心豊かで(徳)、高きをめざし(知)、たくましく(体)生きる子どもの育成
酒田市立宮野浦小学校
     
トップページ   フォトギャラリー
校章・校歌 酒田市立宮野浦小学校のいろいろな活動や生活の一コマをお届けします。
校長ご挨拶 令和3年度    T節のフォトギャラリー     U節のフォトギャラリー
           V節のフォトギャラリー     W節のフォトギャラリー
宮野浦小学校の教育
学校だより 令和4年度    T節のフォトギャラリー     U節のフォトギャラリー
           V節のフォトギャラリー     W節のフォトギャラリー
フォトギャラリー
年間教育計画 T節のフォトギャラリー
いじめ防止の基本方針  5月29日(日)
 グラウンド整地
 学区体育祭は中止となりましたが、保護者の皆様にお願いして、
 2年間実施できなかったグラウンド整地を行いました。
 1年生、サッカー及び野球スポ少保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA活動
各種ダウンロード
新型コロナウイルス感染症    
 
 
E-mail
miyanoura@sakata.ed.jp
     
   5月27日(金)
 にこにこ宮小会議
 自分たちの学校をつくる 児童総会です。
 「協力で みんなの輪を 広げよう」
 児童会スローガンに沿って 活動を進めていきます。
     
     
   5月26日(木)
 図工大好き
 はさみやカッターなどの用具を使うことが日常では少なくなっています。
 2年生は段ボールカッターを使って工作しています。
 「図工好き!」という声をたくさんきくことができました。
     
     
 5月25日(水)
 新体力テスト
 1人1人の体力の実態を知り、体力向上につなげるため、昨日・今日と8種目のテストを
 行っています。
 低学年と高学年でペアを組み、予定通りに進めることができました。
     
     
   5月24日(火)
 委員会活動
 自分たちが活動を起こして学校生活を楽しくしていく委員会活動です。
 担当の教師と一緒に考えていきます。
     
   5月23日(月)
 みんなのために
 委員会活動で、昇降口の朝清掃を行っています。
 みんなが気持ちよく生活できるように、進んで活動しています。
     
   5月19日(木)
 にこにこ遊び
 40の縦割り班で計画した遊びを、ロング昼休みに行いました。
 子どもたちが考えたことを、子どもたちの関わりを大切にしながら行う活動です。
 これからも継続していきたい取り組みです。
     
     
     
   5月18日(水)
 1年生を迎える会
 延期していた会を、1年生と6年生で行いました。  
     
     
     
 5月17日(火)
 学校探検
 1・2年生合同で「がっこうたんけん」をしています。
 今日は職員室にもたくさんの子どもたちがきました。  
 
 
   
   5月16日(月)
 6時間目も
 しばらく6時間授業がありませんでしたが、今日から週2回程度
 4年生以上6時間授業があります。  
 今日の6時間目、5年生は飛島いきいき体験スクールの準備をしていました。
     
     
   5月13日(金)
 みんなちがってみんないい
 6年生が図工で自画像を描いています。  
 今日は下書きを完成させていました。
     
     
 5月12日(木)
 わくわくルーム
 各学年の裁量で使用可能な空き教室をワクワクルームとしています。  
 学年によっては、使用割当をつくって休み時間に遊ぶ姿もあります。
     
     
   5月11日(水)
 ルールを守ること
 本校の廊下は本当に長い長い、急いでいるときは走りたくなる廊下です。  
 「行動には目的がある」と言われています。学校はそんな子どもたちの行動にしっかり

 向き合っていきます。 
 子どもたち自らが落ち着いた学校生活に気づき、自らそのような生活をつくることができる
 よう一緒に考えていきます。

     
     
  5月10日(火)
 「わからない」と表現できる子
 課題と向き合い、自分だけで解決できないとき  
 「わからない」と友だちに伝えることが大切です。

 教える⇔教えられる 関係ではなく 聴き合う関係でありたいと思います。 
 そうすることが積み重なり、学び方が身についていきます。
     
     
   5月 9日(月)
 元気な声が戻ってきました
 ゴールデンウィークも明け、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができます。  
 感染症予防対策をとりながら、これからも学校生活に主体的な工夫を取り入れる

 ことができる環境をつくっていきます。
     
   4月28日(木)
 明日からゴールデンウィーク
 新年度が始まってあっという間に4月が終わります。  
 明日から5月5日まで連休になります。

 安全で有意義なリフレッシュの時間にしてください。
     
 4月27日(水)
 今日の給食
 ごはん  牛乳  豚肉のバーベキューソース  
 コーンポテト  チンゲンサイスープ

 給食当番も上手になってきました。
   

   4月26日(火)
 5年生家庭科
 家庭科室にはどんな物があるのか確認する活動を行っていました。
 今年度は教務主任が家庭科授業を担当します。
 
     
   4月25日(月)
 今週も元気に
 授業参観、学級懇談会の振替休業は来月2日になります。
 日曜日だけの休みになりましたが、子どもたちは元気に登校しています。
 給食準備の時間には、他のクラスがが汚してしまった廊下をきれいに掃除する3年生の
 姿がありました。みんなのために行動できる『利他のこころ』を持っていることをうれしく
 思います。
     
   4月23日(土)
 授業参観・学級懇談会
 たくさん保護者の皆さんから参観いただき、ありがとうございました。
 PTA会長さんからは校長室からオンラインで挨拶いただきました。 
 
     
     
   4月22日(金)
 明日 授業参観・学級懇談会
 先週お知らせしたように、以下予定通り開催します。
  8:40〜:授業参観(宮野浦1・2・3丁目の保護者)
 
 9:40〜:学級懇談会
 10:40〜:授業参観(高見台1・2丁目 若宮町1・2丁目 緑ケ丘1・2丁目)
 子どもたちが新しい環境に馴染み、楽しく活動する様子をぜひ参観ください。
     
     
     
   4月21日(木)
 グランドで元気に
 天候に恵まれ、子どもたちは外で体を動かすことができます。
 体育の学習でも短距離走に全力で取り組む姿があります。
 
酒田市小学校陸上記録会は、残念ながら今年も中止となりました。
     
   4月20日(水)
 委員会任命式
 7つの委員会を任命し、委員長が今年度の目標を
 発表しました。
 自分たちから活動を起こして、学校を楽しくする。
 期待しています。
     
   4月19日(火)
 全国学力・学習状況調査
 6年生を対象にした全国調査です。
 国語、算数、理科の3科目と好きな科目や家庭学習時間を調べる調査を
 午前中行いました。
     
   4月18日(月)
 外国語・外国語活動
 5・6年生は外国語専科講師(亀ケ崎小在籍)が、
 3・4年生は担任とALTのティームティーチングで
 学習活動を行っています。
     
   4月15日(金)
 見守り隊対面式・一斉下校・通学路点検
 2名の見守り隊代表の方をお招きして体育館で対面式を行いました。
 その後、担当教員との一斉下校と通学路の確認を行いました。
 見守り隊の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
 
     
4月14日(木)
 1年生給食開始
 「はじめての○○」が毎日続いています。
 今日から給食が始まりました。
 
   4月13日(水)
 令和4年度、新任式、入学式も先週行う事ができました。
 「わくわく登校 にこにこ下校」が実現できるよう、子どもたちと一緒に学校を
 つくっていきます。
 
 
     
   〒998-0054 山形県酒田市宮野浦1丁目11-1 TEL 0234-31-2287 FAX 0234-31-4369
(C)copyright 酒田市立宮野浦小学校 All rights reserved.