
豊かな自然環境に囲まれ、島民の皆さんの優しさに触れながら
すくすくと育っていく子どもたちの活動をご覧ください。
|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3 ┃ ギャラリー4
|
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
|
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|
【ジャンボしゃぼん玉作り】
ALTのジェニファーさんと一緒にジャンボしゃぼん玉作りに挑戦しました。
|

|
【クリーンアップ作戦】
5月28日は大勢のボランティアの方々と海岸清掃をしました。
海岸から道路まではバケツリレー方式でゴミを運びました。
|

|
【校内持久走記録会】
小学生は1000メートル、中学生は1500メートルを走りました。
教職員や飛島総合センターの副所長さんも走りました。
|

|
【島巡り】
クラブ活動で飛島の周りの小島を漁船で回りました。
さすが飛島っ子、船酔いはしません。
|

|
【壮行式】
中一の生徒が地区の総合体育大会陸上競技に参加するので、教職員全員で応援をしました。
教頭先生の力のこもったエールに励まされました。
|
|
【飛島音頭練習】
秋のいわゆり文化祭のときに踊る飛島音頭を、
飛島総合センター長さんからご指導いただきました。
|

|
【浜田小、宮野浦小の5年生との交流学習】
飛島いきいき体験スクールで来た浜田小学校5年生(6/15~17)、
宮野浦小学校5年生(6/17~18)と本校児童が交流しました。
久しぶりに多くの子と遊んで満足げでした。
|


|
【山形銀行へペットボトルキャップ贈呈】
飛島の皆さんから協力していただき集めたペットボトルキャップは28000個になりました。
山形銀行の酒田支店で贈呈式を行いました。翌日の新聞にその様子が掲載されました。
|

|
【粟島浦中学校との交流学習】
中学生は新潟県粟島村立粟島浦中学校を訪問して、通常の授業で交流を図ってきました。
国語の群読、音楽の合奏など普段できない学習を行いました。
|

|
【道徳授業研究会】
酒田市教育委員会の先生を招いての授業研究会です。テーマは自分の個性を生かすということです。
1対1の道徳の授業ですが、資料の中の複数の意見を使って、多面的な考え方を引き出しました。
|

|
【ネット講話】
庄内教育事務所の青少年指導の先生からインターネット、SNSなどに関わる様々な危険性を、
実際にあった事件も交えながらご指導いただきました。
|

|
【バスケット】
プロバスケット パスラボ山形ワイヴァンズ石川選手に飛島小中の2人が挑戦。
|

|
【カヌー体験】
PTA会長澁谷さんから協力いただき、クラブの時間でカヌーに挑戦。
|

|
【着衣泳】
酒田消防署伊藤千秋さんから着衣泳の指導をいただきました。
|

|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ ギャラリー4
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|