
地域の自然や、地域の先生との学習、異学年による野外活動、
児童会活動など楽しい活動がいっぱい。
3校統合したので仲間も楽しさも3倍になりました。
そんな活動風景をご覧ください。 |
令和元年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3
ギャラリー4┃ ギャラリー5┃ ギャラリー6
|
【避難及び初期消火訓練 9月24日】
消防署員の皆さんを講師に迎え,訓練を実施しました。
|

|
【校内授業研究会 9月25日】
2年生:特別の教科道徳 「竹馬と一輪車」。
|

|
【校内授業研究会 9月25日】
5年生:外国語活動 「What time do you get up?」
|

|
【全校マラソンがんばり期間 9月24日〜10月9日】
中間休み,自分のめあて達成に向けて走ります!
|

|
【陸上運動指導サポーター事業 9月26日】
かけっこが速くなるように,講師の先生が指導してくれました。
|

|
【校内持久走大会1 10月10日】
距離は400m,前半は猛ダッシュ! 1・2年生。
|

|
【校内持久走大会2】
走りに力強さが感じられる 3・4年生女子。
|

|
【校内持久走大会3】
最後の一歩まで全力で走る! 5・6年生女子。
|

|
【PTA親子研修会 10月10日】
持久走大会と同日の午後 親子でリズム運動!
|

|
【授業参観 10月10日】
お家の方と一緒に考える1年生の授業の一コマ。
|

|
【高齢者疑似体験 10月17日】
社会福祉協議会の皆さんに来校いただき,4・5年生が体験。
|

|
【学習発表会1 10月26日】
6年生の創作劇「夢・同窓列車」の1場面。
|

|
【学習発表会2 10月26日】
5年生 国語で学習した狂言に挑戦しました!
|

|
【学習発表会3 10月26日】
1年生の劇「大きなかぶ」 まだまだかぶはぬけません・・・
|

|
【学習発表会4 10月26日】
保護者の皆さんが率先して後片付けを手伝ってくださいました。
|

|
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3 ┃ ギャラリー4 ┃ ギャラリー5
令和元年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ ギャラリー4┃ギャラリー5┃ ギャラリー6
|