一生懸命問題と闘っていう子もいます。
 自分で考え、学び方を身につけていくことを大切にしています。
     
     
     
    2月26日 
 電流と電磁石
 5年生理科の学習です。ものづくりの面白さが伝わってきました。
 どうなるのか知りたくて、わくわくしながら活動しています。
 つくったものを使えることで学習意欲が高まり、制作過程で思考力を働かせ、
 創造性を養うことにもつながります。
     
     
     
   2月22日 
 6年生を送る会B
 各学年の発表です。
 感謝の気持ちを込めて、学年カラーを出した発表でした。
 6年生からも発表があり、温かい雰囲気で包まれました。
     
     
     
     
     
     
     
   2月22日 
 6年生を送る会A
 縦割り班で福笑いゲームをしました。
 5年生が描いた6年生の似顔絵が激似です。
     
     
     
     
     
    2月22日 
 6年生を送る会@
 5年生が企画した送る会を行いました。
 6年生入場です。
   
     
     
     
     
    2月21日 
 学校評議員会
 2回目の会議と授業参観を行いました。
 評議員のみなさんからは、教育目標や運営についての意見、
 地域での子どもたちの様子をお話いただきました。
 学校運営について理解いただき、子どもたちの成長も認めていただきました。
     
     
     
     
   2月20日 
 授業参観
 2校時下学年、3校時上学年と分けて参観いただきました。
 たくさんの来校ありがとうございました。
 学年まとめの時期、子どもたちの成長を感じることができました。
 本日学校だよりも配布します。(HPアップしました)
 家庭学習についてぜひ家庭でお話下さい。
     
     
     
     
    2月19日 
 1年生元気です
 先週はインフルエンザで1年生は閉鎖していましたが、
 今日はだいぶ収まり、笑顔で活動する子どもたちです。
 明日は授業参観があります。
 子どもたちの様子をぜひご覧下さい。
     
     
     
     
    2月15日 
 卒業に向けて
 6年生は卒業まで20日あまりになりました。
 来週は授業参観、6年生を送る会と小学校生活最後になる活動もあります。
 どんな卒業の日でありたいかを考えて生活を送って欲しいと思います。
     
     
     
   2月14日 
 避難訓練
 地震、Jアラート対応の訓練を行いました。
 元日の地震から今後の対応について改善することがいくつかあります。
 災害に備え準備することが大切です。
     
     
   2月14日 
 今日はアレの日
 給食も○○献立とはなっていませんが、
 アレにちなんだ献立になっています。
 デザートがあると子どもたちの食が進みます。
     
     
     
     
   2月13日 
 のこぎりで木を切ってみよう
 4年生が図工室で全員挑戦していました。
 のこぎりを引くことは日常ではありませんが、
 細かく切る男子も何人かいました。
     
     
     
     
   2月 9日 
 きらきら放送
 昨日から22日まで昼の放送で、6年生に感謝の気持ちを伝えています。
 6年生1人1人の良さ、これまでの活躍も紹介しています。
 5年生の取材力・表現力も素晴らしいです。
 放送された6年生は少し照れながら給食を食べています。
     
     
     
   2月 8日 
 バトンタッチ
 今日から、登校班長、清掃班長が5年生見習い期間になります。
 卒業、最上級生への準備が進んでいます。
     
     
     
     
    2月 7日 
 版画
 この時期に図工で版画に取り組む学年が多くあります。
 5年生は木版画。
 彫刻刀を使い、自分の思いを表現しています。
     
     
     
   2月 6日 
 教育委員会年度末訪問
 子どもたちの様子と学校運営について、
 担当指導主事にお話をしました。
 短時間ですが、教育長さん、学校教育課長さんにも授業の様子を観ていただきました。
     
     
     
   2月 5日 
 卒業記念ビデオ
 6年生が計画的に作成を進めています。
 今日は校長室での撮影でした。
 卒業式当日、完成した作品を楽しみにしています。
     
     
   2月 2日 
 節分
 3日が節分ですが、校内に関連する掲示があり、
 今日は節分献立でした。
 1年生は教室で豆まきをしたようです。
 鬼は……。
 子どもたちにきいてみてください。
     
     
   2月 1日 
 そろばん授業
 今日と明日、3・4年生が珠算連盟の指導員から
 そろばんの授業を受けます。
 家庭で見かけなくなったそろばん。
 3年生は興味深く学習しました。
     
     
   1月31日 
 いつもお世話になっている方々へ
 交通指導員さん、見守り隊のみなさん、給食を準備してくださる方々、図書専門員さん 等
 たくさんの方々に支えられて学校生活を送っています。
 その方々に感謝気持ちを伝えるため、生活指導担当からお話していただきました。
 リモートで、それぞれ活動する人たちを紹介しました。
 コロナ禍でオンラインが普及し、いつでも学級で話題が共有されます。
     
   1月30日 
 能登半島地震募金結果
 生活向上委員会で行った募金を、近くのセブンイレブンに届けました。
 子どもたちの温かい気持ちがとてもうれしかったです。
     
   1月29日 
 ファシリテーション研修会
 外部講師をお招きして、子ども同士のつながりを見取り、  
 社会性を育む研修会を行いました。
 1年生・5年生と講師が活動を行いました。  
 ねらいをもって継続することが大切です。
     
     
     
     
   1月25日 
 川南小学校交流会
 6小学校の6年生が本校で交流会を行いました。
 中学校進学に向けて今年始まった取り組みです。  
 児童代表の会議を経て各校で準備分担し、楽しい交流会になりました。
     
     
     
     
     
    1月25日 
 授業研究会
 5年生が国語の学習を提案しました。
 与えられたテーマについて、AかBを決める極論思考でなく、  
 自分の考えをしっかり持つことができる子どもたちでした。
 最上級生に向けて成長を感じます。
     
     
     
     
     
    1月24日 
 カップス
 紙コップを打ちつけて音を出し、リズムをつくっていきます。
 楽しそうな音が聞こえ、音楽室をのぞいてみました。
     
     
     
   1月23日 
 能登半島地震募金
 生活向上委員会の提案で、月・火・水の朝募金活動を行っています。
 たくさんの児童、保護者のみなさんに協力いただいています。
 始業式で話した
 ○心は人の痛みがわかるために使おう
 につながる活動になっています。
     
   
     
   1月22日 
 それぞれの準備
 1年生はチューリップの球根を植える準備、
 6年生は卒業式の歌準備、
 大寒の中、春に向けてそれぞれの準備があります。
     
     
     
   1月19日 
 新入生体験入学・保護者説明会
 午後から5年生も参加して行いました。
 保護者のみなさんが説明を受けている間、
 読み聞かせやゲーム、簡単な授業も体験しました。
 4月の入学、楽しみに待っています。
     
     
     
   1月17日 
 3年生学習発表
 1校時歌とダンス、総合的な学習で取り組んだことを発表しました。
 今年度から各学年が日時をお知らせして学習発表する形で行っていますが、
 たくさんの保護者のみなさんより参観いただいています。
 子どもたちの励みになっています。
     
     
     
     
   1月17日 
 大谷選手グローブ
 昨日本校にも大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
 朝会で大谷選手の人となりについてお話し、
 6年生代表児童がキャッチボールをして感想を発表しました。
 明日からクラスごと順番に回していきます。
     
     
     
     
   1月16日 
 薬物乱用防止教室
 今年も6年生が参加しました。
 様々事件として報道されていますが、小学生の今ぜひ考えて欲しいことです。
 「あの時勉強した。」
 と思ってもらえるような意味のある教室です。
     
     
   1月15日 
 長さを体感
 2年生算数の学習です。
 実際に手で触れたり、作業したりして体で感じながら学習することは、
 大切な学びになります。
 特に低学年ほど様々な体験を通して身につけて欲しいことです。
     
     
     
   1月12日 
 その日のうちに
 今日は、社会科と算数の学力テストです。
 実施後すぐに解説する学年もありました。
 答え合わせだけだでなく、つまずきやすいところの復習や
 実際の生活と結びつけて子どもたちと考え、ふり返りを行っていました。
     
     
     
     
   1月11日 
 学力テスト
 基礎的・基本的な学習内容を理解しているか測定するテストを
 全学年が今日明日受けています。
     
   1月10日 
 校内書き初め会
 全学年が教室で行いました。
 今年から、低学年は自分の抱負
        中高学年はいくつかの文字から選ぶ
        内容を統一する学年もありました。
 12日から19日まで教室前廊下に展示します。
     
     
     
     
いじめ防止の基本方針  1月9日 
 3学期スタート
 一年間まとめの学期になります。
 始業式では、
 ○心は人の痛みがわかるために使おう
 ○枠から飛び出してもいい、まずやってみよう
 ○失敗を恐れずに続けていこう
 という話をしました。
 各クラスでは友達と楽しく話す姿がたくさんありました。
保  健  室
 PTA活動
各種ダウンロード     
 
E-mail 
miyanoura@sakata.ed.jp
     
     
     
     
     
     
   〒998-0054 山形県酒田市宮野浦1丁目11-1 TEL 0234-31-2287 FAX 0234-31-4369
(C)copyright 酒田市立宮野浦小学校 All rights reserved.