本文へスキップ

ようこそ琢成小学校のホームへ

. 0234-22-9731

〒998-0026 山形県酒田市栄町10番8号

TOPICS 

◆2018、3,18/ 卒業式 新たな旅立ち
 春の佳き日、第43回琢成小学校の卒業式が行われました。「かがやき学年」25名の卒業にあたり、酒田市教育委員会はじめ地域の方々から多数参加していただき盛大に行われました。在校生の呼びかけ歌の後に卒業生の呼びかけが行われ、6年間の小学校生活をふり返ることができました。歌や退場の時に思わず涙する6年生に、会場の方々も感慨深げでした。4月からは中学生です。他校の子ども達と合流しながら新たな人間関係を築いていくことでしょう。勉強、部活動と新しい環境で羽ばたいていくことを期待します。「卒業 おめでとうございます」
◆2018,3、17/ 明日は卒業式 25名の卒業生「有終の美」
 桜の便りも聞かれるようになり、校庭にあれだけあった雪も今はすっかり融けてありません。ビオトープの中を覗くと小鮒が泳いでいました。命は脈々と引き継がれていきますね。さて、明日はいよいよ卒業式です。かがやき学年25名の卒業です。この日のために何度も練習してきた作法、呼びかけ・歌が披露され、琢成小学校を巣立っていきます。舞台は整いました。「みんなの心を一つ」にし「25名全員の力」を見せてください。「
◆2018,3,14/ 卒業式に向けて いっぱいボランティア
 今週末には卒業式です。卒業式練習、飾り付け、交流、呼びかけ、歌、清掃と「有終の美」を向けて全校がまっしぐらです。今秋はネットワーク委員会の子ども達が呼びかけて各クラスごとにちょこっとボランテイア活動をしています。1年生は教室廊下、2年生はグランドの松葉拾い(7袋)、3年生はフィーリングロードの石並べをしてくれました。そしてそれを見た1年生が何気なく手伝ってくれていたのがほほえましく思いました。他の学年の子ども達も続いています。大きなボランティアに広がっています。 
2018,3,1 / 先生方との
 弥生3月。今日は全校が一同に会して卒業式体形に並び国歌や校歌の練習を行いました。卒業生は少し緊張して、いよいよだなという雰囲気が感じられました。放課後は、6年生が企画して「茶話会」を行いました。日ごろお世話になった先生方に直接話しながら笑顔があふれる時間となりました。外は爆弾低気圧が吹き荒れる天気でしたが、ジェスチャーゲーム、先生方にメッセージプレゼント、6年生全体での合唱等でほんわかした時間を共有できました。
◆2018,2,28 /卒業式のオリエンテーション  6年生
 今日で2月も終了です。6年教室をのぞいたら卒業まで「あと14日」のカウントダウンが張ってありました。今日は、朝の時間を使って卒業式のオリエンテーションを行いました。ここ数年の卒業生のDVDを見ながら、「何をしなければならないのか。」「どのようにするのか。」を全員でイメージ作りを行いました。卒業生25人全員の気持ちがそろっていなければ立派な式になりません。6年生の誇りと自信を背中で見せてほしいと思います。また、校務員さんが補助ステージを作ってくれ、在校生は歌・呼びかけ・掲示と卒業生を支えます。最後は、主役の皆さんの心の準備です。 「失敗はさせません。」全力で応援します。
◆2018,2,26/ 6年生を送る会
 外はまだまだ寒いのですが、感動と興奮のピョンチャンオリンピックで日本国中が盛り上がり、「本当のチャンピオンとは」「勝者とは」「友情とは」と考えるいい機会でした。さて、先週はお世話になった6年生に対して5年生を中心とした在校生が「感謝の気持ち」を表す機会がありました。学校の顔としてがんばってくれた6年生に対して、5年生を中心とした在校生が、6年生へのメッセージ、引き継ぎ、ゲーム、プレゼント等を企画し、感謝の気持ちを伝える機会となりました。週末には卒業式練習が始まります。
◆2018,2,17/ 6年間で〇〇〇冊の読み聞かせ
 
今日は、6年生が「おはなしやさん」の皆さんに6年間の感謝の気持ちを表す日になりました。6年間で約300冊の本が、子ども達の心の中に蓄積されてきました。先日全校で書いたメッセージカードには「本が好きになりました。」「〇〇の本が面白かったです。」「読み聞かせから本を読むことに興味をもつようになりました。等の思いがあふれていました。毎週金曜日、読む本を変えながら学校に来て読んでいただいた皆さんは琢成小学校の宝物です。30回×3冊+15回×3冊×5年=90冊+225冊=315冊
◆2018、2,15/ 中学校授業を体験しました。英語
 本日は子ども達が進学する1中の先生をお招きして中学校の授業を体験しました。小学校の英語活動と中学校の英語の違いを、挨拶、出身、好きな食べ物、好きなスポーツなどを一人一人実際に会話しながら行ってみました。中学校に行くと教科の内容が難しくなり、教科担任制で3年後には高校受験が控えています。自分の夢を実現するためには、中学校の1日1日の授業を大切にして自分から学習していかなければなりません。卒業までのカウントダウンも始まりました。
◆2018、2,13/ ビオトープの中では命が引き継がれています
 今年の冬は寒さが厳しくマイナス9度を観測した日もありました。琢成小学校の自慢の「ビオトープ」も寒さで氷が張ってしまいしました。子ども達は、登下校の途中に氷割りに夢中です。さてそこで問題です。「このままでいいのでしょうか。」・・・・・・・・・・・・
 先生方がビオトープの周りに立ち入り禁止のテープを張ってくれました。それはなぜでしょうか。それに気が付いた人は2か月後、素晴らしい春が待っています。
◆2018,2,8/ 寒い中いつも ありがとうございます
 本日は、6年生が企画して「交通指導員さん、パトロール隊の皆さんに感謝する会」を開催しました。毎日、暑い時も寒い時も琢成小学校の子ども達の安全登校のために立哨していただいている方々をお招きして、感謝の言葉や感謝の歌をプレゼントしました。今年は雪が多くて大変ですが大きな交通事故は0件です。これも、お忙しい中見守って下さる方々のおかげだと思います。最後残すところ1ケ月余り、安全を大切にする気持ちと感謝の気持ちを持って、元気に登校してほしいと思います。
◆2018,2,7 授業参観、臨時PTA総会・学校保健委員会開催
 
1年間の子ども達の成長の様子を見る機会として、今年度最後の授業参観が開催されました。あいにくの雪が降る中でしたが多数参加いただきありがとうございました。国語外国語活動、「1年の成長発表」「家の人をびっくりさせよう」「1/2成人式」「家族に感謝する会」等各学年とも、自分たちの成長の様子を見てもらおうと張り切って授業をしていました。 また、後半は来年度のPTA専門部の変更、PTA副会長・各学年部長のありかたについて承認いただきました。
◆2018,2,6 4年生が見習い委員会活動に参加
 立春が過ぎましたが、まだまだ春は遠いようです。2月に入って学校は、「最後のまとめ」「引き継ぎ」「感謝を伝える」季節になりました。今日は、4年生が見習いで委員会活動に参加しました。6年生の話し合い活動を見て「みんなの意見を聞くのが上手」とか「高学年の人が学校全体のためにリードしていることがわかりました」等の意見が聞かれました。「自分の思いを実現させ」「誰かのために頑張る人」になって欲しいと思った時間でした。来年の高学年も期待できそうです。
◆2018,2,1 節分集会  心の中の鬼を退治するぞ
 ネットワーク委員会の子ども達が節分の日に「節分集会」を企画してくれました。自分の中で退治したい鬼、各クラスで退治したい鬼、全校で退治したい鬼に扮した子ども達が大声を出しながら入場して紹介し、「鬼は外、福は内」と声をかけ、豆まきをしながら退治しました。「忘れ物鬼」「集中しない鬼」「手を上げない鬼」「時間を守らない鬼」「ちょっかい鬼」「ふざけ鬼」などがいて各クラスの様子がわかりました。鬼に成り代わって退治してもらいましたが、本当は一人一人の心の中にいます。週末は各ご家庭でもいかがですか。
◆2018,1,26/ 新入学児童保護者説明会 ようこそ琢成小へ
 24日(水)に新入学児童保護者説明会が開かれました。来年度の新1年生は29名が入学予定です。当日は2年生の子ども達が新1年生の子ども達と体験入学を行い、保護者の方々は入学までの準備について話を聞くことになりました。市内、県外12の幼稚園・保育園から入学するので保護者の方々も緊張していましたが、初めに校長から「仲良しゲーム」の提案があり和気あいあいのスタートを切ることができました。4月桜の咲くころが楽しみです。
◆2018、1,19/ 今週は心を育む給食週間
 今週は栄養教諭の先生を招いて各学年が「食の大切さ」について学習しました。「栄養バランス好き嫌い運動栄養等」各学年ごと話をしてもらいました。また、ハートフル委員会では、「豆つかみ大会」を企画しながら、日ごろ食べている給食について考える時間を持ちました。さらに、今日の給食には「寒だら汁」がでて庄内の冬の味覚を満喫しました。自分の体に目を向けて食べることが好きになり、みんなと楽しく関わりながら心を豊かにしてほしいと思います。
◆2018、1,18/ 寒さに負けず 縄跳びがんばってます
 今週は寒さも少し緩んでいます。子ども達は3学期、全校でなわとびをがんばっています。全校統一の縄跳びカードを使用し、回数と技に挑戦しています。上手な子どもは2重跳び、3重跳び、はやぶさ等で見本となっています。さらに、クラスごとに長縄にも挑戦しています。今日の集会では6年生が見本を示してくれました。これからクラスがまとまって素晴らしい記録を作ってくれることを期待します。来週から縄跳びウィークが始まります。
◆2018、1,16/南高校の陸上部の先輩と陸上練習
 今日の朝は道がつるつるでみんな恐る恐る学校に登校していました。さて、午後からは雪も緩み始め、体育館では4,5年生が陸上練習を始めました。全国でもトップレベルの南高校の陸上部の先輩をお招きし、直接指導してもらう機会を持ちました。初めは緊張していた子ども達ですが、ストレッチや腕ふり、スキップと見本を示してもらううちに、じっくりと観察してまねする姿がありました。高校生のアドバイスを受けながらかっこいいホームに変わっていく子供たちの吸収力にびっくりしました。
◆2018、1,11/ 本日全員登校で 書き初め 完成
 久しぶりの雪の中、子ども達は元気に登校しました。6年生の有志は敷地内の雪のけをしてくれ、すっきりとした学校にしてくれました。校内では書き初めです。上学年は体育館に集合して「お正月」「美しい心」「大切な命」『夢の実現」の字をお手本を見ながら毛筆で書きました。寒さの中にも緊張感があり、心地よい時間を共有しました。また、低学年は教室の中で硬筆に取り組みました。「1年生もこんなに書けるようになったんだ」とびっくりするほどの作品でした。
◆2018,1,10/児童179人+職員21人=200人の力を合わせて
 3学期のスタートです。各学年の代表の児童が3学期がんばっていく決意を発表してくれました。生活リズム、書き初め、学習、自分で動く、下級生を引っ張る、挨拶等の思いを堂々と伝えてくれました。背中がぴんとする時間を共有できました。校長先生からは、「1日の計はにあり」「一生の計はにあり」「一家の計はにあり」の言葉があって、挨拶をしっかり行っていくこと、誠実一生懸命に生きていくことを大切にしてほしいとの話がありました。君はどんな思いを・・・
◆2018,1,5/ 「有終・感謝」の学期 3学期スタート
 2018年がスタートしました。年が変わるということは気持ちも新たに、物事に取り組もうという気持ちにさせてくれます。平成30年、2018年、戌年何かわくわくした気持ちになります。3学期は「有終・感謝」の学期として子ども達に考えさせながら、卒業や進級をさせていきたいと思います。48日間の短い学期です。進学や次の学年に向けての思いも語ってもらいながら充実した3学期にしたいと思います。10日始業式、みんな待ってます!、
◆2017、12,25/ 成長が形に現れた2学期
 今日は2学期の終業式です。児童全員が体育館に会し、2学期の成長を全校で振り返る機会となりました。「学級新聞をみんなでがんばった」「スポ少バレーをがんばった」「学級のみんなで100%がんばった」「生活リズムを考えて行動できた」「分かりやすいノートつくりができた」「自分から進んで行動できた」等の自信に満ちた発表でした。校長先生からは全校の頑張りの賞賛と、休み中に「挨拶」「地域のためにできること」をしてくださいと話がありました。よいお年をお迎えください。
◆2017、12、22/ 冬至 あずきかぼちゃ給食
 本日は冬至です。今日の給食は「あずきかぼちゃ」がごちそうです。この日にこれを食べると病気にならない、冬至の日に「ん」のつくものを7つ食べると「運が向く」といわれています。また、「ゆず湯」に入ると身体がぽかぽかになって風邪をひきません。そこで、今日が誕生日の子がいる1年生の教室に行って、子ども達の給食を食べる様子を写真に写してきました。小学校に入学してたくましく成長した1年生。「おかわりいりませんか」と言うと手を挙げてくれ、ごちそう完売の1年生でした。
◆2017,12,20/ わかって年越し 6年生
 今日は6年生の教室を見てみました。本校で一番人数の少ない学年ですが更に少ない人数で学習していました。6年生は最後の仕上げとして2つの教室に分け、複数のプリントを準備しTTの先生も交えて習熟度で学習していました。分からない人は近くの先生にすぐに質問し、できる人は自力で答え合わせをしていきながらどんどん学習していました。11月には中学校の先生から来ていただき数学の学習をしました。後3ケ月余り、中学に向けての学び忘れのないように頑張っている6年生です。
◆2017、12,19/ 4学年 スケート学習 
 4年生からスケート学習が始まりました。4年生にとっては初めての体験でした。転ぶ練習、手すりを掃除する練習?、歩く練習、椅子を持って滑る練習した後には自分で滑り出す子もいました。初めてのことなので氷上で凍り付いてしまう子もいましたが、あっという間に時間が過ぎて楽しい思い出をつくることができました。酒田市はスケート場もあり、恵まれた環境にあります。来年早々にピョンチャンオリンピックもあります。次の次のオリンピックには酒田からも選手が出てきてほしいと思います。がんばれ琢成  がんばれニッポン
◆2017、12,18/ 書初め練習始まる
 師走も半ば、年末年始休業ももう少しです。学期末前の教室をのぞいてみると3年生では書初め練習をおこなっていました。習字の学習も今年から、大きな紙に書くのも初めての3年生は準備が整うまでも大変です。机を下げ教室2つに分かれていざ書き始めるという塩梅です。3年生は「お正月」、4年生は「美しい心」、5年生は「大切な命」、6年生は「夢の実現)のお手本を集中して見ながら各学年とも頑張っています。1月の本番まで100枚以上書き上げる子もいます。心落ち着かせ、集中して取り組むと素敵な字が書けますよ。
◆2017、12 ,14 /  今の時代だからこそ そろばん
 本日はそろばん連盟の方を迎え、3年生が「そろばん」を学習しました。今の時代、電卓やパソコンで計算してしまいますが、指や頭を使って計算することの大切さを子ども達から感じてもらいたいと中学年が行っています。昔は習字やそろばんが習い事の定番でしたが、今は学習塾、スポーツクラブ、英会話など多岐にわたっています。3年生は数字の表し方、姿勢、計算の仕方と初歩から教えていただきました。静まり返った部屋の中で集中してそろばんをはじく音だけが聞こえる教室の様子を思い出しました。
◆2017、12,8/ 大黒様のお歳夜  給食
 12/9(土)は庄内地方独特の行事「大黒様のお歳夜」があります。酒田市内の学校は、本日の給食が「大黒様献立」として左のような豪華給食が出されました。さすがに「鰰の田楽」は出ませんでしたが、ごはん、牛乳しみ豆腐のから揚げいそかあえ納豆汁で心も身体も温かくなりました。郷土料理の持つ意味をかみしめながら、明日は家の人から作ってもらった、「大黒様のお歳夜」をお楽しみください。お盆の左端で「大黒様」が微笑んでいます。師走ですね!
◆2017、12,7/ 収穫の時期 みんなの頑張りが表彰
 師走になりました。子ども達は学習のまとめで頑張っています。本日は、表彰朝会でたくさんの子ども達が表彰を受けました。習字感想画美術展新聞、剣道スポ少、バレーボールスポ少と芸術、スポーツでたくさんの子ども達が表彰を受けました。今回は、学級新聞や学習新聞で集団での取り組み表彰を受けました。外部から認められる機会は子どもを成長させますね。ラスト14日。風雪に負けずにがんばりましょう。
◆2017,11,29/  全校たて割り読み聞かせ
 読書の秋です。今日はブックランド委員会の皆さんが声をかけて全校読み聞かせの企画を考えてくれました。スーパー昼休みの時間に、6年生が下学年のために読み聞かせの本を選び、各教室を使って読んでくれました。6年生の声をじっと聴き時には笑いながらいい時間を共有できました。外は木枯らしが吹く冬空でしたが、校舎の中は温かい雰囲気が漂っていました。読書が大好きな琢成小学校の自慢がまた一つ増えたような時間でした。企画してくれたブックランド委員会の皆さんありがとう。
◆2017、11,22/ 6本松から贈り物を 2年生ボランティア掃除
 初雪も舞い、冬の気配が感じられる頃となりました。2年生の子ども達がチューリップの球根植えを行ったあとに、グランドの松葉拾いと松ぼっくり拾いを行ってくれました。雪が積る前の恒例行事を2年生がちょこっとボランティアでしてくれたものです。わずか10分ほどでしたが、寒さに負けずみんなで協力して大型のビニール袋5袋にもなりました。最後はみんなで「ヤッタドー」の声が上がりました。誰かのために自分の力を貸してくれる琢成の子ども達はえらいですね。6本松はみんなの姿を見ています。
◆2017,11,10/ 本日は「いい父ちゃん」になる日
 今日は11月10日は「赤ちゃん登校日」で3名の赤ちゃんが登校しました。酒田市の社会教育の事業で本校で初めてこの企画に参加しました.迎えるのは「未来のパパ、ママ」の6年生でした。始めは緊張していましたが赤ちゃんのパワーに6年生の顔もほころび、触ったり、抱っこしたり、一緒に遊んだりすることができました。最後は名残惜しそうに赤ちゃんの姿を追いかけていた、未来のママ達でした。ご協力ありがとうございました。
◆2017,11,8/ 若草幼稚園との交流 1年生
 秋らしい日和が続き、校庭の木々の紅葉も鮮やかになりました。本日は3校時に若草幼稚園の年長児55名が来校しました。43年祭で1年生が 熱演した「たくせいにんじゃ学校 つばさ組 参上!」を見てもらいながら交流を行いました。幼稚園生の前で、おにいさん 、おねえさんのかっこいい姿を見せようと張り切っていた1年生でした。入学して半年が過ぎましたが、とてもたくましくなったように感じた つばさ組です。帰りにはプレゼントされたメダルを手に嬉しそうに帰っていく幼稚園生、それを笑顔で見送る1年生でした。
◆2017、11,4/ 各学年の本気が伝わりました 43年祭
 11月4日 43年祭の各学年の発表が素晴らしかったです。
1年生 声・気合い・今までの学習 みんなの修行の成果が出ていました。
2年生 きつねお兄さんの気持ちの変化が感じられた「音楽劇」でした。
3年生 本当の宝物を見つけたのは「君たちだ!」
4年生 郷土の偉人の努力の上に立っているのが琢成の子。今度は君達だ
5年生 「故郷」の合唱にグッときました。「酒田はいいところだの」
6年生 「ありがとう」の大切さを伝えてくれた6年生でした。
◆2017、11、2 / 。43年祭
 11月4日(土)は43年祭です。各学年が今まで学習してきたことを発表し、みんなで見合います。どんな発表になるかは当日のお楽しみです。また、各教室では読書感想画などが展示されています。昼食時にでもご覧ください。午後からはPTA主催のチャレンジ集会も行われます。親子で6つのコーナーを楽しんでください。
◆2017、10、28/ 地域の方々を元気にしました
 28日(土)コミセン文化祭「歌と踊りの祭典」です。琢成小学校からは①ダンスクラブの面々 ②4年生有志の子ども達のダンス ③5年女子のピアノ演奏 ④6年生有志の合奏 と多くの子ども達が地域のために参加して盛り上げてくれました。子ども達の熱演に会場に来られた方々からたくさんの拍手をもらいました。地域のためにがんばる琢成の子ども達は素晴らしいですね。最後に、6年生の子ども達から来週行われる43年祭のコメントもあり、来週に行われる43年祭のレベルアップした姿が楽しみです。
◆2017、10,22/ 台風のため臨時休校です10/23(月)
 
明日10月23日(月)は、超大型で非常に強い台風21号本州接近のため酒田市内小中学校が臨時休校となります。強い雨、強風の恐れがありますので家の中で安全に過ごしてください。

◆2017、10,19/ 祖父母参観日  ありがとうございました
 今日は祖父母参観日でした。前半は4年生以上のクラブ発表会もあり、1年間の活動のまとめの時間となりました。マット運動ダンスエコ探検クラブの紹介、更にイラストクラブの展示フラワーアレンジメントの展示と花を添えました。後半3時間目は参観です。緊張の中にもおじいちゃんおばあちゃんが来てくれてうれしいという笑顔の姿が沢山ありました。一緒に絵を描いたり、食事の相談をしたりというクラスもあり琢成小学校の子ども達の良さを伝える良い機会となりました。
◆2017,10,18/ 出てきてね! NO,1集会
 本日の昼休みは、ワクワクタイム委員会企画の「出てきてね!NO,1集会」でした。各クラスから我こそはという子ども達が自分から進んで出場してくれました。お笑い、ピアノ伴奏、マジック、歌、演奏、側転、長縄、けん玉、ダンス等日頃見られない姿があって笑顔いっぱいの時間でした。会場からは頑張っている級友に「がんばれ」の声援や手拍子があったりと会場がほっこりとした雰囲気になりました。踊りの中には背の高い人の姿もあり大盛り上がりの場面もありました。  
◆2017、10,14 / ミラクルキッズ商店街 中町にぎわう
 実りの秋。天気に恵まれたこの日、5年生が中町商店街の皆さんとコラボレーションし「キッズ商店街」を開催しました。木村屋さん、萬屋さん、ハートランドさん、ト一屋さんの4店舗からご協力いただき、総合的な学習の時間を利用し、多くの方々からご指導をいただき、人とのかかわりの大切さを学ぶいい機会となりました。最後に商店街の代表の方から「商店街に子ども達の声が響き中町を元気にしてもらいました。」の話を聞いて、ほっとしていた子ども達でした。
◆2017,10,08 / 中町商店街の方々を応援
 3連休の中日でしたが、10/8の中町モーターショーで、6年生の皆さんが昨年お世話になった中町商店街の皆さんを応援する事になりました。運動会で頑張った応援活動を中町商店街バージョンに改良し、6年生全員で応援しました。会場には沢山の市民の方が来られ、6年生の応援に大きな拍手をもらいました。また、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、剣道の実演、サッカーのリフティング、バスケのドリブルなどの発表もありました。「誰かのために自分の持っている力をかす」という気持ちを持ち始めた時期です。だんだん大人になってきました。
◆2017,10,06 / 就学時健康診断 5年生がんばる
 就学時健康診断が行われました。来年入学予定の児童が29人集まり、健診と発達検査などを行いました。本校5年生がお兄さんお姉さんになり一緒に回って上手にエスコートすることができました。着衣の着脱の手伝いや、検査の仕方の説明、待っている時間に絵本を読んだりして同行し、初めは緊張していた入学児童も,後半笑顔で接することができました。最後には名残惜しく「離れたくないな」という声も聞かれました。来年になったら新入学時保護者説明会も開かれます。頼もしい5年生に期待できそうです。
◆2017,10,4 / 持久走記録会 自分の記録に挑戦
 お天気が心配されましたが、子ども達のやる気が雨雲を吹き飛ばしてくれました。子ども達は自分の記録を頭に入れながら、自己記録突破目指して頑張っていました。待っている子ども達は大きな声援を送り、その声を受けると頑張ってスピードを上げる子ども達でした。1年生も初めての体験でしたが、全員が最後まで走りきることができました。
 苦しい事から逃げずに自分から立ち向かっていく琢成の子ども達の姿が見られるいい機会でした。沢山の応援ありがとうございました。
◆2017、9,29/「僕の考えは・・」「そういうことか。わかった」
 本日は1年生とおおぞら学級の授業研究会がありました。4月に入学した1年生は、学校生活にも慣れ、足し算や引き算が混じった問題も解けるようになりました。また、その解き方を友達に説明することができました。「初めに・・・で、次に・・・・最後に・・するとこうなんだよ」と一生懸命説明している姿がとてもほほえましく感じました。自分が理解したことを他の人に説明することで、さらに理解が増します。
◆2017,9,27/ 創立記念式  「おめでとうございます」
 9月27日は今年で43回目の琢成小学校の創立記念式です。同窓会長さん、PTA会長さんを招き一同が集まって行われました。同窓会長さんからは琢成小学校の歴史について話を聞き、PTA会長さんからは琢成小学校の誇りを持っていい思い出を沢山作ってくださいとお祝いの言葉をいただきました。また校長先生からは琢成の名のもと心と体を磨いてほしいと話がありました。最後に学年の代表から琢成小学校の自慢や、こんな学校にしていきたいという思いを語ってもらいました。 まだまだ伸びるぞ琢成小!
◆2017,9,21 / 2年生が1年生と交流
 週末、体育館を覗いてみると楽しそうな声が聞こえてきました。2年生が生活科の中で行っている「うごくおもちゃ」の単元で、自分たちで作った遊びのコーナーを準備していました。そこに1年生が登場し2学年との交流が始まったのです。2年生は1年生がわかるように説明し楽しめるように景品などを準備していました。お互いに声を掛け合いながら相手のことを考えて行動している光景が頼もしく感じられました。言葉を上手に使うと友達が沢山できて、笑顔がいっぱいになります。
◆2017,9,20/ 学校大好き ボランティア実施
 台風18号が庄内地方を通過し、農作物に大きな被害をもたらしました。本校では建物等の被害がないように準備し、無事火曜日を迎えることができました。
 さて、9月27日(水)は42回目の創立記念式が行われます。学校では掲示用のカードを書いたり、学校大好きボランティアを行ったりして、学校の誕生日を祝っています。1年に1回自分の成長を振り返り、自分の学校を誇りに思う機会としたいです。1年生「床磨き」2年生「草むしり」3年生「石ならべ」4年生「机運び」5年生『ガラス磨き」6年生「ブルーシート拭き」など、自分たちができる活動を行ってくれました。
◆2017,9,13/ 日本の古典芸能を学ぶ
 5年生が、琴・尺八の先生から授業を受け、日本古来の楽器に触れる機会を持つことができました。琴ではつめをつけ指先を弾きながら「さくら」を奏でることができ満足そうでした。また、尺八では、息を吹く加減を考えながら、音を出すのに懸命な姿がありました。
 来年度は新学習指導要領の移行期にも重なり、日本古来の古典的なものを体験して、つなげていこうという流れがあります。地域の方々から協力いただきながら子ども達が良い体験にふれられることに感謝いたします。
◆2017,9,10/ 「見せてくれました」 も応援 大運動会
 晴天の中運動会が行われました。6年生が中心となった応援団、全校種目、地域の方々、新1年生も交えての競技とても盛り上がりました。しかし、徒競走が始まったころから雲行きが怪しくなり、10時30分頃から上空が暗くなり雷もなるようだったので、その後の午前の一部競技を体育館で行うことにしました。皆さんから整然と移動していただき目の前で行われる競技に場内が沸き、ほのぼのとした運動会になりました。午後からは、晴天のもとグラウンドに戻り子どもたちのエネルギーが爆発したいい運動会になりました。準備、後始末等ご協力いただきありがとうございました。
◆2017,9,7/ 「応援賞」『団結賞」の価値
 本校には「応援賞」や『団結賞」という数字で表せない賞があります。
「応援賞」は、午後一番の組ごとの応援合戦の組のまとまり、声、パフォーマンスを校長先生、PTA3役、地域の代表者の方から審査していただきます。この賞をもらうために6年生の応援リーダーを中心に3週間、朝や応援練習をがんばってきました。
「団結賞」は、1日のマナー、挨拶、陣地の様子、まとまり等を保護者の皆さんから各家庭1票で投票してもらいます。子どもたちの頑張りを応援お願いします。応援が力になります。
◆2017,9,6/ グランドでガチで応援 意識高揚
 運動会練習も盛り上がってきました。昨日は高学年の応援リーダーを中心に、赤白両軍が競い合って応援していました。各組とも歌、声のかけ方、振り付け、小道具などそれぞれに工夫し応援賞を目指しています。さらに、個人や団体の得点を加算しての総合優勝。1日のマナー、陣地での様子、挨拶、まとまりを保護者の皆さんからの投票で団結賞を競います。
見せましょう!頑張る姿 心ひとつに 汗を流して 優勝だ
を合言葉に琢成小学校の子どもたちの心意気をご覧ください。
◆2017、9,1/ 応援練習盛り上がってきました
 今年の夏は涼しいですね。水泳記録会も盛況に終わり、自己の記録を更新してくれました。さて、運動会の練習が盛り上がってきました。先週は高学年の企画を練り上げ、今週末は応援団を中心に下級生に応援を教え始めました。放課後練習した成果を、次の日の朝の応援練習に試し、自信をつけています。看板や新聞つくりも順調で、来週末の運動会が楽しみです。地域の方に保護者の皆さんに自分たちの頑張りを見せるいい機会です。   「見せましょう!頑張る姿 
          心ひとつに 汗を流して 優勝だ」
◆2017,8,26/ グランド除草 ありがとうございました。
 秋の大運動会が9月10日(日)に行われます。本日は早朝よりグランド除草のために20名弱の方から1時間ほどご協力いただきました。今週、子ども達,校務員さんが行って、残った部分をほとんど行っていただきました。子ども達が走るトラックの部分はほぼ完璧です。あとは6年生が仕上げをしてくれます。2週間後の準備はできました。
 今年度 運動会テーマ
  「見せましょう!頑張る姿 
      心ひとつに 汗を流して 優勝だ」
◆2017、8、25/ グランド除草のお願い
 秋の大運動会まであと2週間ほどとなりました。今週は子ども達が除草をしてくれました。1年生は「ゴミ袋20袋もとったよ」と誇らしく教えてくれました。雨が続いたせいかまだまだ草があるようです。
  明日、7時よりPTA除草を行いますのでご協力ください。
 
 持ち物はタオルと水筒です。
◆2017、8,23/ 雨を跳ね返す スマイル学年
 8/23~24と4年生が平田里山宿泊体験学習を行ってきました。天気が心配された体験活動でしたが、平田里山の会の皆様のご協力で雨にもめげず活動を行うことができました。1日目の経ケ蔵登山、午後からの野外炊飯はほぼ予定通りで、2日目もカヌー、カッター体験は小雨のシャワーを浴びながら気持ちよく湖面を進むことができました。残念ながら最後の水辺の学校での川遊びはできませんでしたが素晴らしい体験を行うことができ、スマイル学年の成長を感じることができた宿泊体験でした。詳しい事は子ども達からお聞きください。声を掛け合いながらの登山「良かったな!」
◆2017,8,21/ 元気な顔で登校しました
 2学期87日間のスタートです。今朝は久しぶりの登校でしたが、ネットワーク委員会の子どもたちがハイタッチ運動を登校初日から行ってくれ、校内に元気な挨拶が響きました。手には夏休みの宿題や学習用具がいっぱいで、久しぶりで会う友達とにこやかに話ししている姿が印象的でした。2学期の始業式では学年代表の児童が、挨拶、運動会、宿泊体験、学習、家庭学習等をがんばるという2学期の決意を発表することができました。一人一人がしっかりめあてを持って実り多い2学期にしてほしいと思います。
◆2017,8,18/ 2学期はじまります 待ってまーす
 長い夏休みもあと2日だけとなりました。夏休みでなければできない、いい体験はできましたか。身体は真っ黒に日焼けしてますか。宿題はできましたか。21日(月)から2学期がスタートです。4年生の宿泊体験学習、水泳記録会、運動会と楽しい学習が続きます。
 4年生が育てているヘチマも2階まで伸びました。黄色い花がいっぱい咲いていています。よく見ると[ヘチマの実]もありました。探しに来てください。
◆2017,8,9/ 「台風」が「温帯低気圧」変身
 心配していた台風の進路でしたが、8月9日早朝に温帯低気圧に変わりました。果樹王国山形では農家の方々が「雨や風の対策」を行ったのではないでしょうか。本校の「女鶴」は強風にもめげず、久しぶりの雨に生き生きとした姿でした。
◆2017,8,7/ 「女鶴満開」です
 残暑お見舞い申し上げます。
ばけつ稲の「女鶴」が満開です。本日最高気温35℃の予想です。熱中症に気を付けてお過ごしください。
◆2017,8,4  プールのお知らせ
 本日はプールを開放最終日です。
登校班でしっかり安全に来てください。暑い中大変ですが、監視員なっている方は10分前には集合してください。簡単な説明を行います。

  「女鶴の穂」がたくさん見られます
◆2017,8,3/ 白い花が見えてます
 「女鶴」観察2日目です。穂の中から「白い花」が見え始めました。朝の爽やかな風に吹かれて揺れています。他の稲から出ていないか観察しています。気温と日照時間の関係かな。
                    
◆2017,8,2/ 女鶴花が咲き始めました 見てねー
 夏休みも8月になりました。プールに来る子ども達の歓声が響いています。さて、今年も3年生が育てている「女鶴」ですが、校門前のばけつ稲の中をのぞくと「穂」が出て「稲の花」が咲き始めました。毎年8月の1週目頃が花の咲き始めで、2週目以降が見ごろとなっています。是非見に来てください。待ってまーす!

◆2017、7,22/ 6年PTA主催  鳥海登山
 雨で心配された鳥海登山。前日まで実施の可否が危ぶまれる天気でしたが、子ども達に郷土の秀峰「鳥海山」の良さを体験させたいという熱い思いから、予定通り実施されました。登頂前から半分の行程でもみんなで登ろうということで、4つの班に分かれ山登りを行いました。例年になく残雪が多かったのですが、きれいな「チングルマ」「イワカガミ」の高山植物が出迎え、「賽の河原」では、雪解けの冷たい水にさわることができました。雨が降ってきたので、「賽の河原」から戻ることになりましたが6年生親子の絆を確かめるいい機会になりました。
◆2017、7,21/ がんばった1学期 終業式
 本日は1学期の終業式が行われました。各学年のがんばった発表の中に「たくさん友達ができた。」「いっぱい発表できた。」「手を挙げられるようになった。」「勉強が楽しくなって分かるようになった。」「地域の人にも挨拶ができるようになった。」「長い本を読めるようになった。」「登校班長としてがんばった。」などがんばった自分の姿を自分の言葉で発表してくれました。それを真剣に聞いていた子ども達も立派でした。来週からは家庭や地域の方が先生になります。安全で楽しい夏休みにしてください。 
8/21(月)真っ黒にお日焼けした姿で会いましょう
◆2017,7,20/ ぐんぐん伸びました  琢成小学校の子ども達
 1学期72日間が過ぎようとしています。いよいよ明日は1学期の終業式です。今年入学した1年生も本当に小学生らしくなり、国語の本も読めるようになりました。2年生は、自分の育てた野菜に毎日水かけを行い収穫がありました。3年生は教室が2階になりお兄さんお姉さんとして話の聞き方が上手になりました。4年生は、水を怖がる子もいないでクロール25mに挑戦中です。5年生は宿泊体験学習で学年の絆が深まりました。6年生は最高学年として学校をリードしてくれました。全校での欠席0の日が19日になりました。 みんなぐんぐん伸びた1学期でした。
◆2017,7,19/ 自分で自分の命を守る 着衣泳
 今日は、3,6年生が自分の命を守る学習の一環として「着衣泳」を行いました。数年前から続けていることで、在学中に2回はやってみようということで3,6年生を対象に行っています。水難学会の方からご協力いただきながら、服を着た時の泳ぎ辛さ、もしもの時の対処法、ペットボトルを使っての浮き方等の演習を行いました。
 これから本格的な夏を迎えます。自分の命を大切にし、自分で守れる人になって欲しいと思います。ご協力ありがとうございました。
◆2017,7,18/  1学期の頑張りを 通知表配付
 1年生が育てているアサガオの花が咲き始め、朝早くから「先生咲いています」の声が校舎に響いています。
 さて、本日より3日間通知表配付が始まります。1学期の学習・生活の成長を保護者の皆さんと共有し、2学期へのステップとしたいと思います。暑い中ですが宜しくお願いします。尚、児童安全確保のため、車でお越しの際は校舎裏手「旧池田団子屋さん」脇から入って、給食室脇の駐車場をご使用ください。  
◆2017,7,13/ 2学期運動会に向け 結団式
 今日は子供たちにとって「運命の日」となりました。2学期に行われる運動会の組決めがあったからです。6年生から各組4名の幹部が選出され、代表の組頭が色決めの玉を引き抜きました。結果はお子さんにお聞きください。その後、幹部からの決意表明があり、各組とも高らかに声をあげました。円陣になり心ひとつに声を合わせると身が引き締まります。6年生を中心とした高学年はこれから応援、看板、情報に分かれ準備をしていきます。いい仕込をして運動会を迎えましょう。期待しています。
◆2017,7,11/ 熱くなってきました 水分補給を
 7月に入りビオトープの「ひめがま」がこんもりと茶色の穂を付けました。上から3つ目の池ですが井戸水がなくなって水分が不足しているはずですが、今年も不思議な形を子どもたちの前に表してくれました。また、へちまのツルが伸び始め,校務員さんが作ってくれたネットに絡まり始めました。さらに、3年生の「女鶴」、フィーリングロードの「紫陽花」、全校で植えた「マリーゴールド」「ベコニア」も行く人たちを楽しませてくれています。生き物が一斉の伸びるときです。子どもたちも同じです。今が最も伸びるときです。人も植物も水分補給も毎日忘れないでいきましょう。
◆2017、7,7/ 子どもたちの願い事は  七夕かざり
 今日は七夕。わくわくタイム委員会の子どもたちが全校に呼びかけ、自分の願い事を笹に飾ることができました。また、クラスの代表の人の発表があったりして給食を食べながら和やかな雰囲気を作ってくれています。本校では、四季の習わしを意図的に取り上げ、子ども達に楽しんでもらおうとしています。「テストで100点が取れるように」「好きな人ができますように」「背が伸びますように」「サッカーが上手になれますように」「家族が健康でいられましょうに」「授業を集中してできますように」「世界中の人が幸せになるように」・・・一人一人の願いがかないますように
◆2017,7,6/ 6年生にありがとうメッセージ
 明日は七夕。廊下の七夕飾りに子どもたちの夢が書かれ、風に揺られています。昨日の仲良し遊びに下学年が素敵なメッセージを書いてくれました。ドッチボールが楽しかったです。またやりたいです。(1年) 鬼ごっこで手加減してくれてありがとうございます。(2年) 優しく教えてくれてありがとうございます。班長みたいになりたいです。(3年) とても難しくて面白いなぞなぞで楽しかったです。(4年) みんなのことを楽しくさせてくれてありがとうございます。(5年) 今日のトランプ楽しかったです。班長は私にとってあこがれの人です。(5年)
◆2017,7,05/ 今日はプレミアムな昼休み
 今日のスーパー昼休みは、6年生がリーダーとなって低学年のことを考えた遊び場所ルールを考えて遊ぶプレミアムな日になりました。天候が危ぶまれたので、晴れ用と雨用を考えてくれ、どんな時でも対応できるようにしてくれました。外ではフリスビー、鬼ごっこ、学校クイズ、ビオトープでの遊び、中ではトランプ、かるた、ドッチボールなど教室では見られない笑顔が見られました。遊んでいるうちに隣のチームと一緒にやったり、他の班と交流したり、学校の中で異学年が顔を合わせて微笑んだりする姿がたくさん見られプレミアムな日になりました。
◆2017、6,29/ 6年生が低学年のために水泳
 水泳指導が始まりました。今日は6年生が2年生の子ども達と一緒にプールに入ってくれました。初めはプールの使い方から始まり、水慣れ、水遊びと進みました。今日が初めての2年生はおっかなビックリでしたが6年生がそばについているので安心して活動ができました。6年生と手をつないでの「けのび」「流れるプール」と、慣れるにしたがって悲鳴から歓声に代わってきました。
 本校では安全を第一位に、3名以上の教職員を配置し能力別に水泳指導を行っていきます。1年でどのくらい伸びるか楽しみです。
◆2017,6,28/ みんなを楽しませる活動ができる子ども達
 本日のスーパー昼休みにハートフル委員会の子ども達が、本校の自慢である「ビオトープ」を会場にビオトープ祭りを開催してくれました。ビオトープにかかわるクイズや俳句などをつくってくれ、できた人には栞を渡すことができました。クイズの中身を見るとよく見ないとわからないと解けないものばかりで、ビオトープをじっくり見る機会となりました。池を見ていたら、池にきたシオカラトンボに指を出す1年生がほほえましく思えました。できた俳句の中から秀作を二首「ビオトープ みんなの笑顔 満開だ」  「ビオトープ 自然がいるよ 生きてるね」
◆2017、6,25/ 育成連主催「すもう・まりつき大会」
 子供会育成連主催で「すもう・まりつき大会」が行われました。学年別の男女個人戦、地区ごとの団体戦が行われました。天気にも恵まれ男女ともグランドが会場でお互いに応援がなされた活動でした。「相撲」では豆力士がまわしを締めて力強い熱戦が繰り広げられました。「押せ」「がんばれー」の大きな声が土俵の回りを駆け巡り、地域の方々も熱い応援をしてくれました。女子の方は「まりつき」で歌に合わせて技のレベルが上がっていきます。「昔やたのー」とお母さん方も知っているまりつき歌でした。     ・・・「いちもんめの いーすけさん・・・・」
◆2017、6,23/ 男女仲良し ミラクル学年  宿泊体験④
 5年生の宿泊体験の最終日、バスを待っている子どもたちです。霧の中寒かったのでご厚意で食堂で待たせてもらうことができました。およそ30分ほどでしたが何をし始めるかと見ていたら、班ごとに男女仲良く話したり、指遊びをしたり、腕相撲を始めた子どもたちでした。ほっこりした雰囲気で、お互いにふれあい、温かさを感じた瞬間だったので思わずカメラを向けてしみました。柱につるされている「熊」や「たぬき」も羨ましそうに見つめていました。・・・この雰囲気を学校にもっていきます
◆2017,6,22/ 玉簾の滝で見たものは…宿泊体験③
 3日目はイヌワシ未来館、玉簾の滝の見学に行きました。酒田市の鳥として「イヌワシ」が存在する理由、「イヌワシ」を保護する理由など担当の方から話していただきました。鳥海山にいる4羽の「イヌワシ」らしきものを1日目に見ていた子供たちは興味津々にメモしていました。
 その後、玉簾の滝に行って自然の荘厳さと神秘を感じながらマイナスイオンをいっぱい浴びてきました。最後の日に具合の悪かった児童も参加でき、ミラクル学年42名全員がそろったことでみんなの顔がほっこりしていました。・・・いい体験がいい言葉を生み、いい仲間を作ります
◆2017,6,21/ 鳥海山の鶴間池に到達 宿泊体験②
 2日目のメインは鶴間池トレッキング。今年は雪が多く心配されましたが、事前の調査でOKがでて一安心でした。また、新しいルートのためインタープリンターの方が8名も協力してくださいました。急な坂、はしご、ロープとアスレチックの100倍の面白さに子ども達もお互いに声を掛け合い安全第一で行動しました。鶴間池の神秘さ、周りの景色の素晴らしさに見とれていました。途中雨になりましたがブナ林が天然の傘になり最後に合羽を着た程度で済みました。「人の温かさを感じました」の感想に、もっともだなと思った1日でした。・・・・途中、熊のフン?
◆2017,6,20/ 野外炊飯は「生きる力」の凝縮 宿泊体験①
 5年生宿泊体験1日目。到着してオリエンテーションを受け、昼は野外炊飯です。鳥海山の山頂が見える程の晴天で、山を旋回する「イヌワシ?」の姿も目撃できました。村長さんからはこの体験で「協力」することの大切さを学んで欲しいと言われ、早速班で協力して「豚丼作り」を行いました。食材を切る人、かまどで火の番人をする人、調理する人等みんなで力を合わせ「協力」の意味を体感することができました。みんなで作った「豚丼」は格別のようでみんな満足した顔でした。その日の夜は・・・
◆2017,6,20/5年宿泊体験学習に出発 めだかは留守番
 今日から5年生は鳥海高原家族旅行村に2泊3日の宿泊体験学習にいきます。野外炊飯、自然散策、鶴間池トレッキング、ネーチャーゲーム、蛍観察等が予定されています。事前に調べ学習を行い予備知識は頭の中に入れていますが、実際に見ること、体験することは違ってくると思います。帰ってきた後の子どもたちの成長が楽しみです。
 3日間留守を預かるのは教室のめだかです。今年も理科の学習で生命の学習を行いめだかが卵を沢山産みました。10日ほどして孵化した子めだかは外のキッズ池に放され悠々と泳いでいます。
・・・・・「5年生いい体験してきてください」
◆2017,6,18/ 班別行動→ 絶叫遊園地  修学旅行④
 修学旅行の2日目は「仙台港と酒田港との違い調べ」と「仙台市内の班別行動」でした。班別行動では「仙台市科学館」に行くチームと「海の杜水族館」に行くチームに分かれ班ごとに活動しました。人の多さに戸惑い同じところを何度も歩いたり、初めての地下鉄に迷走したり、切符の買い方に戸惑ったりとハプニング続出でした。仙台の名物をしっかり食べたチームもあり満足そうに遊園地に集まってきました。最後は八木山ベニーランドの遊具に乗りましたが、思わぬ子が絶叫マシーンに乗って満願の笑みを浮かべていました。「キャー キャー」女子は強い!
◆2017、6、18 / 振り返りの大切さ 修学旅行③
 修学旅行の1日目が終了しました。夕食後、ホテルの1室を借りて全員で今日の振り返りを行いました。疲れて眠いのですが、今日1日の成果と課題をみんなで振り返りを行いました。①仲間に声をかけてくれた人がいた。②バスの中のゲームは楽しかった。③被災地の話は真剣に聞くことができた。④進んで挨拶ができたなどを確認し、ホテルでのマナーなど明日に備えてもう一度確認し合いました。幸いにも翌日時間に遅れることもなくみんな元気にそろうことができました。
◆2017,6,17 / 震災から6年 今は  修学旅行②
 東日本大震災から6年を過ぎ、被災地もだいぶ変わってきました。昨年まであった閖上中学校は解体され、そこに盛土がなされて復興住宅が建てられていました。語り部の方からは6年たっても、前あった建物や町はなくなってしまい寂しい、命の尊さの大切さをとつとつと話していただきました。子ども達もメモをしながら心に刻んでいました。地震が起きてから1時間後の津波は誰も予想していなかったことから、もしこのようなことがあったら①自分の命を大切にして避難すること、②家族で緊急時のことをしっかり話し合いしておくことの大切さを教えてもらいました。
◆2017,6,15/ 修学旅行から帰ってきました 修学旅行①
 6年生が仙台松島の修学旅行に行ってきました。1日目は東日本大震災で被害を受けた閖上地区の様子を地元の語り部の方から直接聞き、災害の恐ろしさと復興に頑張っている様子を自分の目で見ることができました。 その後、キリンビール工場、東北歴史博物館、松島の五大堂、瑞巌寺と歴史に関する学習を行いました。2日目は仙台港に行き酒田湊との違いを目の当たりにしてきました。最後は班別行動では、見ず知らずの場所で緊張しながら行動する姿、お互いを思いやる姿、担任の先生の姿を見てほっとする姿が見られました。心を成長させることができた修学旅行でした。
◆2017,6,9/  全校のために汗を流す上級生 かっこいい姿
 
予定通り絶好のプール清掃日和になりました。今日は、プールの中の清掃です。5,6年生から力を貸してもらいプールの底、側面にこびりついた汚れをブラシを使って綺麗にしてもらいました。気温も25度を超えていたので掃除する子供たちも気持ちよさそうに行っていました。綺麗になったプールを見て、うれしそうにして帰る低学年が印象的でした。
 来週早々に職員は心肺蘇生法講習会、プール機械操作講習会を経てプール開きになります。安全第一で楽しく充実した活動にしたいです。
◆2017、6,8/ みんなのために頑張る中学年
 本日はプール清掃でしたがあいにくの雨模様のため、雨の合間を見ながら中学年がプールサイドのマス目の間から出てきた草を取ったり、盛り上がってきた土を除いたりしました。最後、ほうきで綺麗に掃くと見違えるプールサイドになりました。そうじの様子を見ていると先生から言われたこと以上のことをする人、丁寧に掃いている人、なかなか抜けない草取をがんばっている人など子どもたちの意気込みが感じられた活動でした。ありがとうございます。明日は高学年が上級生の姿を見せることでしょう。
◆2017,6,7/ 授業参観・親子防災教室
 1学期も後半戦です。入学、進級から2か月たった子ども達の様子を参観していただきました。背筋を伸ばして先生の話を聞く子、友達と調べたことを発表する子、友達と話し合いながら課題に取り組む子と元気な姿を見せることができたのではないでしょうか。
 参観後は親子防災教室で、山形大学の村山先生から非常時の対処の仕方を親子で話し合ってくださいと講演があり、3つの宿題が出されました。①どこに逃げるか、②津波がおさまったらどこで会うか。③家で準備しておくものでした。宿題はできましたか。
・・・◆2017、6,6/  授業参観のお知らせ・・・・
 先日の第10回学区運動会は、残念ながら雨のために中止になりましたが、琢成学区の皆さんが一堂に会して中止になった運動会の反省会を行いました。日頃お会いできない方々も琢成小学校に対する思い入れは熱く、皆さんで大いに盛り上がりました。
 さて明日6月7日(水)は授業参観が行われます。皆さん参加ください。参観後、親子防災教室が体育館で行われます。
  時間 13時30分より 5時間目の授業が始まります
◆2017,5,31/ 公益の心を育てる 日和山清掃
 今年は全校児童180人で日和山清掃を行いました。本日は気温が30℃にも迫る日にもかかわらず、高学年は、1年生の手を引き日和山公園まで安全に引率し、みんなで声を掛け合いながら奉仕作業を行いました。
 清掃の内容は、日和山公園内の石碑みがき、枝拾い、公園内のゴミ拾い等を行いました。終わった後に振り返りを行いましたが「みんなで協力できた。」「きれいになってよかった。」「達成感を感じた。」などの声が聞こえてきました。低学年も初めて参加しましたが頑張っていました。
・・◆2017,5,26 早朝作業のおしらせ・・
 風薫る5月。酒田祭りも終わり爽やかな風が吹いています明日、5月27日(土)早朝7時よりグランド除草、ビオトープの草取り作業をPTA主催で行うことになりました。来週の学区運動会で使用するトラックの除草が主となります。子どもたちの自慢のビオトープ、深緑鮮やかな校庭の木々、2年生の野菜、めだか王国などを見学がてらに来校していただけると幸いです。校門すぐの「やまぼうし」の白い華が迎えてくれます。
◆2017、5,24/ 全校仲良し遊び⇒ (相手を考えた行動)
 今年度1回目の仲良し遊びをスーパー昼休みに行いました。ネットワーク委員会が考えた出店方式のコーナーをたて割り班で回りながら交流を図りました。早口言葉、腕相撲、班長の似顔、輪投げ、積木、けん玉、ミクロの世界コーナー、みんなでシュートなどがあり、怖がる1年生を手をつないで平均台を渡す6年生や「気を付けての」「ゆっくりでいいからの」などの優しい言葉が聞かれました。
 今年は4回予定しています。全校児童が元気に仲良く関われるようになるといいですね。来週31日は日和山清掃を予定しています。
◆2017、5,23/ スポーツテスト 自己記録更新めざして
 晴天の中全校でスポーツテストが行われました。50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、ちょう座体前屈、20mシャトルラン、握力の8種目です。6年生が補助員をしてくれ全校がスムーズに行うことができました。50m走では「僕は〇秒○だった」と記録を気にする声があり、向上心を持ちながら取り組むことができました。
 また、体育館のシャトルランでは、汗びっしょりになりながら限界に挑戦している姿がありました。3年後東京でオリンピックですね。
◆2017.5.20/ 琢成小学校の心意気を見せる
 酒田祭りに今年も6年生PTAが主になって祭りに参加しました。大きな山車を引っ張りながら、元気な掛け声をかけて酒田祭りを盛り上げてくれました。当日は25度を超える暑さで水分補給をしながらの参加でした。 さらに、4,5年生有志は神社の旗持ちとして行列に参加し、低学年の子ども達は琢成コミセンの山車で元気な声を出していました。沿道にはたくさんの市民の方々が見学に来てくださり、大いに盛り上がりました。琢成小学校の心意気を見せることができました。
◆2017.5.17/ 思いを達成させるための話し合い
 本日は3年生以上の子どもたちが一堂に集まり、児童総会を行いました。話し合った内容は①児童会のスローガンについて、②1年間の委員会の計画について、③児童会のスローガンを達成するためのクラスの取組,④下級生の見本となるべ上級生についてでした。
 委員会の委員長になった6年生の5名は、堂々と話して対応するとともに、③④についてはクラスごとに意見を持ち寄り、各クラスのがんばることを確かめました。中学年もみんなの前で自分の思いをしっかり述べることができました。あとは話し合ったことを実行するのみ!。
◆2017.5.16/ めだかの王国復活
 温かい日和が続きます酒田祭りのお囃子が聞こえてくる頃となりました。ビオトープに住んでいためだかを次の代につなごうと昨年から行っていた、「めだか」プロジェクトですが、今年も継続することになりました。校内の水槽に移していためだかはまだまだ小さいので、新しく成魚を有志の方から今年もいただくことができました。20匹程のめだかを水温にならし「めだか牧場」に放しました。めだかも気持ちよさそうに泳いでいました。5年生の理科の時間でも学習しながらたくさんのめだかが「キッズ池」に泳ぐことを期待しています。
◆2017.5.14/ 光ヶ丘陸上大会で選手頑張る
 心配されていた天気でしたが、汗ばむほどの好天の中、光ヶ丘陸上競技大会が行われ、高学年の子ども達が自己ベスト、最後までがんばりぬく活躍を見せました。400mのリレーでは、女子が決勝進出、男子が惜しくも9位で決勝進出を逃しましたが、素晴らしいバトンワークでした。
 また、個人種目でも男子幅跳び、男子100m走で入賞を果たし、とても満足そうな顔でした。陣地での応援、応援をしてくれた保護者の皆様に対しての感謝の言葉もしっかりできました。
これを自信にさらにステップアップ!
◆2017.5.10/ 酒田祭りの大会に向け 熱いエールを送る
 5月14日(日)は光ヶ丘陸上競技大会、21日(日)は水泳、6月10日(土)は剣道と子ども達が自分の力を試すときです。そして、今まで練習してきた成果を発揮し表現するときです。
 今日は、5年生が主体となって壮行式を行いました。大きな声で「フレフレ琢成、がんばれがんばれ琢成」と全力応援しました。選手も堂々と入場し、全校の前で全力を尽くすことを誓ってくれました。天気は晴れです。入賞、いや優勝目指してがんばれ!
◆2017.5.8/ 給食当番上手にできます
 楽しいゴールデンウイークも過ぎ、子どもたちが学校に元気にもどって来ました。「家族でイチゴ狩りに行って、いっぱい食べてきたよ」と休み中に行った思い出話を、友達同士で楽しそうに話していました。
 さて、1年生も入学して1か月が過ぎ、学校生活にも慣れてきたようです。今日は、給食の準備を見学したところ、一生懸命雑巾を縛っている姿に感動してしまいました。ご飯をもったり、おかずを皿にのせたり、トレーにのせたりとみんなで声を掛け合って協力して配膳していました。みんなで頑張った後の給食は特別においしそうでした。
◆2017、5,1/ 地域のために頑張る2年生
 連休の中日ですが、琢成の子ども達は地域のために頑張っています。

2年生は稲荷神社に、明日は1年生が厳島神社に行って清掃活動を行います。松葉集めや草むしりと一生懸命行ってくれました。集めた松葉は15袋以上にもなり達成感を感じた時間になりました。
 清掃が終わった後の神社を見ると2年生の顔がキラキラと輝いていました。また、地域の方からもお褒めの言葉をいただき子ども達も喜んでいました。「地域のために頑張れる子供たち」は琢成の宝物です。
◆2017.4,27/ 声をからして応援 パワーをもらいました
 朝から琢成小学校の子どもたちの元気のよい応援が町中に響きました。本日から県の縦断駅伝が始まり、琢成小学校の3年生以上の子ども達は、がんばっている選手に熱い応援に行きました。
 午後からは、家庭訪問が始まります。子ども達のがんばっていることを学校と家庭で共有していきたいと思います。わずかな時間ですが、担任の先生とお話ができたらと思います。
 ※家庭訪問 4/27(木)28(金) 5/2(火)3日間 13:50頃~
  
◆2017.4.25/ 命の訓練に100点満点以外はありません
 桜の花びらが散り始めましたが、校庭には色々な花が次から次へと咲き始めています。気温も高くなり、子ども達も元気に校庭を駆け回っています。本日は第1回目の避難訓練で、「給食室からの火災」を想定して避難経路を確認しました。「お・は・し・も」の合言葉のもと真剣に取り組む姿が見られました。安全主任の先生から「命にかかわる訓練で100点以外はあり得ません」という言葉に子ども達もはっとしていました。
 最後に、高学年の子ども達が消火訓練をして見事にを消してくれました。
◆2017.4.22/ 入学・進級して成長した姿を
 穏やかな春の日、全校授業参観が開催されました。沢山の保護者の皆さんから参加いただき、子ども達も緊張した中にも、とても張り切って勉強していました。1年生は、大きな声で覚えたてのひらがなを読み、「つ」のはらいに気を付けて姿勢良く書いていました。また、2、3,4年生は意欲的に手を挙げて発表する姿が印象的でした。高学年は、友達と関わり合いながら学習を進めていて、成長を感じました。PTA総会には110名を超える参加を頂きありがたかったです。本年度もよろしくお願いします。
   ・・・・◆2017.4.21/ おしらせ・・・・
明日22日は授業参観日・PTA総会・学級懇談・引き渡し訓練です。     保護者の皆様の来校をお待ちしております。
  日程 授業参観    9:00~
     PTA総会    9:55~10:55
     学級懇談   11:05~11:35
     引き渡し訓練 11:45~
     歓送迎会   18:00~
◆2017.4.20/ だれかが喜ぶために 自分ができること  
 今日は6年生が企画して「1年生を迎える会」を行ってくれました。この日のために、朝自習の手伝いをしたり、休み時間に遊んでくれたり準備を行ってくれました。
 当日は、6年生が手をつないで1年生と入場し、その後1年生が自分の名前を堂々と発表してくれました。ジェスチャーゲームやじゃんけん列車で交流し、最後は班ごとに輪になって「小さな世界」を歌いました。6年生の頑張りで素敵な会になりました。
◆2017,4,14/ 桜咲く 元気に登校
 1年生が入学して1週間が経ちました。お休みする子もいないで、現在欠席0が続いています。朝の登校時、登校班長さんから手を引かれ、桜が咲く校門前を見ると、やはり入学式は4月だなと思ってしまいます。
 高学年の委員会活動も始まりました。今年の6年生は、「見せましょう 元気いっぱい 笑顔あふれる みんなで支え合う 琢成小の仲間という 素敵なスローガンを考えてくれました。みんなが仲良く、助け合う学校をつくりたいという大きな願いがこの言葉にあふれています。この目標を達成できるように6年生を全校で支えていきたいと思います。
◆2017,4,11/ 欠席0の日は花丸
 入学式後、1年生も登校班で元気に登校しました。在校生も進級してお兄さん、お姉さんの仲間入り。かっこいい姿を1年生に見せなくてはいけません。今日は全校生徒180人が全員元気に登校できました。
 それを祝うかのように校門のサクラの花が咲き始めました。また、琢成の子ども達の自慢であるビオトープに、黄色く咲く「エンコウソウ」が咲き始めました。みんなが元気に登校すると学校全体も華やかになりますね。週末は校庭のサクラも満開になるかも!
◆2017,4,8 / 23名が琢成小学校の仲間入り
 桜の便りが聞かれるころとなりました。本日、4月8日琢成小学校に23名のかわいい1年生が入学しましました。保護者の方と手をつないで校門をくぐり、にこやかな笑顔で登校してくれました。入学式では、23名一人一人が担任の先生から呼び上げられ、元気に返事をしてくれました。 地域の方から来賓の方からもお祝いの言葉をいただきとても嬉しそうにしていました。最後に在校生からのお祝いの言葉・歌ですっかり小学生になった気分になって素敵な入学式が終わりました。

バックナンバー  平成30年度   平成29年度   平成28年度


このページの先頭へ
 学校紹介
教育目標
学校の沿革
校名の由来
校章の願い
校歌の願い
学校概要 
 学習リンク

 酒田市立琢成小学校

〒998-0026
山形県酒田市栄町10番8号

TEL 0234-22-9731
FAX 0234-23-8714
アクセス
お問い合わせ

 危険個所MAP