酒田市立平田中学校 〒998-0871 酒田市荻島字面桜8番地
電話:0234-22-3014 FAX:0234-26-6072
メール:hirata@sakata.ed.jp
Hirata Junior High School
酒田市立平田中学校
3月9日(水) がんばれ3年生
いよいよ公立高校入試が明日に迫りました。平田中では、6時間目に図書室で「激励会」および「直前確認の会」を開きました。
3年生の目は真剣で、入試に向かう心構えを感じました。
=校長先生の話=
「いよいよ3年生は、受験を目の前に控え、全力を尽くすことになります。
月日は流れ、かならずその日はやってくる
。これからの人生も同じですよ。それを、自分がどう迎えていくか。ぜひ、この今の気持ちを忘れないで欲しい。
自分一人が不安であり、苦しいのではないのです。クラスのみんなも、日本中の中学3年生も みな同じなのです。
すでに、卒業したある生徒のことば、なんですが、
『受験 それは、暗くて長い灰色の道だった。しかし、生まれて初めて、親にも先生にもたよることができず、自分自身で道を切り開くしかない状況だと分かったとき、自分は大きく成長することができたと思う。受験 それはマイナスばかりではない。受験という大きな壁を乗り越えることで、自分は精神的にも人間的にも大きく成長することができた。』というのでした。
また、1月と同じことを言いますが、もう人事を尽くしたので、あとは天命を待つしかない。
アドバイスとしては、今日は、いつもと同じ生活と明日の準備だけは今日中に。
明日は、自分の力を100%出せばよい。
頑張ってきてください。
『人の心は、外からは見えない。
心の様子は、服装や立ち振る舞い等の、外見に現れる。』
『形は心を作り=心は形を司る』
初対面の方には、第一印象って大事ですよ。
2月24日(木) ハンバーグゥー
2年生が調理実習を行いました。メニューは「ハンバーグ、野菜添え」です。
先生の指示でハンバーグの生地を丸め、フライパンで焼きます。
男子生徒も、バンダナとエプロンがとても似合っています。



彩りよく温野菜を盛り付けます。ハンバーグ生地の中央はへこませます。これ、ハンバーグの基本★★ 将来、きっと役立ちますね。
2月22日(火) チャレンジ25
環境省主催のエコキャンペーン「チャレンジ25」に本校が学校チャレンジャー宣言をしています。本日、環境省のホームページに名前がアップされていると、事務局からファックスが入りました。全校生徒が署名をするなど、少しずつ運動を進めています。環境省のホームページもぜひごらんください。
2月21日(月) 新聞社取材
毎日新聞社主催の新聞コンクールにおいて「平中タイムス」が名誉大賞をいただきました。今日は、毎日新聞社東京本社から毎日小学生新聞の編集長さんと、地元の庄内日報社酒田支社の支社長さんがおいでになり、本校新聞部の部長が取材を受けました。
近日中に新聞掲載されます。
2月18日(金) 1年進路講話
1年生の保護者の方3名を講師に迎え、進路講話が行われました。
農業資材販売業のTさん、きのこ農業に従事するSさん、人事担当している会社員のIさんのお話はとてもわかりやすく、また仕事をすることの苦労はもちろん、やりがいや喜びも話していただき、子供たちも目を輝かせて聞き入っていました。
2月16日(水) 期末テスト終了★
今年度最後の定期テストが終了しました。みんな一生懸命がんばりました。特に3年生は、教室中にいい緊張感がみなぎり、最後のテストに臨む気構えがすばらしかったです。
がんばれ3年生
1,2年生全員で
「合格祈願メッセージ」を書きました。
昇降口から教室に向かう廊下に掲示しています。平田中の生徒全員が、教職員全員が、3年生の合格を応援しています。
チャレンジ25宣言
新生徒会を中心として、省エネに力を入れています。プルタブ・キャップ集めをする等エコ活動を推進していきたいと思います。ご協力をお願いします。
