
入学から卒業までの6年間で、
子ども達は、いろんな活動や交流を通してぐんぐんと成長していきます。
その姿はときにたくましく、ときにホロリとさせてくれます。
そんないきいきとした子ども達の表情をお届けします。
|
【令和3年度】
ギャラリー1 ┃
ギャラリー2
┃
ギャラリー3
┃
ギャラリー4 ┃
ギャラリー5
|
入学式 4月8日
59人のピカピカの1年生が仲間入りして、全校児童343人になりました。
|
登校班結成式 4月14日
若浜小学校のみんなを見守ってくださる交通指導員さん、
安全サポーターさん、こども110番の皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
|
低学年交通安全教室 4月14日
1年生の安全な歩行のため、2年生が協力してくれました。
|
1年生を迎える会 4月16日
クイズで若浜小学校のことについて1年生からも覚えてもらいました。
|
1年生学校探検 4月23日
2年生のお兄さん、お姉さんから案内してもらって1年生が学校探検をしました。
|
シトラスリボンプレゼント 5月10日
4年生が民生児童委員さん主任児童委員さんから、
差別と偏見のない社会を作る誓いの「シトラスリボン」をいただきました。
|
分散授業参観 5月18日・19日
今年度初めての授業参観。
特に1年生はお家の方が来てくれてうれしくて、はりきって発表していました。
|
5年生いのちの学習会 5月24日
助産師の後藤敬子さんからわたしたちの成長といのちの尊さについて
ご指導いただきました。お母さんの大変さを学年主任も体験しました。
|
新スポーツテスト 5月25日
1年生から6年生までの全員がいろいろな種目で自分の体力を
試しました。去年よりも結果は良くなっているかな?
|
プール清掃 5月26日
6年生がプールの2年分の汚れを一生懸命落としてくれました。
誰一人遊ぶ子もいなくて、最上級生らしさを感じました。
|
1年生への読み聞かせ 5月27日
松川さん、大場さん、加藤さん、渡部さんの若浜読み聞かせ隊。
今回は大型絵本の「給食番長」を読んでいただきました。
|
1年生への読み聞かせ 6月3日
1~3年生、教職員へのシトラスリボンのプレゼント
若浜コミュニティ振興会様からいただきました。
|
校内授業研究会 6月16日
4年1組は総合的な学習、6年1組は社会科の授業を行いました。
自分の言葉で考えたことをすすんで発表しました。
|
あいさつたすきリレープロジェクト 企画委員会 6月22日
児童会で取り組むあいさつ運動。トップバッターは児童会の執行部である企画委員会
登校班長さんはあいさつだけでなく1列登校もしっかり見てくれています。
|
【令和3年度】
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3 ┃
ギャラリー4 ┃
ギャラリー5
|