
豊かな自然環境に囲まれ、島民の皆さんの優しさに触れながら
すくすくと育っていく子どもたちの活動をご覧ください。
|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3 ┃ ギャラリー4
|
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
|
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|
【栄養指導教室】
酒田市教委の梅木栄養士さんからバランスのよい食事について教えていただきました。
|

|
【国語授業研】
米倉斉加年さんのエッセー「大人になれなかった弟」に込められた
メッセージを表現上の工夫と結びつけて考えました。
|

|
【薬物乱用防止教室】
学校薬剤師さんから危険ドラッグの怖さについてご指導いただきました。
|

|
【FM山形 Be★らぼ「山大サイエンスカー」】
山大の栗山恭直先生から実験を通じて科学の楽しさを教えていただきました。
11月4日(金)21:00にON AIRされました。
|

|
【絵手紙教室】
駐在の近藤さんの奥様近藤なつえさんから絵手紙のご指導をいただきました。
|
|
【たこすかし】
飛島伝統のかにの疑似餌によるたこ採り漁法で、
養護の細谷先生、見事タコをゲットしました。
|

|
【いわゆり祭】
1年の澁谷新博士の実験にセンター長さんも???
そして、急ごしらえの飛島中合奏団による合奏。
|


|
【サトイモを学校の畑から収穫】
10月19日のいも煮会用のサトイモを学校の畑から収穫しました。
|

|
【PTA親子作業】
学校付近の防波堤沿いの草取りを生徒、PTA、教職員で行いました。
|

|
【いも煮】
学校の畑で獲れたサトイモを使っておいしそうな芋煮ができました。
|

|
【ロードレース】
勝浦のマリンプラザから学校までの約1.8kmをバリバリ陸上部の新君、お父さん、教職員に加えて
市役所の方からも参加していただきました。デイサービス和楽に来ていた皆さんから声援をいただきました。
|


|
|
|
【創立記念式典】
小学校140周年、中学校70年の創立記念式典を行いました。
同窓会長さん始め島民の皆様から参加していただきました。。
|


|
【干し柿作り】
飛島で収穫した柿を使って干し柿を作っています。
|

|
【高山樗牛奨励賞受賞】
海をテーマに少年らしい作文、詩が評価されました。
|

|
【読み聞かせ】
とびしま総合センタ-主事の柴田さんが歌の歌詞で読み聞かせをしてくださいました。
|

|
【トビシマカンゾウの種植え】
秋に収穫したトビシマカンゾウの種をグラウンド脇の畑に蒔きました。
トビシマカンゾウは市指定天然記念物なので種の採取には酒田市の許可が必要です。
|

|
【書き初め】
中一の課題は「新たな決意」です。書初めを通じて
新しい年の決意を確かめました。
|

|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ ギャラリー4
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|