
豊かな自然環境に囲まれ、島民の皆さんの優しさに触れながら
すくすくと育っていく子どもたちの活動をご覧ください。
|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2 ┃ ギャラリー3 ┃ ギャラリー4
|
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
|
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|
【数学授業研究会】
飛島の地図を活用した学習です。
|

|
【島キネ幻燈会】
学校の会議室で島民の方をお招きして映画鑑賞会を行いました。
|

|
【生徒による読み聞かせ】
いつもは、大人がする読み聞かせですが、今回は生徒がセレクトした本を教職員に
紹介しながら読み聞かせをしました。
|

|
【全校集会】
脳の海馬の働きについて保健の先生からグーループ活動を通して
その役割を教えてもらいました。
|

|
【地域の先生に学ぶ】
法木地区の方から横笛の演奏を教えていただきました。
|
|
【感謝の会】
給食や学校の環境整備でお世話になっている方々に
手づくりトートバッグをプレゼントしました。
|

|
【PTA研修会】
地域の先生から韓国料理のプルコギの作り方を教えていただきました。
|

|
【職業講話】
飛島駐在所の近藤さんから警官の職務ややりがいについて教えていただきました。
|

|
【生き方講話】
とびしま総合センター長の佐藤さんから飛島で生まれ育ったご自身の経験に基づく。
生きていく上で大切にしたいことをお話いただきました。
|

|
【キャンドルナイト】
東日本大震災から6年。命の大切さを島民の方々と確かめつつ、御霊に祈りを捧げました。
|

|
【修了式】
1年間の学校生活節目の式です。学習や部活動で精一杯頑張った1年間でした。
|

|
【スポレク大会】
島民の方からも参加していただいてバドミントンや卓球で汗を流しました。
|

|
|
平成28年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ ギャラリー4
平成29年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3
平成30年度
ギャラリー1 ┃ ギャラリー2┃ ギャラリー3┃ギャラリー4┃ギャラリー5┃ギャラリー6
|