
入学から卒業までの6年間で、
子ども達は、いろんな活動や交流を通してぐんぐんと成長していきます。
その姿はときにたくましく、ときにホロリとさせてくれます。
そんないきいきとした子ども達の表情をお届けします。
|

【令和元年度】
ギャラリー1 ┃
ギャ
ラリー2
|
入学式 4月9日
ぴかぴかの1年生66名が、若っ子の仲間入り。

|
登校班結成式 4月17日
若っ子の安全登校の要、班長さん。今年もがんばってね。

|
JRC加盟式ワッペン交付 4月24日
青少年赤十字の「気づき、考え、実行する」の行動理念を広げる1年に!

|
なかよしタイム 5月8日
6年生から1年生まで一緒になって遊びまくろう。

|
3年社会科校外学習 5月9日
地域の人たちが新井田川をきれいにするためにがんばっているんだなあ。

|
壮行式 5月10日
陸上、水泳、相撲の選手の若浜魂に火をつけろ!

|
3年自転車教室 5月11日
初めての自転車教室本人は自信満々、でもまだまだ若葉マーク。気をつけてね。

|
命を守る学習会 5月31日
地震が来たときに自分の命を守る学習。

|
若浜学区大運動会 6月2日
晴天のもと若浜学区大運動会が盛大に開催されました。

|
1年生ブラッシング教室 6月7日
6歳臼歯の生え始めの大切な時期。お家の方も真剣。

|
5年生宿泊体験学習 6月7日
遊佐町釜磯でカニ釣り。

|
リーデング・バディ 6月10日
なかよし班で6年生が読み聞かせをしました。

|
PTA球技大会 6月22日
お父さん達のソフトボールは、雨のため最後はジャンケンでの接戦に。

|
PTA球技大会 6月22日
若浜バレーボールの強さは、スポ少もお母さん達も同じ。

|
3年校外学習 7月5日
若浜学区のいいところをインタビュー。

|
赤ちゃん登校日 7月9日
赤ちゃん育てるって大変だけど、赤ちゃん
かわいいし、楽しいんだなあ。

|
4年新井田川水質検査 7月23日
新井田川を愛する会の方からPACテストをご指導いただきました。

|
【令和元年度】
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2
|