豊かな自然環境に囲まれ、島民の皆さんの優しさに触れながら すくすくと育っていく子どもたちの活動をご覧ください。
【節分豆まき】 「鬼は外、福は内、おーにの目ん玉ぶっつぶせー。」 これで飛島中は安泰です。
【学校研究研修会】 教育心理学の論文のダイジェスト版を使い、意欲的に学習する生徒の 育成にについて先生方が研修しました。
【編み物教室】 地域の先生から編み物をご指導いただきました。 生徒は難なく覚えましたが、男先生がたは苦戦しました。
【焼きものづくり①】 お世話になった方々に感謝する会のプレゼントに 湯飲み茶碗を製作しました。
【焼き物づくり②】 焼き物窯がないので電子レンジのオーブン機能をつかって焼きました。
【第2回学校評議員会】 学校評議員の方々からも授業に参加していただきました。 教科は国語で短歌。言葉の難しさおもしろさを学びました。
【パウンドケーキ①】 担任の太田先生(男)が指導してココア味のパウンドケーキを作りました。
【パウンドケーキ②】 型がないので、牛乳パックを型にして焼き上げました。 中にはナッツも入っていてなかなかのできばえでした。
ページトップに戻る
平成28年度 ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ ギャラリー4 平成29年度 ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3 平成30年度 ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6